前哨戦はなし
本戦
出撃部隊数:2
ハロスコア目標値:4420→11050→19900→30960→44230
初期配置
| ユニット |
パイロット |
備考 |
| ガンダムF90 (フル装備) |
デフ・スタリオン |
撃墜敗北条件 1回目の増援のRFアッザム撃破で 別MAP移動 |
| シド専用ギラ・ドーガ |
シド・アンバー |
撃墜敗北条件 |
| ユニット |
パイロット |
備考 |
| RFムサイ×2 |
オールズモビル士官 |
|
| (RFザク×6) |
オールズモビル兵 |
RFムサイ搭載 |
| RFギャン |
撃墜時増援 |
| RFドム×10 |
|
| RFグフ×4 |
|
| RFザク×6 |
|
援軍
| ユニット |
パイロット |
出現位置 |
出現条件 |
備考 |
| 1回目 |
| RFムサイ |
オールズモビル士官 |
MAP下方 |
RFギャン撃破 |
|
| RFゲルググ×2 |
オールズモビル兵 |
|
| RFドム×4 |
|
| RFアッザム |
MAP上方 |
撃墜時増援 |
| RFグフ×3 |
|
| 2回目 |
| RFグフ×2 |
オールズモビル兵 |
MAP下方 |
増援のRFアッザム撃破 |
|
| RFザク×4 |
|
| RFアッザム×2 |
MAP上方 |
|
| RFドム×6 |
|
別MAP
| ユニット |
パイロット |
出現位置 |
出現条件 |
備考 |
| ガンダムF90 (フル装備) |
デフ・スタリオン |
MAP下方 |
1回目の増援の RFアッザム撃破1T後 |
|
| ユニット |
パイロット |
出現位置 |
出現条件 |
備考 |
| ガンダムF90 (火星独立軍仕様) |
ボッシュ |
MAP中央 |
1回目の増援の RFアッザム撃破1T後 |
|
戦艦は横向きに配置してユニットの合流を狙うといいかも?
あるいは片側に敵を寄せて、じっくり攻めてきた敵から倒すか。
3箇所それぞれ各個で敵を相手にするか、よく考えてみよう。
めまぐるしく変化するミッションもしっかり確認していこう。
ドムの分隊は3、4ターンめくらいに攻めてくる。
ギャンは動かないので、倒す前に下記増援をよく見て体勢をたてなおすべし。
RFギャンの撃破が攻略条件になってる点にも注意。
撃破の時点で敵増援と、9ターンの時間制限が発生。
さらに、攻略条件としてRFアッザムの撃破が新たに追加。
RFアッザム×1 初期配置ムサイの間にグロジジイグラフィックで君臨
RFグフ3機分隊×1 初期配置ムサイの先端の列に、3機並列して出現
ムサイ×1 搭載MSなし マップ最下部中央に上向きで出現。動かない。
RFドム×2 RFゲルググ×1 マップ左下に出現。チームは組んでいない。
RFドム×2 RFゲルググ×1 マップ右下に出現。チームは組んでいない。
RFアッザムはビーム撹乱幕がついているため、ビーム射撃は通らない。
支援時の打点追加は実弾や近接などでおこなわないと泣きをみるかも。
ある程度ターン数に余裕をもって撃破したほうがいいかもしれない。
F90が別マップに移動して決闘するイベントが残っている。
RFアッザムを撃破すると、F90が一時マップから離れる。
敵の増援が更に追加されるので、ターン制限に注意。
RFアッザム×2 マップ右上と左上。3ターン目から動く。
RFドム×6 3機ずつアッザムの前に出現。チームは組んでいない。2ターン目から動く。
RFグフ×2 RFザク×4 グフザクザクで組み、マップ下側左右に出現。チームは組んでいない。
この次のターン、F90が別マップで戦闘開始。
勝利条件がボッシュの撃破に変更される点に気をつけること。
ボッシュの赤F90の最高射程は4なので、射程外から一方的に攻撃することが可能。
しかし、その場合は回避されるのでかなり命中率が低くなる。
とりあえず射程外から攻撃>接近して攻撃してくるのでビームサーベルで反撃>MAP兵器の全弾発射、でほぼ瀕死。
敵フェイズにビームサーベルで反撃すれば倒せる。外したりクリティカルを連発されたらリセットで。
超強気だとミサイル3hit→反撃ビームサーベルで終わる。1ターン。
MAP兵器でトドメをさしてしまうとハロスコアが稼げないので注意。1000もあるので勿体無い。
プラチナを狙う場合はRFギャンを残したまま初期配置でしっかり稼いでおくといい。
敵の数は多いが必要スコアも高いので支援・オーバーキルともに利用しないと厳しい。
なお、このマップではビーム撹乱幕を展開できる戦艦を出しておくと戦闘を有利に進めることが出来る。
最終更新:2007年12月29日 14:31