ゴガダンバ

4eオーヴァーシアー

最終更新:

gigadanba2

- view
管理者のみ編集可
■ビホルダーキン、オーヴァーシアー(BEHOLDER-KIN、OVERSEER)

オーヴァーシアー(監督官)は、大きなビホルダーの共同体で、アルティメット・タイラントの部下として仕えている。あたかも人型クリーチャーの支配者が、他者を護衛や総督として雇うかのように。
その姿は、通常のビホルダーとはかけ離れている。
黒いラバーでできた肉の枯れ木のようで、枝の先に合計13の目がついている。
幹には3つの牙だらけの口がついており、根の部分は8本の長い触手になっている。


レベル28 精鋭 砲撃役
大型・異形・魔獣
XP26000

イニシアチブ +17
感覚〈知覚〉+26;暗視、全周囲視界

hp:404 重傷値:202
AC44;頑健40、反応37、意志39;ファンガスも参照のこと
セーヴィング・スロー:+2
移動速度:
アクション・ポイント:

[近接基礎]テンタクル/触手(標準;無限回)
 間合い4;+35対AC;2d8+10ダメージ。目標は3マス押しやられる。

[近接基礎]バイト/噛み付き(標準;無限回)
 +35対AC;3d8+10ダメージ。

[近接]オーヴァーシアー・オンスロート/オーヴァーシアーの猛攻(標準;無限回)
 オーヴァーシアーは間合い内のそれぞれの敵に対して、1回ずつバイト攻撃と、1回ずつテンタクル攻撃を行う。

●スレトニング・リーチ/機会攻撃の間合い
 オーヴァーシアーは自分の間合い(4マス)内にいる敵すべてに対して機会攻撃を行える。

●ファンガス/菌類
 オーヴァーシアーの体は特殊な菌類が共生しており、それによってACと頑健防御値に+4のボーナスを得ている(上記データは既に反映済み)。
 この菌類はオーヴァーシアーの気分にあわせて色が変わる。

[遠隔]アイズ・オヴ・ビホルダー/何者も看過せぬ無数の目(フリー、1体の敵が自身のターンをこのオーヴァーシアーから5マス以内で開始したとき;無限回)
 オーヴァーシアーはトリガーとなった敵に対して、ランダムに選択した1種類のアイ・レイを使用する。

[遠隔]アイ・レイズ/目の光線発射(標準;無限回)◆本文参照
 オーヴァーシアーは以下のリストから選択した2つのアイ・レイ/目の光線パワーを使用する。各アイ・レイは別々のクリーチャーを目標とせねばならない。アイ・レイズパワーの使用(および各アイ・レイパワーの使用)は機会攻撃を誘発しない。

 1-ライトニング・レイ/電撃光線([電撃]):遠隔20;+33対反応;3d6+9の[電撃]ダメージ。目標は減速状態となる(セーヴ・終了)。
 2-ディスペアー・レイ/絶望の光線([精神]):遠隔20;+33対反応;2d6+9の[精神]ダメージ、目標は幻惑状態となる(セーヴ・終了)。
 3-ヴァルネラビリティ・レイ/脆弱光線([死霊]):遠隔20;+33対頑健;2d6+9の[死霊]ダメージ。目標は全ての対する脆弱性20を得て、セーヴィング・スローに-2ペナルティを受ける(セーヴ・終了)。
 4-ディスペル・レイ/解呪の光線:遠隔20、1つの創造物または区域を目標とする;+33対意志;目標の創造物または区域は破壊される。目標が発生させた効果は、通常はその効果の目標がセーヴに成功するまで持続するものを含め、すべて終了する。 
 5-ホールド・レイ/金縛り光線:遠隔20;+33対反応;目標は拘束状態となる(セーヴ・終了)。
 6-ポーラー・レイ/冷凍光線([冷気]):遠隔20;+33対反応;4d8+9の[冷気]ダメージ。
 7-スタニング・レイ/朦朧光線([催眠]):遠隔20;+33対頑健;目標は朦朧状態となる(セーヴ・終了)。
 8-コンフュージョン・レイ/混乱光線([精神][魅了]):遠隔20;+33対意志;1d6+9の[精神]ダメージ。目標は1回のフリー・アクションとして最も近くにいる味方に対して1回の基礎攻撃を行わなければならない。
 9-テレキネシス・レイ/念動力光線:遠隔20;+33対頑健;目標を6マス横滑りさせ、目標は倒れて伏せ状態となる。
 10-テンポラル・ステイシス・レイ/時間停止光線:遠隔20;+33対頑健;目標は減速状態となる(セーヴ・終了)。
 セーヴ失敗・1回目:目標は減速状態の代わりに動けない状態となる(セーヴ・終了)。
 セーヴ失敗・2回目:目標は動けない状態の代わりに時間が止まった状態(石化状態と同じ)となる。

