大学院

  • 難問はほとんどでない、基本に忠実な問題。
  • 奨学金は成績優秀で返済免除。特定企業就職を前提としたひもつき奨学金も大学よってはある。
  • 私立大学でも学士課程より学費が安い。国立大学より学費が安いところもある。
  • 奨学金の月々の金額が高い。授業料免除(国立大学)なら奨学金で生活費がカバーできる。
  • 大学院の定員は年々増加しており再募集をかける大学もある。
  • 工学系修士は学生課に求人がたくさん来ており、学校推薦で就職可能。

独立大学院

北海道大学大学院環境科学研究科

東北大学大学院医工学研究科

東京工業大学大学院総合理工学研究科

九州大学大学院総合理工学研究科

北陸先端科学技術大学院大学

奈良先端科学技術大学院大学

総合研究大学院大学

学部が付属していないので、外部が不利ということはない。

地方国立大学

外部から受験に来ないので、倍率が結構低い。

私立大学

東邦大学大学院理学研究科

東京医科大学大学院医学研究科

国立大学より学費が安い。

演習
基礎物理学演習 永田一清
電磁気学演習 (理工基礎 物理学演習ライブラリ) 山村泰道 北川盈雄
編入数学徹底研究―頻出問題と過​去問題の演習 桜井基晴
機械系大学院への四力問題精選 藤川重雄
電子の動きでみる有機反応のしく​み 奥山格 杉村高志

大学院入試 過去問
最終更新:2016年05月06日 22:10