いのかり班のページ

「いのかり班のページ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

いのかり班のページ - (2009/07/21 (火) 09:29:45) のソース

09/07/20 oshita
合併特例債の対象事業となるには、「市町村建設計画(まちづくり計画)」に登載されなければならない。
→あの青い冊子の中に合併特例債の対象事業が必ず書かれている。

----
09/07/20 nagata

【合併と住民サービス】

調査したいこと
●日本都市センターのまとめの中で豊後高田市が合併の効果として挙げた「住民の利便性の向上」の項目では、「各種諸証明が、どの庁舎及び支所でも使えるようになり、地域イントラネットの整備により、指定した郵便局で発行可能となった」点、また高田庁舎前に証明書自動交付機などを設置したことを挙げている。



・まず、各庁舎で受けられるサービスはどの程度のレベルなのか。
  ・「各種諸証明が…」となっているが、各出張所の機能としてそれ以外に求められているものはないのか。とくに「合併以前は香々地・真玉庁舎それぞれで行っていたのに現在は高田支所でのみ行われ、かつ、より広範な展開を住民に求められているものとは?
  ・http://www.city.kunisaki.oita.jp/gappeikyou/pdf/kaigi/15th.pdfこの資料(PDF)の9ページで「とりあえず今のまんま行くわ」的なことが書かれているが、物凄く「とりあえず」臭がただよっているのが気になる・・。
  ・参考までに由布市の庁舎問題http://202.143.251.238/localNews/2008_121789697915.html「本庁舎式」「分庁舎式」の2システムがあるらしく、まあなんとなく意味はさっせるけど調べても出ない。なんで。



・証明書自動発行機はどの程度使用されているのか。夜8時までとの事だが、何故限定されている?(自販機みたいなもんじゃないの?)ていうか自動なのはいいけど、それ高田庁舎だけだよね。広い市内で1か所だよねそれ。人件費かからないんだからそういうものこそ全域に散らばして欲しいんじゃないの?

・各庁舎の利用状況はどうか。(市長の言うように)仮に香々地庁舎閉鎖を想定するとして、①なぜそのような案が出されたのか、②閉鎖したとして住民生活への影響はどうか。(→真玉支所もさほど遠くないように思われ、もしかしたらそんなに困らないんじゃという気も。アクセスの確保次第かもしれないが)

・例にもれず高齢化の波に晒されている豊後高田だが、ホームページサービスやブロードバンドサービスなどは受け入れられ利用されているのか。

----
09/07/20 調査内容案から移設 oshita

夏合宿における豊後高田市の調査内容

【合宿のテーマ】 
 市町村合併が住民の生活にどのような影響を与えたか、という問題を公共交通の観点から調査・検証し、実状を認識すると共に住民のニーズに即した提案を行う。

【動機】 
 豊後高田市は「中心市街地活性化基本計画」を策定し平成19年に内閣総理大臣の認定を受けたが、これは市でも特に中心となる部分(=昭和の街周辺部)に市の機能を集約させ開発などの施策を行っていくものであり、これは「平成の大合併」の目指す地域全体の総合的発展という目的に合致するのか、という点が気になった。

【調査内容総論】 
 土地の半分以上が山地である、電車が無い、バスは1日2本しかない、と豊後高田市は交通の便に乏しいという特徴を持っている。 
そこで、 
	公共交通関係の施策が合併の前後でどのように変化したのか 
	新市の施策が住民からどのような評価を受けているのか 
	市内の人の交通手段 
 の3点を明らかにし、可能であるならば住民のニーズを満たす案を提示したい。

【調査内容各論】 
以上に挙げた内容を調査するにあたり、以下の項目の調査を行う。 
	公共交通関係の施策が合併の前後でどのように変化したのか 
	合併以前の各市町における公共交通に関する施策 
	合併してからの公共交通に関する施策 
	市民乗合タクシーの運行状況 
	ダイヤ改正の内容とその方針・方法 
	合併協議会が掲げた「豊後高田市まちづくり計画」における『コミュニティバスの導入を検討』のその後 
	新市の施策が住民からどのような評価を受けているのか 
	利用者に対するインタビュー 
	運転手に対するインタビュー 
	利用してみての自己評価 
	市内の人の交通手段 
	市内のマイカー保有率 
	山奥に住んでいる人でマイカーがない人の主な交通手段

【参考資料】 
豊後高田市今日の出来事10月2日(乗合タクシー試験運行) 
http://www.city.bungotakada.oita.jp/dekigoto/noriaitakusi-sikenunkou.jsp 
豊後高田市今日の出来事3月28日(地域公共交通会議) 
http://www.city.bungotakada.oita.jp/dekigoto/tiikikoukyoukoutuukaigi.jsp 
豊後高田市今日の出来事3月30日(中心市街地活性化基本計画認定) 
http://www.city.bungotakada.oita.jp/dekigoto/bungotakadashininteishinsei.jsp 
中心市街地活性化基本計画 
http://www.oita-u.ac.jp/10renkei/jichitai-18.html 
中心市街地活性化基本計画に係るご提案 
http://www.keieiken.co.jp/services/community/img/3_shinkihonkeikaku.pdf 
【保有している資料】 
新旧乗合タクシー時刻表 
豊後高田市中心市街地活性化基本計画(新都市 vol.61) 
そのほか 
大分大学連携事業(豊後高田市e-むらづくりの策定) 
http://www.oita-u.ac.jp/10renkei/jichitai-18.html 
豊後高田 おまち再生計画 
http://www.dbj.jp/reportshift/area/kyusyu_s/pdf_all/kyusyu4.pdf
----
永田です。
↓勝手なメモですすみません!
特例債の使い方、行きつかなかったんですけどぉおおおおおぅおう
なんなのっ反抗期なのっ!


支所
 旧豊後高田市:合併前は支所を1か所、出張所を1か所設置→合併後も継続
 旧真玉町:合併前は出張所を2か所設置→合併後も継続
 旧香々地町:同上
0各種諸証明がどの庁舎でも発行できる:イントラネット整備→郵便局でも発行可能に
 高田庁舎玄関前には証明書自動交付機があり、PM8時まで利用可能
o高田庁舎/真玉庁舎/香々地庁舎
http://www.mapion.co.jp/phonebook/M13001/44209/


o支所の数には問題はないのか?(住民)
o交付機や郵便局での発行機能は活用されているのか(総務課or市民課?住民、郵便局)
o郵便局:全14か所(※&bold(){位置確認済み}!)
o出張所
豊後高田市田染出張所	豊後高田市田染相原810番地1	田染横嶺 田染小崎 田染真中 田染真木 田染平野 田染池部 田染相原 田染上野 田染蕗
豊後高田市東都甲出張所	豊後高田市新城1885番地3	新城 梅木 加礼川 一畑
豊後高田市臼野出張所	豊後高田市臼野3077番地	臼野
豊後高田市上真玉出張所	豊後高田市城前1544番地2	城前 大岩屋 黒土
豊後高田市三浦出張所	豊後高田市堅来1363番地	小畑 堅来 羽根
豊後高田市三重出張所	豊後高田市上香々地4816番地2	上香々地 夷


「中心市街地活性化計画」策定→認定を受ける
http://www.city.bungotakada.oita.jp/syoukoukankou/bungotakadashicyushinshigaitikeikaku.jsp


●豊後高田市の特例債の使い道
発行9000百万円(限度額は97.3億円)
http://www2.city.bungotakada.oita.jp/catv/otoiawase/catvqa1.html
合併特例債をケーブルテレビ整備に使用する
:ケーブルネットワーク事業特別会計
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。