遊戯王ファイブディーズ デュエルターミナルの記事を作りたいけど、 現在稼働中のアーケードゲームって記事作成しても大丈夫でしたっけ? 一応稼働開始は2008年なので3ヶ月はとっくの昔に過ぎていますし、 クソゲー、良作、カタログのどれにも同名の記事が存在しないのは確認済みです。 -- (名無しさん) 2011-01-07 18:11:23
全く問題ない。 俺はいいと思うよ。貴方の文才に期待する。 -- (名無しさん) 2011-01-07 21:06:04
あのさ、前から思っていたけど「良移植」ってカテゴリ要らなくないか? -- (名無しさん) 2011-01-08 16:19:32
お、意見を同じくする人がここにも。 確かに要らないな。記事自体も薄いものばかりだし。 -- (名無しさん) 2011-01-08 18:44:49
そもそも移植は移植元と一緒の記事にすればいいじゃん。なんで「良移植」なんてカテゴリあるの。 -- (名無しさん) 2011-01-08 18:48:36
SFCドラクエや、ポケモンHG/SSのような「リメイク」なら単品記事でいいんだけどな。 移植はいらん。 -- (名無しさん) 2011-01-08 19:28:39
バイオ4の鈴木史郎ワロタww あきらかな宣伝だろ -- (名無しさん) 2011-01-15 19:51:19
メタルストームの筆者よ、記事作成途中なら冒頭に「現在執筆途中です」なり 作業中であることが分かるようにしておいてくれ。 -- (名無しさん) 2011-01-16 16:01:53
パラサイトイヴ2の記事ほしい。 -- (名無しさん) 2011-01-16 19:30:43
普通にあるんだが -- (名無しさん) 2011-01-16 19:50:20
あ、ほんとだ。 ごめん -- (名無しさん) 2011-01-16 20:23:52
次からはそんな不用意な発言はやめとけよ。 「自分で書け」で返されて終わりだからな。 -- (名無しさん) 2011-01-16 20:30:42
メニューの表示とリンクがおかしくなっていたから、修正した。 -- (名無しさん) 2011-01-29 10:06:05
よくやってくれた。皆を代表して礼を言うぞ。 -- (名無しさん) 2011-01-29 10:17:58
FM3の「一箇所だけ突っ込みたい部分」、意見箱に書いてくれれば…とあったので 追加したい記述について -ストーリーにある一箇所だけ、首を傾げるような妙な部分がある。 --先の賛否両論点でFM3が「ロボアニメ的な作風」であることは述べたが、そのような「少年を主体に据えたロボット物」の約束である
「人殺しを乗り越える」
という重要なイベントを彼らはすっ飛ばしている。 --アリサ編の最初で亮吾が「人殺しにはなりたくない」と発言し、和樹もそれに同意するのだが、何故かこれ以降
その発言がまるでなかったかのように彼らは平然と戦いに参加する。
--ヴァンツァー対ヴァンツァーの戦いなら「人殺しの実感が薄れているのかも」と脳内補完できるが、それどころか和樹は
ヴァンツァーで平然と歩兵を攻撃し
、挙句の果てにエマ編では敵の偵察機を撃墜し、「敵のパイロットに見られた!
