FAQ (購入前)
これってNEO方式?F方式?
基本F方式で各作品の一話からプレイ可能。
ただし宇宙世紀は一年戦争(1st)、ネオ・ジオン抗争(Z・ZZ・CCA)、次世代紛争(F91・V)にまとめられている。
(詳しくは○○は出るの?○○のステージ数は?参照。)
wiiとPS2どっち買えばいいの?
- 引継ぎ:Gジェネレーションスピリッツからの引継ぎは無し
- 操作方法
- PS2版:基本的に従来通り
- Wii版
- 対応:リモコン横持ち、リモコン+ヌンチャク、クラコン
- 未対応:GCコン、リモコンやヌンチャクの”ポインティングや振る動作”
- ソフトウェアリセットについて
- PS2版:L1+R1+セレクト+スタート同時押し(説明書に記載)
- Wii版:無し。ホームボタンからリセット操作(説明書に記載)
- その他
- PS2版、Wii版ともに戦闘アニメのロード(武器選択→戦闘画面)は2~4秒。
- セーブ2~3秒、ロード1~2秒と判明。どちらも気にならないレベル
- ファミ通レビューによればWii版の方がやや快適との事
- PS2版はPS3(60G,20Gモデル)でプレイすると動作が更に早くなる模様
- 解像度は wii/640x480 PS2/640x448
内容は、丸っきり同じ、自分が持っているハードの方を買えばおk。
どっちも持ってて迷う!という人に強いて言うのならソフリセが楽なPS2か。
以下、バンダイナムコからの回答
お問い合わせ頂きました「SDガンダム ジージェネレーション ウォーズ」の件につき、
【プレイステーション2版】と【Wii版】では、各ゲーム機用のソフトとして発売させて頂くにあたり、
操作方法等については、若干異なりますものの、基本的なゲームの内容自体には違いはございません。
また、【プレイステーション2版】及び【Wii版】では、
弊社プレイステーション2用ソフト「SDガンダム ジージェネレーションスピリッツ」のセーブデータとの連動や、
「SDガンダム ジージェネレーションスピリッツ」のセーブデータを引き継いで使用する事はできません。
前作からの変更点は?
知らない作品があるが、このゲームやって大丈夫?
特に知らなくてもプレイできるが、不明瞭・消化不良な部分があるかも。
というのも、本作は大まかなあらすじに沿って数シナリオで各作品の物語を完結させている。
シナリオ化された作品の第一話が再現されてないなんてザラなので、なぜ主人公が
ガンダムに乗っているのかわからない事も。
一応各作品の概要やキャラごとの解説などはギャラリーやSELECTボタンで見ることが出来る。
FAQ (購入後)
全般
○○は出るの?○○のステージ数は?
アストレイ→出ない。
M1アストレイは出る。あと8。
00二期→ダブルオー、ダブルオーライザー、エクシアR、エクシアR2、トリコロールオーガンダム以外は出ない。
00F、00P、00V→基本は出ないが、フェルトのプロフィールで名前だけ出ているキャラはいる。
ユニコーン→出ない。
SFS→敵が使うことはある。自軍では不可。ただし
オプションパーツに空適性をSにする物あり。
その他→魂に出たUC登場ユニットはかなり削除された模様。詳しくは
ユニットデータ参照の事。
全ステージ数
一年戦争 05
ネオジオン 06(Z 03、ZZ 02、CCA 01)
次世代 04(F91 01、V 03)
G 03
W 05
X 03
∀ 05
種 05
種運命 05
00一期 05
計51ステージ
交換とは何ですか?
ステージ
マップ兵器が効かない敵がいる!
WB(ウォーズ・ブレイク)のトリガーとなる敵ユニットには全て弾かれます。
○○のステージがクリアできないんですけど・・・
WB(ウォーズ・ブレイク)を発生させなければいい。
今作ではWB発生前提での難易度調整なのか、WBを発生させなかった場合の難易度が低め。
初めのうちは無理せずにWB条件を回避していこう。
それでも難しいならひとまずそのステージは放置し、クリアしやすい別のステージで自軍を強化してから挑もう。
ユニット
○○ってユニットはどうすれば作れますか?
ダブルオーライザーってどうやって作るの?
ユニット名の横に(ベーシック)ってあるけど何?
選んだマスターキャラに付属の初期機体のこと。
正規のユニットより能力値が低く、性能も通常より落ちている。
ストライクが換装できない事やエクシアの武器が少ないのはこのため。
レベルを上げれば正規ユニットを開発できるので、ご安心を(ただし、必要レベルは若干高めに設定されている)。
ちなみに戦闘演出は正規ユニットと変わらず、プロフィールには追加されない(オリジナル機がプロフィールに登録される)。
ベーシック機から育てないと入手できない機体ってある?
