機動戦士Zガンダム

STAGE1 黒いガンダム(自軍:1枠)

  • とりあえずレコアが孤立しているので、大急ぎでマップ下方に引き戻す。もちろん味方は全力で前進。
  • 衛星はウザイが攻撃力が低いので、あたっても痛くない
  • レコアが地球に到達した時点でシナリオクリアになる。ポイントを取るならギリギリまで到達させないようにする。

STAGE2 ジャブローの嵐

  • 敵を全滅させれば、救出していなくてもクリアになる。
  • カミーユでジェリドを攻撃>イベントムービー

STAGE3 ムーン・アタック

  • 敵戦艦の射程内に味方ユニットがいるとその戦艦は移動しないことを利用して、1機ずつ撃破してゆく。特にドゴス・ギアが動き始めると、月面降下を妨げるのが難しくなるので注意。
  • マウアー生存状態でジェリドとカミーユが戦闘するとムービー。その後、ジェリドのテンションが上がる。


STAGE4 永遠のフォウ

  • ゲスト軍はマップの左右に分かれて配置されている。自軍はそのどちらかの下方と中央に配置することが出来る。しかし、敵はサイコガンダム以外大したことはないので自軍と合流させず、そのままマップ上部へ進軍させても良い。(このマップではゲスト軍の旗艦が無いのでゲスト軍はターン開始時にHP/ENがある程度回復する)
  • 敵の初期配置はトーチカ10基とガンタンクⅡが6機、MA状態のサイコガンダムが配置されている。
  • トーチカとガンタンクはそれなりの射程を持つが、攻撃はあまり強くなく、命中率もあまりよくないのでそれほど恐れることは無い。トーチカはHPが1万あるが、Zガンダムのハイパーメガランチャーの一撃で倒せる。
  • サイコガンダムはIフィールドを備えているのでビームは通用しない(ビーム格闘はダメージを与えられる)このとき、インコム、またはファンネルなどがあると便利。
  • サイコガンダム(MA)を撃破した後、10ターン以内に敵軍を全滅させなければならないので初期配置の敵軍はサイコガンダム(MA)を撃破する前に倒しておいたほうがよい。
  • サイコガンダムを撃破すると、マップが上方向に広がり、再びサイコガンダム(MS状態)が登場する。そのほかにハイザックが30機、マラサイが11機、ジェリドのバイアランが出てくる。
  • ハイザックやマラサイは初期配置の敵と違って移動してくるのでマップ中央辺りを上へ進軍していると自然に集まってくるため部隊を左右に分ける必要は無い。
  • Zガンダムがサイコガンダムを倒せる状態で戦闘を行うとムービー。

STAGE5 アクシズからの使者

STAGE6 宇宙を駆ける

最終更新:2006年08月19日 23:02