今ここで全員倒しておかないと情報が漏れる
」と、いつの間にか持っていた銃を扱って
人対人の戦いをやってのける。
倫理観はどうした!? ---このようなロボアニメ・ゲームでは、「殺しへの迷い」「精神的ダメージ」を乗り越え、主人公として成長する「殺人を乗り越える」イベントはほぼ必須とも言えるものであり、非常に疑問が残る。 ---近年の作品で挙げるなら「ブレイクブレイド」「エウレカセブン」でも主人公は人殺しの事実に動揺してそれを乗り越えるイベントがある。あのルルーシュでさえ
腹違いとは言え兄弟であるクロヴィスを殺した後にはゲロっている。
-- (名無しさん) 2011-01-31 01:29:55
>ヴァンツァー対ヴァンツァーの戦いなら「人殺しの実感が薄れているのかも」と脳内補完できるが ヴァンツァーってかなり小型だから実感はあまり薄れないと思うぜ 物によってはコクピット剥き出しだったりするし -- (名無しさん) 2011-01-31 01:45:00
ら抜き(例;逃げれる→逃げられる) れ足す(例;遊べれる→遊べる) なので~等の話し言葉を文中に使う を直して欲しいわ -- (名無しさん) 2011-01-31 02:52:10
超簡略化させてもらって賛否両論部分に追記した。長いよ! 俺は考えもせんかったよ。そういう見方は。 -- (名無しさん) 2011-01-31 09:11:53
↑ 名義抜け。同一人物です。 -- (FM3初稿執筆者) 2011-01-31 09:12:22
加筆ありがとうございます。 FM3好きなんだけど、どうもこれだけは気になるんだよな… -- (名無しさん) 2011-01-31 18:58:20
新意見箱にも書いたが一応こちらにも。 サクラ3の作者よ、執筆途中ならメニューに載せず、記事冒頭にその旨を明記しておいてくれ。 -- (名無しさん) 2011-02-01 19:00:46
ヨッシーアイランドのページを編集しました あんなんでどうですかね -- (名無しさん) 2011-02-05 06:23:50
ぐっとよくなった。よくやってくれたね。 要強化から外しておきます。 -- (名無しさん) 2011-02-05 09:46:57
ワリオランド3のページ作らせてもらいました -- (名無しさん) 2011-02-09 20:22:15
↑ 乙、と言いたいがもっと書き足せないか? アレでは要強化記事に放り込まれるぞ。 -- (名無しさん) 2011-02-09 21:59:04
多機種ページでCOで意見した人へ。 意見なら意見箱でしてくれ。COじゃぱっと見気付かないだろう・・・ MSXなら上に「***MSX」と追加して書いてくれればいい。草を生やす前に出来る事があるだろ。 PC-9821に関しては、確かにパソコンだがNECから出てるという点、更にそれ向けに開発されたゲームがあるという事で、今のままでもいいと思う。 -- (名無しさん) 2011-02-11 21:41:03
というか、なんでそんな煽り口調なんだ?>多機種ページでCOで意見した人 -- (名無しさん) 2011-02-11 21:42:39
カービィのエアライドの「クリアチェッカー」の部分についてですが… 全部チェックした時、救済措置を使ってチェックした所は確かに紫のまま変化しません。 …が、その場所をチェックする条件を満たせば、ちゃんと本来の色に再チェックされるため、金色に統一できます(ただし救済措置を使ったという痕跡は残る)。 この要素が書かれてなかったので、気になってここに投稿しました。 不要なことであれば、この投稿は無視していただいて構いません。失礼しました。 -- (k) 2011-02-17 22:59:52
シルフィードの記事が余りにアレなんで編集に協力させてもらう。 tkyはもうすこし頑張ってくれ。 -- (名無しさん) 2011-02-18 21:55:23
FFVアドバンスは執筆者からの許可を貰ったし、参考ゲー全般の消滅という意見で一致しているのだが…。 それに関して管理人を通さないといけないのかな…? 一応、あっちの依頼ページに書いておくよ。 -- (名無しさん) 2011-02-22 03:35:12
↑そうだよ。 管理人の裁定でガッカリ判定になったゲームが仕分けでカタログ移行になったのもあるけどそれについても聞くべきかな。 まあそれに関しては仕分けは管理人が提案した事し、管理人も移行認めたからたぶん問題ないだろうけど・・・ -- (名無しさん) 2011-02-22 03:41:46
