敵初期配置
上層下方に
ザンジバル、ムサイ×2 MS搭載なし
中央付近にアクトザク(マレット)率いるリック・ドムII(ギュスター、ユイマン、リリア)
中層
リック・ドム3機分隊×2(中央でわけるように一隊ずつ)
下層上方に
チベ 搭載:ビグロ×1 リック・ドム×2
ムサイ×2 搭載:なし
ザクIIF型3機分隊×4(左右2隊ずつ) リック・ドム3機分隊×2(左右1隊ずつ)
ハロスコア目標値:4640→11620→20920→32540→46490
友軍のチベが落とされるとゲームオーバーなので、
囮を使って敵をなるべくチベに近寄らせないようにする。
ここは前マップと同様に増援が多いので、チベの周囲に敵がいないからといって油断は禁物。
このシナリオに出現するマレットはテンションが強気以下にならないため注意。
友軍のMS隊は必死で守っても増援で出現するマレットのテンションを上げる餌にしかならないため、
序盤のうちに見殺しにするのが賢明かと。
ちなみにマレットを倒すと部下3人は一時撤退する。
1ターン目からマレット達や奥マップのMS隊の一部がマップ移動してくる。
敵はそれなりに果敢に攻めてくる。
こちらの護衛するチベはまず前進する。とりあえずはマップ上部へ移動しようとするようだ。
その後なぜか奥面ではなく前面に移動するのを確認。
この辺の移動パターンは個々によって違うのかもしれない。
初動でこちらのチベの動きや敵の動きをかなり調節できるので、
敵の配置と睨めっこして思い通りの展開にすすめよう。
(追記)
自分の場合チベが前面マップに移動後、右上に移動しその後下へ移動しました。(時計回り)
ちょうど増援と重なっていたので
- チベは何を狂ったか突撃する
- 上部に移動後前面マップに移動し移動パターンにそって移動する
のような設定がされているのかと思います。
敵のチベは接近するとビグロを出撃させる。
サラブレット、もしくはゲストの戦艦が最奥面に移動すると、
包囲するように敵増援(ザク3機分隊 ドム3機分隊 の計6機)が出現する。
敵を全滅、もしくは数ターン(10ターン前後?)でイベント後増援
最前面マップに敵増援
ムサイ×2 搭載 各ザクIIF型×4 マップ右端下と左端下に出現
リック・ドム3機分隊×2 ムサイの側面上部に出現
アクトザク(マレット) リック・ドムII(部下3人) ムサイの間に出現
ブラウ・ブロ×2 マレット隊を挟むように出現
同時に、ターン経過でイベントが起きた場合は奥面の敵が全撤退するので捕獲に関しては注意。
白旗を上げている状態でも撤退されてしまうようなので欲しい場合は早めに捕獲しに行ったほうがいい。
余談だが2回目に増援として来るマレットはフォルドしか攻撃しない。
なので、適当なユニットで周囲を固めてフォルドをビームライフルの射程に入らないようにしておけばなにも行動をしなくなる。
最終更新:2007年12月14日 17:19