標準的な教科書・有名な参考書
定番で名著と呼び声の高い教科書群をあげてみました。内容も高度でぶ厚い本も多いので一部を除いてはじめの一冊にすべきではないです。wikiで選んでいる参考書を読んだ後に必要な時にこれらに取り組めば良いと思います。
【シリーズ】
- ランダウーリフシッツ理論物理学教程
- ファインマン物理学
- 前野昌弘 よくわかるシリーズ
- 砂川重信 物理の考え方シリーズ
- マセマ キャンパスゼミシリーズ
下の3つは読みやすいといわれます。
【力学】
【電磁気】
- 砂川重信 「電磁気学」「理論電磁気学」
- 太田浩一「電磁気学の基礎1・2」
- ジャクソン「電磁気学上・下」
【熱・統計力学】
- 原島鮮「熱力学・統計力学」
- 長岡洋介「統計力学」
- 久保亮五「統計力学」「大学演習 熱学・統計力学」
- 田崎晴明「熱力学」「統計力学」
- 清水明「熱力学の基礎」
【量子力学】
- 猪木慶治 川合光 「量子力学I・II」
- JJサクライ「現代の量子力学上」
- ディラック「量子力学」
- 清水明「量子力学の基礎」
- 朝永振一郎「量子力学I・II」
- 小出昭一郎「量子力学I・II」
【物性】
【統計学】
【物理数学】
【物理化学】
- アトキンス「物理化学上・下」
- マッカリーサイモン「物理化学上・下」
【無機化学】
【有機化学】
- マクマリー「有機化学上・中・下」
- ブルース「有機化学上・下」
- ソロモン「有機化学上・下」
- ボルハルトショアー「現代有機化学上・下」
- ジョーンズ「有機化学上・下」
【生化学】
【細胞生物学】
- Bruce Alberts 「細胞の分子生物学」
- Bruce Alberts 「エッセンシャル細胞生物学」
上の要約版ですがそれでも十分厚いです。
最終更新:2016年05月07日 03:39