STAGE 1 ふたつのG

「STAGE 1 ふたつのG」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

STAGE 1 ふたつのG - (2007/12/28 (金) 13:35:48) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

ハロスコア目標値:1770→4420→7960→12390→17710 捕獲可能機体:ザクⅡF型x6 前哨戦はガンダム自体が強いので突撃しても問題はなくクリアできる。 一機で全滅させてもここでの生産登録は無理。 さっさと二機で終らせてしまってOK。 **味方 |サラブレット||| |サラミスx2||| |ガンダム4号機||| |ガンダム5号機||| **敵 |チベ||| |ムサイx2||| |ドムx9||| |ザクx9||| **敵増援 |アクトザク||| |ドムx3||| |ザンジバル||| 本編は初期配置で、MAP上部にガンダム2機が、下方にサラブレッド+サラミス2隻が配置されており、イベント会話のとおり、挟み撃ちにした形となっている。 チベはMSを積んでいないので、早めに撃沈する手も有り。 早期に沈める事でMSの安全確保と、後の増援への対処の時間的余裕が生まれる。 敵4ターン目に増援出現。ザンジバルはサラブレッドの真後ろに、アクトザク&リック・ドム×3はMAP上方中央。 チベを手早くサラブレッドで沈め、前進or反転させておけば楽に迎え撃てる。 サラミスx2は一歩前に進めばムサイを一方的に攻撃可能。 チベのみ後方に反撃手段を持つ点には注意。撹乱幕を張って反撃で攻めるのもいい。 敵はザクとドムのみだが、敵増援でかなり強化されたアクトザクと、リック・ドムⅡが3体出現する。 アクトザクはかなり装甲が硬く、HPも15000ある強敵。射程外から削るか、一気に仕留めたい。 リック・ドムⅡ隊はリック・ドムの弱点である3射程を埋める武器を装備している点注意。 前述の通り、敵増援としてMS隊と同時にザンジバルが出現する。 予め回頭して備えるか、撹乱幕で囮になりつつ味方の援護を待つといい。 ただし、時間が経つと敵艦がサラブレッドに接近してくるため、 J型ミサイルなどの実弾系の射程内にいる場合は油断はできない。 サラブレッドはかなり持ちこたえてくれるし、回復量も中々だが、過信は禁物だ。 フォルドとマレット交戦で会話イベント(2回まで) ルースとマレット交戦で会話イベント(2回まで) Next→[[STAGE 2 宇宙、閃光の果てに]]
ハロスコア目標値:1770→4420→7960→12390→17710 捕獲可能機体:ザクⅡF型x6 前哨戦はガンダム自体が強いので突撃しても問題はなくクリアできる。 一機で全滅させてもここでの生産登録は無理。 さっさと二機で終らせてしまってOK。 **味方 |サラブレット||| |サラミスx2||| |ガンダム4号機||| |ガンダム5号機||| **敵 |チベ||| |ムサイx2||| |ドムx9||| |ザクx9||| **敵増援 |アクトザク||| |ドムx3||| |ザンジバル||| 本編は初期配置で、MAP上部にガンダム2機が、下方にサラブレッド+サラミス2隻が配置されており、イベント会話のとおり、挟み撃ちにした形となっている。 チベはMSを積んでいないので、早めに撃沈する手も有り。 早期に沈める事でMSの安全確保と、後の増援への対処の時間的余裕が生まれる。 敵4ターン目に増援出現。ザンジバルはサラブレッドの真後ろに、アクトザク&リック・ドム×3はMAP上方中央。 チベを手早くサラブレッドで沈め、前進or反転させておけば楽に迎え撃てる。 サラミスx2は一歩前に進めばムサイを一方的に攻撃可能。 チベのみ後方に反撃手段を持つ点には注意。撹乱幕を張って反撃で攻めるのもいい。 敵はザクとドムのみだが、敵増援でかなり強化されたアクトザクと、リック・ドムⅡが3体出現する。 アクトザクはかなり装甲が硬く、HPも15000ある強敵。射程外から削るか、一気に仕留めたい。 リック・ドムⅡ隊はリック・ドムの弱点である3射程を埋める武器を装備している点注意。 前述の通り、敵増援としてMS隊と同時にザンジバルが出現する。 予め回頭して備えるか、撹乱幕で囮になりつつ味方の援護を待つといい。 ただし、時間が経つと敵艦がサラブレッドに接近してくるため、 J型ミサイルなどの実弾系の射程内にいる場合は油断はできない。 サラブレッドはかなり持ちこたえてくれるし、回復量も中々だが、過信は禁物だ。 フォルドとマレット交戦で会話イベント(2回まで) ルースとマレット交戦で会話イベント(2回まで) Next→[[STAGE 2 宇宙、閃光の果てに]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。