@wikiからの重要なお知らせ(2013/2/22)
本日、@wikiからこのwikiの管理者様の登録メールアドレス宛に
重要なお知らせをお送りしております。
つきましては、大変お手数ですが一週間(2月28日の17時まで)以内にご確認の上、
ご返信いただきますようお願い致します。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
|
対応機種 |
PlayStation2 |
ジャンル |
シミュレーション |
発売 |
バンダイナムコゲームス |
開発 |
トムクリエイト |
プロデューサー |
広野啓 |
価格 |
7140円 |
発売日 |
2007年11月29日 |
1.シナリオ
ステージ数65以上
どの部, どの作品からでもプレイ開始可能
同じステージを何度も繰返しプレイ可能
任意の作品を攻略中, 一旦離脱して別の作品をプレイすることも可能
全てのステージをクリアすることで「隠し参戦作品」が登場
第1部 一年戦争編
- 機動戦士ガンダム (劇場版)
- 機動戦士ガンダム 第08MS小隊
- 機動戦士ガンダム MS IGLOO 1年戦争秘録
- 機動戦士ガンダム MS IGLOO 黙示録0079
- 機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY
- 機動戦士ガンダム戦記 Lost War Chronicles
- 機動戦士ガンダム外伝 宇宙、閃光の果てに・・・
- 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
第2部 ジオン再興編
- 機動戦士ガンダム0083 STAR DUST MEMORY
- 機動戦士ガンダム0083 STAR DUST MEMORY 宇宙の蜉蝣
- 機動戦士Ζガンダム (劇場版)
- 機動戦士ガンダムΖΖ
- 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
第3部 次世代闘争編
- 機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
- 機動戦士ガンダムF90
- 機動戦士ガンダム シルエットフォーミュラ91
- 機動戦士ガンダムF91
- 機動戦士クロスボーン・ガンダム
- 機動戦士クロスボーン・ガンダム スカル・ハート
- 機動戦士Vガンダム
ユニット参戦のみ
- MSV
- MS-X
- 機動戦士ガンダム外伝 コロニーの落ちた地で…
- ジオニックフロント 機動戦士ガンダム0079
- ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに
- Ζ-MSV
- GUNDAM SENTINEL
- CCA-MSV
- 機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人
- GUNDAM WEAPONS
- SDガンダム ガチャポン戦士スクランブルウォーズ
- SDガンダム GX
- 機動戦士ガンダム ギレンの野望
- 機動戦士ガンダム CROSS DIMENSION 0079 死に行く者たちへの祈り
- GUNDAM TACTICS MOBILITY FLEET 0079
- 機動戦士ガンダム 戦場の絆
2.今作の特徴
- 宇宙世紀を舞台とする作品のみを収録
- 森口博子によるテーマソング(オープニング「もうひとつの未来〜starry spirits〜」とエンディング「それでも、生きる」)
- ユニットのビジュアルを一新
- 戦闘中のボイスのみならず, シナリオ中の会話もボイス収録(5万ワード以上)
- コックピットカットイン
- 大型ユニットの巨大化(MAP上における占有スクエアの増加)
- 戦艦と4Lユニット(後述)の「回頭」(機体の向きを任意に設定可能)
- 戦艦の「一斉射撃」(武装によって射程やロックオン数が変化)
- 戦艦の「艦砲射撃」(敵戦艦を攻撃する際に, 味方戦艦から支援を受けられる)
- ピンポイントアタック(戦艦の弱点を攻撃)
- 最大11機(攻撃側8機, 反撃側3機)による同時戦闘
- 敵機を撃破すると, 攻撃側の機体に"チャンスステップ"が発生して再行動可能
- 機体の最大武装数は通常兵器4, マップ兵器2の合計6
- 機体のレベルに応じて, その機体から開発可能な機体が増加
- 設計は従来通りの仕様を踏襲
- 機体のレベルアップによって得られるポイントを振り分け, 機体を改造
- 改造項目はHP・EN・攻撃力・防御力・機動力の5項目
- 改造すればする程, その改造項目の強化に必要なポイント数が増加
- パイロットのテンションはMPに応じて変化する
- 低い方から, 混乱→弱気→普通→強気→超強気→超一撃
- 超強気状態で敵機を4回連続撃破すると「超一撃」状態になり, 通常のクリティカル以上のダメージを与えることができるが, MPが50%ダウンする
- 敵機撃墜でハロスコアが加算され, ランクUP
- 低い方から, ブラック→ノーマル→ブロンズ→シルバー→ゴールド→プラチナ
- ステージクリア後にスコアがそのままCAPITALとなる
- 支援攻撃, クリティカル, オーバーキルによって獲得スコアUP
- ランクに応じてオプションパーツが得られる
- ランクに応じて得られるスカウトポイントが一定以上溜まると, 原作キャラクターをパイロットとして獲得
- マスターユニット
- 自動でHPとENが回復
- 最大で味方7機の支援を受けられる
- 撃墜されるとゲームオーバー
- 機体毎にサイズを設定
- 小さい方から, S→M→L→2L→3L→4L
- 搭載枠が設定され, S, M, Lの機体は1, 2Lの機体は2, 3Lの機体は3, 4Lの機体は4必要とする
- マスターユニットはサイズに関係無く搭載枠を1必要とする
- サイズの小さい機体は回避率上昇の補正がかかる
3.登場ユニット
- 機体数650以上(MS・MA500以上, 戦艦150以上), キャラクター数700以上
- 登場が確定している機体に関しては参戦機体リストを参照されたい
- 登場が確定しているキャラクターに関しては参戦キャラクターリストを参照されたい
4.予約特典
- 魂ディスク ・・・ プロモーションビデオ, 森口博子特別コンテンツ等
5.備考
- 平均プレイ時間 ・・・ 約70時間(やり込み要素を含むと200時間以上)
28位(10月12日号) ・・・ 初登場
↓
29位(10月19日号)
↓
28位(10月26日号)
↓
27位(11月2日号)
↓
25位(11月9日号)
↓
24位(11月16日号)
↓
21位(11月23日号)
↓
20位(11月30日号)
↓
19位(12月7日号) ・・・ 発売前最終結果
週刊ファミ通 ・・・ 7, 8, 7, 8 (30/40 シルバー)
電撃PlayStation ・・・ 評価A (S, A, B, C, D, E)
最終更新:2013年02月22日 11:05