GCコントローラー
Wiiにぴったりな白いGCコントローラ登場 (任天堂純正)
ケーブルが従来の2mから3mに延長
気のせい程度だが、十字ボタン押しやすくなってる(十字キーとABXYボタン接触部分が高くなってるっぽい)
LRトリガもばねの巻き数が増えてるから押し心地が違う 
説明書が入ってる。Wiiで使う際の説明とかが結構載ってる。 
 
純正
売り切れになっててもシルバーは在庫復活していたが、
Wiiにぴったりな白いGCコントローラ発売で旧型は生産終了?
ウェーブバード
重さも全然気にならないし感度も抜群だわ 
充電できればいいなら、GBA専用
バッテリーパックがウェーブバードでも使える。 
 
CYBER・振動連射コントローラ(Wii/GC用)
		| 写真(画像をクリック) | 
		メーカー | 
		価格 | 
		メーカーHP | 
		| ASINが有効ではありません。 | 
		サイバーガジェット   | 
		¥ 2,480 | 
		 | 
サイバーのGCコンは 
十字キーの下に連射設定する操作をすると振動OFFになって 
上に設定する操作をするとONに戻る 
電源が入ってない時とかにやると振動しっぱなしのマッサージ機状態になる 
デイテル・ジャパン  マルチコントローラ(GC用)
アナログスティックの感度を3段階調整可能
連射設定が可能
Wii/GC用 TWIN SHOCK CONTROLLER
		| 写真(画像をクリック) | 
		メーカー | 
		価格 | 
		メーカーHP | 
		  | 
		中国 | 
		1,480円 | 
		 | 
Wii/GCワイヤレスコントローラー
		| 写真(画像をクリック) | 
		メーカー | 
		価格 | 
		メーカーHP | 
		| imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 | 
		海外BLAZE社製 | 
		2980円 | 
		 | 
重さは単4を4本だけど波鳥よりは軽く感じる 
振動はそこそこ、ノーマルのコントローラよりは控えめ、
リモコンよりは強め 
作りはそれなり、というか安っぽい、いかにも中国製というか非ライセンスな感じ 
レシーバーは波鳥みたいに曲線じゃないからピタっと挿さるんだけど、 
コネクタが中心よりずれてる位置にあって、Wiiで使うと2コンのポートのほうに寄る 
2コンに波鳥のレシーバーを挿すと干渉する、挿さらないこともなさそうだけどかなり厳しい 
波鳥はレシーバーとコントローラのチャンネルを10以上から選んで合わせるんだけども 
コレはそんなものは見当たらない、2個以上繋げるのかどうかも不明 
 
GC用の非純正コントローラー
		| 写真(画像をクリック) | 
		メーカー | 
		価格 | 
		メーカーHP | 
		| imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 | 
		? | 
		1980円 | 
		 | 
WiiでPS2用アナログコントローラーを使っちゃおう!
Wii用PS2コントローラ変換アダプタ『コントローラコンバータ』
		| 写真(画像をクリック) | 
		メーカー | 
		価格 | 
		 | 
		リンクスプロダクツ   | 
		¥ 980 | 
【対応コントローラ】
PS用コントローラ(SCPH-1200)
PS2用コントローラ(SCPH-10010)
PSOne用コントローラ(SCPH-110)
マジカルウィー
		| 写真(画像をクリック) | 
		メーカー | 
		価格 | 
		メーカーHP | 
		  | 
		UGAME | 
		 1,580円 | 
		 | 
GCコンの延長ケーブル
コネクタ糞固い+部品の接合が適当で、一度抜き差ししただけでコネクタ外側の樹脂だけすっぽ抜けた 
最終更新:2008年11月16日 16:16