そもそも管理人裁定が関わっていた事自体知らなかったのよね…。 その辺は確認してから行動を起こすべきだった、申し訳ない。 -- (名無しさん) 2011-02-22 03:47:49
というか新意見箱に書けよ なんでまったく違う場所で返事書いてるんだ -- (名無しさん) 2011-02-22 08:58:44
MGS3の記事、全体的な構成がおかしいぞ。 問題点の部分にシステム面で説明されるべき事を詰め込んだらいかん。 -- (名無しさん) 2011-02-22 21:09:30
というか、今見たらこれ、殆どウィキペディアの構成をパクって箇条書きにしただけじゃないか。各行のタイトルがまんまだ。 そりゃ構成がおかしいわけだ。初稿作成者はどんだけアホなんだ? てなわけで編集開始。 -- (名無しさん) 2011-02-22 21:24:58
問題点のところに問題点以外のことを書いたのは別の人だ。短絡馬鹿は死ねよ -- (初稿) 2011-02-22 21:45:18
それは失礼した。だが、君こそ「短絡馬鹿」と言われても仕方ないだろ? 以下は君とは関係ない。 今見て驚いたが、何なんだあの編集の山は? バックアップが完全に流れてしまっているじゃないか…… -- (名無しさん) 2011-02-22 21:58:14
初稿執筆者と名指し(?)されたわけでもないのにわざわざHN付けて反射でキレる辺り語るに落ちたと判断していいのだろうか -- (名無しさん) 2011-02-22 22:40:15
依頼所で完全に黒だという事が明らかになったな。 ここもほんの少し平和になるだろう。 -- (名無しさん) 2011-02-22 23:14:47
しばらく振りに覗いてみたが、思うところがあったので今更ながら書いておく。今後のためにもなるかもしれないし。長文失礼。 まず自分の発言内容、記事の編集及び荒らしに関しては反省してる。 その上で、「最初に余計な批判をした方、荒らしに一因した方は何も悪くないのか?」ということは言っておきたい。 >初稿作成者はどんだけアホなんだ? てなわけで編集開始。 わざわざこういうコメントを残して空気を悪くしたりするぐらいなら、黙って編集した方が建設的だし、大抵の人はそうしてるだろう。 先述の「問題点の部分にシステム面で説明されるべき事を詰め込んだらいかん」という部分も初稿作成者の責任にしているように取れ、理不尽さを感じた。 荒らしに関しては「wikipediaからの引用文を残すのも何だし、それだけ全面的に批判するならいっそのこと最初から作り直せばいい」とページを白紙にするつもりだったが、 「それは失礼した。」ということで非を認められたので、自分も色々と軽率だったし今後気を付ければいいと思い、後腐れ無いように記事の内容を復元した次第。 後になって規制されたのはまあ仕方ないと思ったが、自分だけが悪のような扱いで終始するとは思わなかった。 -- (初稿) 2011-03-26 19:28:27
2011-02-22 21:09:30 と 2011-02-22 21:24:58 と 2011-02-22 21:58:14 だ… 確かに俺は一言余計だったな。その点は認めるし反省もしている。 が、後の事に関しては「お前が言うな」とだけ言わせていただくよ……。 -- (名無しさん) 2011-03-26 21:00:37
今日作った記事について、 目次登録忘れの指摘とフォローありがとうございます -- (名無しさん) 2011-03-27 21:14:37
ファイナルファイト の記事構成がなんかおかしいんだが。 3/22に集中的にログが残っている上に、記事が同じページ内にコピーされてるし -- (名無しさん) 2011-03-27 22:06:32
>2011-03-27 22:06:32 まだ直って無かったのか!? 少し前のログを見てもらえればわかるが、おそらく「バトルガレッガと編集中にごっちゃにしてしまった」と言っていた奴だろう。 結局直していかなかったのかよ… マシな状態の履歴から復旧させる。 -- (名無しさん) 2011-03-27 22:30:31
