xbox360アーケード
内容
ゲーム機 |
Xbox360(ホワイト) |
記憶装置 |
本体に256MBメモリー内蔵 |
コントローラー |
ワイヤレスコントローラー(ホワイト) |
ケーブル |
コンポジットAVケーブル |
フェイスプレート |
ホワイト |
その他 |
取扱説明書 ACアダプター 単三乾電池×2 |
良い点
家にオンライン環境がないオフラインプレイヤーには最適
オフラインのゲームであればセーブデータの保存にHDDではなく
内蔵のメモリーユニットで十分なので格安
しかしオフラインではxboxの面白さが半減するためオススメしない
月額約¥430(無料コースもあり)ですべてのゲームのオンラインができるので
家にオンライン環境を準備できるのであればオンラインをオススメする
内容がオフラインのみのソフトであっても追加コンテンツをダウンロードできたりするので注意
悪い点
コンポジットAVケーブルしか付いていない(現行モデルのエリートも同様)
xbox360を最高の画質で楽しみたいならTVやモニタにあったケーブルを選ぶべき
コンポジットAVケーブルは赤白黄の3色のケーブルで
画質的には最低ランクなので別売りのケーブルの購入をオススメする
D端子HDAVケーブル |
¥3,500 |
SビデオAVケーブル |
¥2,500 |
VGA HDAVケーブル |
¥3,500 |
コンポーネントHDAVケーブル |
¥3,500 |
HDMI AV ケーブル |
¥5,000 |
ゲーム起動中は常にDVDドライブが回転しており、かなりうるさい(他のモデルでもインストールしなければ
同じだが、アーケードにはHDDが付属していないので回避不能)
HDDにインストールすれば、ドライブが回転するのは起動時のディスクチェックのみなで静かになる
2010年4月6日のアップデートによって、市販のUSBメモリー(最大16GBまで)にもゲームを
インストールできるようになったので、オフライン専のライトユーザーならHDDを使わない
選択肢もありかもしれない。だが、何本もインストールしたいならば結局はHDDのほうが得になる
それに伴い、市販のUSB接続の外付けHDDを利用する事も可能になったが
USBメモリーと同じ扱いで、最大16GB分しか容量を確保できず不便
なお、機能追加の為のシステムアップデートはメンバー登録せずともXboxLiveの接続テストから可能
もしくは、アップートプログラムが入ったディスクを使用(パッチファイルをダウンロードして
自分でDVDに書き込んだり、最新のゲームに含まれている事もあり、公式サイトでも申請可能)
いっしょに買うと便利なもの
プレイ&チャージキット |
¥2,100 |
クイックチャージキット+バッテリーパック |
¥3400+¥1,000=¥4,800 |
エネループ充電器単3形4個セット |
¥3,000 |
単三乾電池12本 |
¥1,000 |
最終更新:2010年09月12日 12:20