MA-09 量産型ビグザム
特徴
COST |
EXP |
SIZE |
HP |
EN |
攻 |
防 |
機 |
移 |
宇 |
空 |
地 |
水上 |
水中 |
38300 |
550 |
2L |
14400 |
132 |
25 |
27 |
12 |
6 |
C |
- |
A |
- |
- |
武装
名前 |
威力 |
EN |
MP |
射程 |
属性 |
命中 |
CRI |
備考 |
大型ミサイル×4 |
2000 |
24 |
0 |
2~4 |
ミサイル |
55 |
5 |
|
大型メガ粒子砲 |
6000 |
50 |
0 |
3~5 |
射撃BEAM2 |
75 |
7 |
|
アビリティ
名前 |
効果 |
備考 |
耐ビームコーティング |
BEAM射撃を軽減 BEAM格闘を軽減 |
|
支援防御可能 |
支援防御可能 |
|
設計元
開発元
開発先
備考
- ベース機にはない多段ミサイルを手に入れたが、それ以外の武装が貧弱に。移動力の低さも相まって使いづらさが目立つ。
燃費も非常に悪く、宇宙適性もCと低めなので宇宙で運用する場合はOPでのカバーが必須か。
- 本気で使うなら、移動力と燃費を改善した上で歴戦の勇士/戦場の女神持ちを乗せて攻撃力を強化しよう。
- 量産型と言うだけあって、ベース機の半分程度のコストで生産出来るのは長所。しかし、ビグザムの大きな長所であったIフィールドが耐ビームコーティングに弱体化してしまっている。
最終更新:2012年07月17日 20:35