記事にキングダムハーツバースバイスリープ出たのは嬉しいが 全シリーズやった俺としては、KH2みたいに良く動くキャラも多いのに(無印の仕様を適用したのか)カメラワークが狭くてロックが自分の向きと逆についたりとかしてすごく戦いずらかったんだが これって難点に入らないのだろうか、皆の意見聞いてみたいな -- (名無しさん) 2011-04-05 00:56:44
TOLを名作に入れてるのが不服です。シナリオとBGMは評価しますが、戦闘システムが普通なのは致命的だと思います。 -- (TOL経験者) 2011-04-12 15:01:02
「ゼルダの伝説トワイライトプリンセス」の記事、騎馬戦の評価点についての記述で 『三国無双や時のオカリナなどの足しか動かない騎馬と違い…』とありますが、 前作はともかく、シリーズどころか他社のソフトを引き合いに出すのはどうかと思うのですが…。 -- (名無しさん) 2011-04-17 00:06:25
↑ 意見箱でやって -- (名無しさん) 2011-04-17 11:02:30
追記 新しいの方ねここだと返信はあまり望めないから -- (名無しさん) 2011-04-17 11:03:35
N64の名作でゴールデンアイは入らないのか? -- (もんち) 2011-04-17 18:07:14
>もんちさん 執筆依頼見てみ。書いてあるでしょ。誰かの執筆待ちだよ。 -- (名無しさん) 2011-04-17 18:34:26
>意見箱でやって すみません、新しい方にも書きこんでみます。 -- (名無しさん) 2011-04-20 04:25:29
大航海時代2のが見えなくなっているのだが だれか何かした? -- (名無しさん) 2011-04-27 10:11:39
PCゲーの名作良作は取り扱わないの? -- (ダル) 2011-05-08 05:48:27
>PCゲーの名作良作は取り扱わないの? 「多機種」の項を見ろ。しっかり書いてあるだろうが。 -- (名無しさん) 2011-05-08 06:44:44
ハンドルネーム付きの奴は大抵こういう馬鹿だな -- (名無しさん) 2011-05-08 12:01:37
って、「多」機種ってどこだよorz 「他機種」ね。 -- (名無しさん) 2011-05-08 12:24:41
GFをカタログに -- (名無しさん) 2011-05-30 13:06:21
新・意見箱が書けないので、ここで書きますが、修正依頼でファンタシースターポータブル2 が荒れ出しているので仕分けを求めます。 -- (名無しさん) 2011-07-16 10:36:49
イナズマはここにあるべきじゃなくね? なにより日野社長のシナリオが駄目だろ -- (名無しさん) 2011-07-18 20:06:02
自分が日野嫌いなだけだろ -- (名無しさん) 2011-08-01 08:41:08
jubeatの問題点にある「新しいゲーム・筐体故か、ワンプレイ200円設定のお店が多め。」 最近はほとんどのゲーセンが100円なので訂正をお願いしますm(_ _)m -- (名無しさん) 2011-08-02 20:39:53
自分でやれよそれくらい -- (名無しさん) 2011-08-02 21:00:28
何故TOGfがリストに入ってるの? TOV同様企業側に問題がある所に入るだろ -- (名無しさん) 2011-08-27 23:11:05
メトロイド2 >ED曲などは何度聴いても飽きないくらい良質。 人によると思う。 >後の作品の「セーブルーム」や「リチャージルーム」の原型となっている。 この作品自体の評価じゃないと思う。 -- (名無しさん) 2011-08-30 20:17:03
SUPER STREET FIGHTER IV 3D EDITIONをストリートファイター4と統合して下さい タクティクスオウガ 運命の輪、NAMCOxCAPCOM、ファンタシースターポータブル2、仮面ライダーV3が修正依頼で荒れ出しているので仕分けをお願いします -- (名無しさん) 2011-09-01 11:35:25
↑×2 ED曲は未聴だが、2番目の問は書いておく価値がある。 後の作品につながったのならそれはその作品の立派な評価点だ。 余談・関連部分は消し去ってしまいたいのだろうか? 少なくとも当該箇所は消去する意味が全く分からない。 -- (名無しさん) 2011-09-01 12:42:16