●リアクティヴ・スペル・イミュニティ・レイ/反応式呪文耐性光線(即応・対応、オーヴァーシアーに[武器]キーワードを持たない遠隔攻撃か遠隔範囲攻撃がヒットしたとき;再チャージ6)
 オーヴァーシアーの目のひとつから効果を打ち消す光線を放つ。その攻撃によって与えられたダメージは0となり、その攻撃がもたらす効果は無くなる。

●リアティヴ・スペル・ターニング・レイ/反応式呪文反射光線(即応・割込、オーヴァーシアーに[武器]キーワードを持たない遠隔攻撃か遠隔範囲攻撃がヒットしたとき;再チャージ6)
 オーヴァーシアーの目のひとつから効果を反射する光線を放つ。その攻撃はオーヴァーシアーにヒットしない。代わりにその攻撃を行った者に、本来与える効果をもたらす。

●クリエイション・レイ/創造の光線(マイナー、無限回)
 オーヴァーシアーの目のひとつの力を使用し、小さなアイテムや幻像を無から生じさせる。これはオーヴァーシアーの次のターンの終了時まで持続する。
 この物体は決してダメージを与えず、武器や道具として用いる事もできず、他のクリーチャーのアクションを妨げる事もできない。

属性:
言語:深淵語
【筋】22(+20)【敏】16(+17)【判】25(+21)
【耐】28(+23)【知】30(+24)【魅】34(+26)

■オーヴァーシアーの戦術
オーヴァーシアーはビホルダーの共同体や重要な施設などに配置される。非常に移動力が低いという弱点があるが、戦闘では凄まじい拠点防衛能力を見せる。他の多くのビホルダーキンと異なり、幾多の物理的攻撃手段を持つが、出来るだけ遠くからアイ・レイズで戦う事を好む。
ファンガスの利益により高いACと頑健防御値を持ち、さらに防御用の2つの光線、リアクティヴ・スペル・イミュニティ・レイリアティヴ・スペル・ターニング・レイを活かして遠距離からの攻撃にも対応する。
敵に近づかれた場合でも、スレトニング・リーチと、オーヴァーシアー・オンスロートのパワーで敵を寄せ付けないようにする。この際、押しやるマス目を調整して、出来るだけ多くの敵をアイズ・オヴ・ビホルダーの範囲に入るようにする。


■オーヴァーシアーに関する知識
〈地下探検〉判定に成功したキャラクターは以下の情報を知っていることになる。
難易度25:オーヴァーシアーはビホルダーキンの1種であり、アルティメット・タイラントの直属の部下である。ビホルダーの共同体では、通常のビホルダーに様々な命令を下す事ができる。
難易度30:わずかなオーヴァーシアーはビホルダーの共同体に属さず、ほかのクリーチャーの社会に忍び込み影から支配する者もいる。オーヴァーシアーは大勢の手下がいないと落ち着かないのだ。


■遭遇グループ
ほとんどのオーヴァーシアーはアルティメット・タイラントが絡むビホルダーの共同体に所属し、そこで大勢の配下と共に出現し、重要な拠点を防衛している。

レベル27遭遇(XP50000)
◆オーヴァーシアー(レベル28 精鋭 砲撃役)1体
◆ビホルダー(レベル19 単独砲撃役)2体


■制作イメージ
3.5版Load of Madnessより、ビホルダーキンのオーヴァーシアーです。
とてもビホルダーとは言えない様な外見のビホルダーキンです。
13個の目の能力をできるだけ再現させてみました。
移動力がとても無いのが、別な特徴です。弓に弱い?
ウィキ募集バナー