ゲハ板流行語大賞、投票および選出ルール
投票は1日1回となっています。
個人情報、極端な蔑称などは流行語として選出されません。
ただし蔑称的に使われているものでも、ゲーム業界関係者の
オフィシャルな発言であれば選出される可能性は高くなります。
(例)ソニー戦士、外野、など
また、卑猥な言葉も選出されにくいと思ってください。
判断基準は流行語大賞選出委員にあります。
基本的に、投票の順位を重視しますが、連続投票などの不正の疑いや、
ゲハ板に関係ないワードなどが選出されないように審査を行います。
(投票中および投票終了後)
接続しなおしてIPアドレス変更後の連続投票は不正です。不正の疑いがある場合、
そのワードが選出されなくなってしまう場合がありますのでおやめください。
携帯端末からの投票も1日1票(1項目のみ)でお願いします。
2項目以上は不正とみなします。
審査を行いやすいよう、投票項目についての解説を投票所の書き込みフォームから
書き込んでいただけると選出に有利に働くことがあります。
(例)○○:テレビ番組でゲームクリエイターのIKさんが言っていた。
□□:××スレで△△というように使われていて8月頃流行っていた。など
審査によって除外されたワードは、除外を判断した人と除外された理由を発表します。
(例)△△:選出委員Aが『流行っていた場所がローカルすぎる』と判断し除外。など
除外されたくない場合は、いつゲハのどこでどのように流行っていたか
などの記述を頑張ってしてください。
流行語大賞選出に偏りがないようにするため、選出委員も随時募集しています。
ただし、選出委員はゲハにコテハンで書き込みする人でコミュニケーションに問題がない人に限ります。
選出委員に参加したいのでコテハンになるというのも可です。
なるべく公平な審査を行いたいと思っているので、以上よろしくおねがいします。
ゲハ板流行語大賞選出委員 南東北
最終更新:2010年12月13日 01:46