エスコン5のCO質問が消去されていたので最後の書き込みに対する回答をこちらに書いておくが、カークは練習機に同乗している。 ミッション中無線でワンワン鳴いてるシーンがある。アップされているプレイ動画でも確認できる。確認するにしても頼むからミッションを全部見ろ。 -- (名無しさん) 2011-09-12 06:52:07
携帯機の執筆依頼に出てたメダロット4が、いつのまにかクソゲーの方で賛否両論扱いで執筆されてるな -- (名無しさん) 2011-09-19 16:11:55
誤解が解けたので改めて。 PSP版「タクティクスオウガ運命の輪」の記事について SFC版の記事との矛盾を直して短所もきっちりと正確に記述した上で、 ゲームカタログ(仮)への移転を提案します。 このリメイク版は、とてもTOPページでいわれているような「名作・良作」とはいえない。 過去の名作のリメイクとしてみても、 新規に追加されたシステムがお互いに足をひっぱりあい、 そして物語や世界観への没入を阻害します。。 また、単体のシミュレーションRPGとしてみても戦術性、テンポが悪い。 参考までに、サンドボックスに修正案を上げました。 -- (名無しさん) 2011-09-24 15:18:57
シムシティの項が新たに増え、SFC版と各ハード記載版と二つありますがいらないのでは? 記事項目など統合させた方がいいと思います。 -- (名無しさん) 2011-09-26 03:34:05
「ウィザードリィエクス ~無限の学徒~」の記事をカタログwiki側 「ウィザードリィエクス ~前線の学府~」側に統合することを提案します。 <理由> 両作とも特徴・良点・問題点の内容が非常に似通っている。 <統合案> 1、「前線の学府」側の記事における、(両作に共通する)特徴・良点・問題点の記述を整理 2、その後に「無限の学徒」の概要を「前作からの改善点」として記述 どういう風にするのか他の方の意見を聞いて決めたいと思います。 あと、近日中に修正Ver.の草案をサンドボックスに挙げる予定です。 -- ( (名無しさん)) 2011-11-01 10:06:35
全く統合の必要性を感じない。 -- (名無しさん) 2011-11-01 21:24:36
↑ 理由の記述をお願いします。 -- ( (名無しさん)) 2011-11-02 21:40:32
新意見箱の書き込みがすべてを物語っていると思うが。 「両作とも特徴・良点・問題点の内容が非常に似通っている」から統合という、行動の意味が解らん。 かたや未調整部分が多すぎたカタログゲー、かたや少々惜しいところは残ったものの前作よりは格段に良くなった良作。 それを一緒にするのはおかしい。良作なら単品で評価してやるべきだ。最近ならGE無印とGEBの分離のように。 -- (名無しさん) 2011-11-02 22:12:59
ウィザードリィエクスの記事統合の件ですが、 意見を募ってみたところ「統合には反対」という意見が多かったので、 統合の提案は取り下げ、個々の記事の修正を行う方向でいきます。 お騒がせしました。 -- ( (名無しさん)) 2011-11-08 21:39:22
人気ページの部分は一覧ページを対象外にするべきでは。 -- (名無しさん) 2011-11-10 00:37:10
新・意見箱、324、325を削除 回線が遅くて連投ミス -- (323) 2011-11-26 13:12:46
人名広井王子の項目で、ハドソンの社長をプールサイドから水へ蹴り落としたとありますが、ゲームセンターCXで語った話ではセガの社長のはずです。 -- (名無しさん) 2012-02-07 23:34:17
スペースチャンネル5お願いします -- (名無しさん) 2012-04-17 21:28:54
要するにカタログからスペースチャンネル5を移転して欲しいって事を言っているのか? -- (名無しさん) 2012-04-17 21:43:39
モンスターハンター3Gの記事、爆破属性の記述に関して執筆者の認識が甘い 爆破は発生すると必ず怯むわけではない(ナルガ希少種などは爆発しながらでも平気で動く)し、討伐速度に関しても必ずしも弱点属性>爆破属性とはならない -- (名無しさん) 2012-06-19 07:46:13
