ゲートウェイ21倒産、破産、救済まとめWIKIへようこそ
- こちらは大手留学代理店、株式会社ゲートウェイ21倒産(破産)に関する情報のまとめサイトです。もう、腹立たしくてしかたありませんが、!!!!情報提供いただける方皆様のご協力、宜しくお願いいたします。 MIXIでもコミュがありますが、MIXIを利用されていない年代の方たちもたくさんいらっしゃいます。そのような方たちの情報も是非頂きたいので、みなさん、がんばりましょう!
告訴するぞ
事件概要
欧米や豪州への留学あっせんなどを手掛けてきた、留学仲介大手の「ゲートウェイ21」(東京・新宿)は経営が悪化し、9月26日に営業を停止。2008年10月1日、東京地裁に自己破産手続きの開始を申し立てる。代理人弁護士によると、負債総額は約12億9000万円。
これにより、留学費用を支払ったのに渡航できなくなる被害者約1800人からの返還要求分が9億5000万円。被害者の中には、留学のために自信の財産をつぎこまれたり、現在働いている仕事を退職された方。さらには、家を引き払われた方もいる。そのほか、渡航した後、ホームステイ先や学校を追い出され、途方に暮れている方や、の学費未払いで留学が停止される可能性がある。
留学生または、留学中の学生がやっておきたい「確認事項」一覧
留学生によっては、以前に同社へ支払った学費が、学校へ納入されている模様。しかし、逆に分割払いなどで留学中にも関わらず、支払いがされていない留学生も多くいる。そのため、以下の確認事項は必須。
- すでにゲートウェイ21に支払った学費が、留学予定の教育機関に支払われているか→学校へ連絡
- 購入した航空券が利用できるのか?→旅行会社に確認
- 入学手続き(学費の支払い)が済まされているか確認→学校に直接連絡
- 専門コースや、大学の本科コースなど、学期毎の分割払いをおこなっている場合、その学費が入金されているか確認→学校に直接連絡
- ホームステイ先に連絡し、渡航日から滞在ができるか(入金されているか)確認
- ボランティアや、インターンシップ先に、手続きが終了しているかの確認→ホームステイ先に連絡
- 消費者センターなどに連絡し、支払ったお金が戻ってくるかどうかの確認
- キャンセル時に、ローン会社へきちんとキャンセル処理が行われていたか→ローン会社へ確認
これまでの流れ
- 2008年4月頃からの申込みは、一切学校に支払われていない→この頃から倒産の予感?(2008年4月)
- 池袋支社を銀座支社に統合→理由は「支社網見直し」だが、実際はお金がまわらず業務縮小(2008年6月23日)
- 「ホームステイ先のファミリーが倒れた」等の理由で留学生を海外に渡らせない作戦に(2008年8月頃)
- 広島支社をリニューアル移転という理由で一時閉鎖(9月20日)
- 仙台支社をリニューアル移転という理由で一時閉鎖(9月22日)
- 「ちょっとおかしいぞ」と、電話をしてもつながらない支店が増える(9月24日頃~)
- 倒産するのでは?という書き込みがYAHOO知恵袋にもちらほら(9月24日)
- 一部の業界で「週明けに発表されるよ」と憶測が飛び交っていたらしい(9月26日)
- ゲートウェイ21倒産が発表!!主要ニュースサイトが伝える(9月29日)
- ゲートウェイ21を利用した留学生に一斉に広まる(9月29日)
- オフィスの電話がつながらず、ゲートウェイ21のメインサイトも運営停止(9月29日)
- MIXIや、その他WEBサイトで被害者の情報交換が行われ始める(9月30日)
- 東京地裁に自己破産手続きの開始を申し立てる(10月1日)
- 事件の規模が大きい&悪質と知ったマスコミが被害者に取材の申し込み(10月1日)
- 債権者集会が行われる。1000人を超す参加者(被害者の皆さん)で異例の事態に(10月5日)
- 破産管財人のWEBサイトオープンhttp://www.gateway21-kanzai.jp/
- 文部科学省が、ゲートウェイ21被害者に向け、奨学金の貸し出しを発表・(10月18日)
- なんだか、マスコミの熱もさがってきた(10月20日)
- 告訴チームが動き出す!くわしくは、告訴のお知らせを(10月21日)
担当弁護士
2chスレッド
mixi
破産関連の報道
その他サイト
その他関連リンク
破産管財人のWEBサイトはこちら
(相談のみ。というか、何もしてくれません)
(債権をお持ちの方は連絡するよう呼びかけています。TOP画面中央に関連情報へのリンクあり)
最終更新:2019年11月15日 21:47