STAGE 1 少年の瞳に映るもの

「STAGE 1 少年の瞳に映るもの」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

STAGE 1 少年の瞳に映るもの - (2007/12/15 (土) 04:10:59) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

捕獲可能ユニット 量産型ガンキャノン、ジムコマンド **ハロポイント目標値:2400→6000→10800→16800→24010 イベント戦はアンディーがリフトに到着した次のターンで終了? 地上は固まって動けば相互支援できて強いため、全滅も無理なく可能だが 水中に入れば被ダメージを抑えられる。ただしこちらもビームカノンの威力が弱まるので注意 ハイゴッグはSランク達成可能 ズゴEは無理 宇宙ステージの戦艦、MSの数は多いが、NEW GAME時の状態で攻略可能 ただしその場合ロード必須 1stのシナリオ1で雰囲気を掴んでおくと楽 戦艦は側面からの高火力攻撃で落す事 前もって雑魚を倒して高テンションにしておく バーニィは初期配置から近づいてくるユニットを各個撃破してから 画面右の到達地点に向かう事 細い通路状の区画に進むと増援が出現する。 ただし、宇宙側も含めて敵を全滅させた時点でクリアとなるので、 ザク改をSにしたい、ハロランクを少しでも稼ぎたい等の理由がなければ 初期地点から動かさなくても良い ちなみにバーニィマップのジムコマンドはなぜか移動後のバルカン攻撃をしない 覚えておくと移動先を決める判断の助けになるかも バーニィマップは、逃げ切る事と、敵全滅することで違いはない。 ハロスコア狙いなら全滅させるべし。 2chより バーニィ無双まとめ ・まず初期に襲い掛かってくるジムどもを 自ターンに射程2の位置で射撃→敵ターンに近接で反撃→自ターンに近接でぶち殺して後退を繰り返して増援が来る位置に行かずに全滅させる ・何もいなくなったら右に行き、出てきた増援を各個撃破(この時点でバーニィのザクはSに) ・来た道を戻って上下どちらからでもいいので抜けようとする。すると全く動かないがステータスが鬼みたいなジムが出てくる。 ・自ターンに射程2の位置で攻撃。リセット覚悟なら命中率5割のハンドグレネードのほうが早い ・上下の増援は射程2の位置に居れば自分からは決して攻撃してこないので毎ターン1体ずつに地道に攻撃すればザクのHPは毎ターン十分に回復する ・地味に倒す Next→[[STAGE 2 戦いは宇宙の片隅で]]
捕獲可能ユニット 量産型ガンキャノン、ジムコマンド **ハロポイント目標値:2400→6000→10800→16800→24010 イベント戦はアンディーがリフトに到着した次のターンで終了? (敵全滅でも終了を確認) 地上は固まって動けば相互支援できて強いため、全滅も無理なく可能だが 水中に入れば被ダメージを抑えられる。ただしこちらもビームカノンの威力が弱まるので注意 ハイゴッグはSランク達成可能 ズゴEは無理 宇宙ステージの戦艦、MSの数は多いが、NEW GAME時の状態で攻略可能 ただしその場合ロード必須 1stのシナリオ1で雰囲気を掴んでおくと楽 戦艦は側面からの高火力攻撃で落す事 前もって雑魚を倒して高テンションにしておく バーニィは初期配置から近づいてくるユニットを各個撃破してから 画面右の到達地点に向かう事 細い通路状の区画に進むと増援が出現する。 ただし、宇宙側も含めて敵を全滅させた時点でクリアとなるので、 ザク改をSにしたい、ハロランクを少しでも稼ぎたい等の理由がなければ 初期地点から動かさなくても良い ちなみにバーニィマップのジムコマンドはなぜか移動後のバルカン攻撃をしない 覚えておくと移動先を決める判断の助けになるかも バーニィマップは、逃げ切る事と、敵全滅することで違いはない。 ハロスコア狙いなら全滅させるべし。 2chより バーニィ無双まとめ ・まず初期に襲い掛かってくるジムどもを 自ターンに射程2の位置で射撃→敵ターンに近接で反撃→自ターンに近接でぶち殺して後退を繰り返して増援が来る位置に行かずに全滅させる ・何もいなくなったら右に行き、出てきた増援を各個撃破(この時点でバーニィのザクはSに) ・来た道を戻って上下どちらからでもいいので抜けようとする。すると全く動かないがステータスが鬼みたいなジムが出てくる。 ・自ターンに射程2の位置で攻撃。リセット覚悟なら命中率5割のハンドグレネードのほうが早い ・上下の増援は射程2の位置に居れば自分からは決して攻撃してこないので毎ターン1体ずつに地道に攻撃すればザクのHPは毎ターン十分に回復する ・地味に倒す Next→[[STAGE 2 戦いは宇宙の片隅で]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。