KH3Dが名作・良作扱いなのはおかしいです。 フリーフローアクションは爽快なのですが、フリーフローが暴発してやられる事も多く(理由は壁や柱に向かって回避行動をとるとフリーフローになるので、敵の攻撃を避けようと回避行動→壁に当たってフリーフロー→攻撃を受けてしまう事が多いため)決して評価されるべき点ではない。 記事内ではバグについてはあまり書かれていないが、進行不可能バグの他、敵が永久的に無敵になるバグ、フリーズなどのその他のバグも数多く、無視出来る点では無い。 ストーリーは伏線ではなく矛盾が多い。また、前作までのあらすじが入っているためシリーズ初めての人も分かりやすい、と記事で書いているが、そのあらすじ自体の説明が意味不明、初めての人にはとっつきにくい。 BBSでは一度覚えたアビリティはずっと覚えたままだが、今作は仲間の魔物にアビリティを覚えさせ、その魔物を仲間に入れないとアビリティが使えない。数多くの魔物がいるのに、最終的には強いアビリティを持つ仲間しか使えなくなる。 結局、新要素は空振り、過去作で人気だった要素も入っておらず、作品の良い点より、悪い点の方が目立っている。 以上の点からKH3Dの削除を提案します。 -- (名無しさん) 2012-07-04 18:23:56
出来れば新意見箱の方で頼む。そっちの方が人も多いし、いい意見も出るだろう。 そっちで煮詰めてから改めて依頼所へ。 -- (名無しさん) 2012-07-04 21:47:19
そんな事言ったらコーデットの名作入りも首をかしげるなぁ -- (名無しさん) 2012-07-06 22:56:03
碧の軌跡が良ゲー?あのシナリオで?カタログに移行した方がいいんじゃないですか? -- (名無しさん) 2012-07-11 00:04:53
依頼所にも書き込みましたが、 アーケードの執筆依頼がページ容量限界の模様。 新規追加しようにもこれでは追加できないので、 どなたか記事の執筆をお願いいたします。 (自分では記事を書くだけの知識があるゲームがないため) -- (名無しさん) 2012-07-11 01:12:13
上のKH3D削除についての意見にいろいろおかしいところがあったんで新意見箱の方に投下しておいた というか問題点だけ引っ張りだして削除って暴論にも程がある その理屈だったらBbSだってKH1だって削除対象になりうる -- (名無しさん) 2012-07-12 19:24:30
ここでいいのかわかりませんが、PSの「ポポロクロイス物語Ⅱ」のキャッチコピー部分 「二人の愛に、涙がポポロ」とありますが「二人の恋に、涙がポポロ」ではないでしょうか?(CMでもそう言っています) 検証・修正をお願いします。なにせ一番好きなゲームですので。 -- (名無しさん) 2012-07-19 01:33:07
ファンタジーゾーンの記事にFZCC版のファンタジーゾーンの記述を追加しました。背景事情などに偏ってしまったところがありますので、ゲームの長所・短所を語れる方の加筆をお願いしたいのですが -- (名無しさん) 2012-07-25 01:37:20
ここ数日意見箱にアクセス出来ない… どうなってるんだ? -- (名無しさん) 2012-07-25 09:04:28
プリニー2を執筆してほしいです -- (名無しさん) 2012-09-01 19:22:24
↑消えろ -- (名無しさん) 2012-09-01 21:02:34
なんかPSPの一覧が随分見辛いなぁ。なんで零式がディシディアのシリーズ作品みたいな扱いなんだ? -- (名無しさん) 2012-10-02 11:55:34
↑たぶんFFってくくりだけで見て、内容とか一切考えてないんじゃない? 確かに見づらいし違和感も凄いから他のページに合わせるか。 -- (名無しさん) 2012-10-02 22:57:05
↑賛成。それと、新・女神転生とペルソナもあのくくりでいいのかな?ペルソナはあまり詳しくないからわからんのだが。 -- (名無しさん) 2012-10-03 23:15:21
↑ひとまず作業完了。明らかな続編以外はインデント解除してソートしてみた。 できる限り見直したけど、もしミスとかあったら適宜修正よろ。 -- (名無しさん) 2012-10-04 21:19:52
↑続編もインデント解除するべきでは? あいうえお順にソートと書かれていますしそれに何より中途半端だと思います。 -- (名無しさん) 2012-10-04 22:01:38
↑それもそうだね。解除しとく。 -- (名無しさん) 2012-10-04 22:25:57
最終更新:2012年10月04日 22:25