このユニット、弱すぎて育てるの大変なんだけど
強ユニットにくっついて行動しよう。
支援攻撃をメインにしたり、落とされそうになったら他ユニットに支援防御をさせ、そのユニットを守る。
削りユニットを使いHPが減った状態で発進→撃破→撃破→搭載を繰り返す。
(
オプションパーツのフィールドリミッター付けたサイサリス核装備の
MAP兵器が楽)
装甲車などの余程火力がない場合を除き、OPに火力UP系(出力リミッター解除ユニット、ビクトルエンジン、CAチップ等)を詰め込めば
各世代の1ステージ目の量産機くらいはどうにか出来る火力が出せる。
乗せるパイロットにキャラクターアビリティ
冷酷があると尚良い。
あるいはキャラクターアビリティ「
エリート」を持っているキャラを乗せる、
経験値が上がる
オプションパーツ(AI学習機能)を付けて育成期間を短縮するのも有効。
ユニットの成長(レベルUP時のポイント)について
改造ボーナスがつかない。
システム解析にある改造ボーナスは、一定回数以上親世代で改造し入手(開発or交換)した子ユニットの
Lvアップ時の上げ幅に付きます。
「親ユニットで一定回数以上改造して入手(開発or交換)した子ユニットに、あらかじめ+Xの値がついて入手」ではありません。
遺伝で入手したユニットが、
普通に生産したユニットとパラメータが同じなのは当たり前です。
Lvアップしてはじめて遺伝しているか確認できます。
×:攻撃力10(基礎7+3)の[[ヒップヘビー]]を入手
○:入手した[[ヒップヘビー]]LVUP時の遺伝した攻撃へのボーナス
パイロットLV10以下での攻撃ボーナス:+1→+4
キャラクター
○○ってキャラは出ますか?使えますか?
最初に選ぶマスターキャラでお勧めとかある?
強いて言えば、8000程度の威力のマップ兵器を持つベーシック機を得られるマスターなら
序盤こちらの戦力の低い時でも多少稼ぎ易くなるかもしれない。
(各シナリオの最初のマップに登場するザコ量産機のHPが8500~9000程度の為)
真面目と
エリートの両方を持つリリーナを早めにスカウトすると育成が捗るのでヒイロ
開発しにくいインパルスと
ライブザクウォーリアを使えるミーアや初期で練達を覚えてるスウェインをスカウト出来るシン
2,3番手に選ぶマスターとしてキャピタルが貯まったのなら戦艦として有能な
ソレイユを生産できるようになるロラン辺りがおすすめ
マスターキャラを増やす方法
マスターキャラを早く集めたいんだけど・・・
このキャラ、弱すぎて育てるの大変なんだけど
キャラステリセットできないの?
キャラのアビリティLvっていくつまで上がるの?
成長するものはすべて10まで(「Lv.MAX」と表示)です。
適性のないキャラクターは〇〇に乗せることはできないんですか?
適性がない場合は配置することができません。
ただし、艦長、パイロット適性がないキャラクターでもゲストには配置することは可能です。
MS搭乗時のみ発動するアビリティを覚えるけど戦艦クルーに配置しても発動するの?
基本的に発動しません。
しかし、一部クルーの場合でも発動するアビリティもあります(
小ネタ参照)。
超強気になってもバーサーカーアレンビーにならない。
ノーベルガンダム、
ウォルターガンダムにはユニットアビリティとして「
バーサーカーシステム搭載」が装備されているが、アレンビーを搭乗させて超強気へ持っていってもバーサーカーアレンビーには変化しない。
アレンビーのキャラクターアビリティ「
バーサーカー」の詳細を読めばわかるが、バーサーカーアレンビーへの変更条件は「搭乗ユニットに特定のOPが装着されている場合」。
OPが対象となり、ユニットアビリティは対象外となる。
キャラクターリストに空きがない為、スカウトができない。
各シナリオをクリアする(マスターキャラを1人増やす)たびに、一行(12マス)ずつリストが増加します。
最終的に全シナリオクリアで全キャラクタースカウトできる数まで増加します。
スカウト可能全キャラ数218。
うち、キャラ・スーンとマシュマー・セロのみ強化と通常のどちらかをスカウトすると、もう一方が容姿変更扱いでスカウト済みになる。
実質、全216キャラ。
14×12+48=216
(マスター数×1列枡数+初期数=216)
同じキャラクターがステージ中にいるけど、出撃できるの?
今回出撃時に制限がかかるのは、選択したステージのゲスト軍(青)のみ。
該当するキャラクターが自軍の編成枠にいる場合、出撃不可能の警告ではなく置き換えが発生、その告知が出撃直後に出る。これには増援で出現するキャラクターも含まれる。出撃選択時の編成画面で、顔の右下に『!』マークが表示されているキャラクターがそのステージの置き換え対象。置き換え後、元の出撃枠はパイロットが空欄になるため、対象がマスターユニット単独や艦長だと出撃不可になる(艦長の場合、艦載マスターユニットがあれば、置き換え後はそのマスターユニット単独での出撃になる)。
置き換えが行われたキャラクターは通常のゲストとは異なり、自軍で出撃した場合と同様に経験値・ACEポイントを入手できる(クリア後のボーナスも同様に算出される)。ただし置き換えはあくまでキャラクターのみで、ユニットはゲスト用の機体・戦艦をそのまま使う事になる(例:Lv10の1stアムロをLv5の
ガンダムに乗せて大気圏突入に出撃させても、ステージ中の
ガンダムはゲスト用であるLv-の機体)。
なお、味方NPC軍(緑)や敵軍(赤・黄)所属のキャラクターは置き換えが発生せず、出撃できない等の制限もないので、そのまま自軍に編成して出撃可能。
最終更新:2024年02月09日 20:51