RX-178 ガンダムMk-II(エゥーゴ仕様)
特徴
COST |
EXP |
SIZE |
HP |
EN |
攻 |
防 |
機 |
移 |
宇 |
空 |
地 |
水上 |
水中 |
25600 |
460 |
M |
13050 |
108 |
23 |
23 |
23 |
6 |
B |
- |
B |
- |
C |
武装
名前 |
威力 |
EN |
MP |
射程 |
属性 |
命中 |
CRI |
備考 |
ビームサーベル |
3700 |
12 |
0 |
1~1 |
BEAM格闘 |
100 |
5 |
|
バルカン・ポッド |
1000 |
6 |
0 |
1~2 |
連射 |
105 |
25 |
|
ビームライフル |
2800 |
12 |
0 |
2~4 |
射撃BEAM1 |
85 |
10 |
|
ハイパーバズーカ |
4000 |
24 |
0 |
3~5 |
拡散 |
75 |
5 |
|
アビリティ
名前 |
効果 |
備考 |
シールド防御可能 |
シールド防御可能 |
|
支援防御可能 |
支援防御可能 |
|
設計元
開発先
備考
- エゥーゴに奪われて白く塗り替えられたガンダムMk-II。
- 多段ミサイルを持つティターンズ仕様に比べて武装的にはやや劣るか。
- ティターンズ仕様がティターンズ系MSの起点になるのに対して、こちらはMkシリーズを経由してドーベン・ウルフ、ゲーマルクなどのアクシズ製サイコミュ機につながる。
- Gディフェンサーと組み合わせる事でスーパーガンダムを、リック・ディアスと組み合わせる事でZガンダムを設計可能と素材としても重宝する。
最終更新:2012年07月19日 12:38