アクシズの脅威V > PSP > 地球連邦編~水と砂と時々ガンダム~

初期配置

拠点名 ユニット パイロット 備考
ルナツー マゼラン
マゼラン
マゼラン
サラミス後期生産型
サラミス後期生産型
サラミス後期生産型
ジム
ジム
ジム
コロンブス
ボール
ボール
ボール
ジムライトアーマー
ジムライトアーマー
ジムライトアーマー
ワイアット 中将
ジョン・コーウェン 少将
ティアンム 中将
ブレックス・フォーラ 中佐
パオロ・カシアス 中佐
ワッケイン 少佐







ライラ・ミラ・ライラ 中尉
ヤザン・ゲーブル 少尉

サイド-7 ジムキャノン
ジムキャノン
ジムキャノン
マゼラン後期生産型
マゼラン後期生産型
サラミス
サラミス
ジムキャノン
ジムキャノン
ジムキャノン
プロトガンダム
ジャック・ベアード 少尉
アダム・スティングレイ 曹長

ジャミトフ・ハイマン 大佐
バスク・オム 少佐
ジャマイカン 中尉





サイド-2
サイド-5
ジャブロ- Gアーマー
ジムスナイパーカスタム
ジムスナイパーカスタム
ジムスナイパーカスタム
ホバートラック
TINコッド
TINコッド
TINコッド
ペガサス
ガンタンクII
ガンタンクII
ガンタンクII
スレッガー・ロウ 少尉
アルファ・A・ベイト 少尉
チャップ・アデル 少尉
サウス・バニング 中尉
ベルナルド・モンシア 少尉



アントニオ・カラス 中佐



ナンベイ-1 陸戦用ジム
陸戦用ジム
ジム・ストライカー
TINコッド
TINコッド
TINコッド
ミデア
ナンベイ-2 フライマンタ
Gファイター
Gファイター
グリーンランド ジム寒冷地仕様
ジム寒冷地仕様
ジム寒冷地仕様
ミデア
タイセイヨウ-1 U型潜水艦
アクアジム
アクアジム
アクアジム
タイセイヨウ-2 ドン・エスカルド
ドン・エスカルゴ
U型潜水艦
TINコッド
TINコッド
ベルファスト M型潜水艦
M型潜水艦
アクアジム
アクアジム
アクアジム
量産型ガンタンク
量産型ガンタンク
量産型ガンタンク
ジム寒冷地仕様
ジム寒冷地仕様
ジム寒冷地仕様
ヨーロッパ-1 フライマンタ
陸戦用ジム
陸戦用ジム
陸戦用ジム
ヨーロッパ-2 陸戦用ジム
陸戦用ジム
ホバートラック
ミデア
陸戦用ジム
陸戦用ジム
ユウ・カジマ 少尉
フィリップ・ヒューズ 少尉
ウッディ・マルデン 中尉
マチルダ・アジャン 少尉


ヨーロッパ-3 ホバートラック
TINコッド
TINコッド
マドラス コアブースター
コアブースター
コアブースター
コアブースター
コアブースター
コアブースター
ミデア
陸戦用ジム
陸戦用ジム
陸戦用ジム
ミデア
陸戦用ジム
陸戦用ジム
陸戦用ジム






イーサン・ライヤー 大佐



コジマ 中佐



インド デザートジム
デザートジム
デザートジム
TINコッド
TINコッド
ミデア
量産型ガンタンク
量産型ガンタンク
量産型ガンタンク





ジダン・ニッカード 大尉



インドヨウ アクアジム
アクアジム
U型潜水艦
TINコッド
TINコッド
トリントン ホバートラック
ミデア
デザートジム
デザートジム
デザートジム
ミデア
陸戦型ガンダム マシンガン装備
陸戦型ガンダム マシンガン装備
ガンダムEz-8
エレドア・マシス 伍長





テリー・サンダースJr. 軍曹
カレン・ジョシュワ 曹長
シロー・アマダ 少尉
オーストラリア-2 デザートジム
デザートジム
デザートジム
ミデア
TINコッド
TINコッド
TINコッド
マスター・P・レイヤー 中尉
マクシミリアン・バーガー 少尉





タイヘイヨウ アクアジム
U型潜水艦
アクアジム
アクアジム

:未開発・開発プラン提案済み、:未開発・開発プラン未提案、:開発不可

攻略

機体選定

量産機

  • デザートジム
 本シナリオの目玉の一つ
 地上適正が非常に優秀で間接攻撃も可能な万能機。パイロットを乗せるとミサイルを撃ってくれるのも素敵
 シールドがなく攻撃回数が少ないので、少数で敵機を削るのは苦手。集団戦法で戦うべし。
 主力機だけに損耗が大きくなりがちだが、機数が減ったユニットは後述するジムストライカーにするのがお得
  • 陸戦用ジム
 ほぼデザートジムの下位互換。ミサイルがオミットされているので、パイロットを乗せた時や指揮下での火力が大幅に劣るのが悲しい所。生産はせずに初期配備分を使い倒すのが良いだろう。
  • アクアジム
 水辺の主力。水中移動が可能で陸・空・水に射程2の攻撃ができる優秀な機体
 こちらもデザートジム同様に数をそろえて集団戦法で運用しよう。機数が減った機体は水中型ガンダムに改造するのが良し
  • 陸戦型ガンダム
 生産に2ターンかかり、コストも高いが、文句なしに強い機体。
 デザートジムでなくこちらを陸戦の主戦力にする戦法もあり。その場合は損耗しないように気を付けて運用しよう。1機に減ってしまった機体はガンダムEz-8に改造するのが良い
  • ジムライトアーマー
 宇宙戦の主力になり得る機体。地上適正も良いので地上でも使える
 初期に生産できるジム系の宇宙用の機体は、ジム、ジムキャノン、ジムライトアーマーぐらいなので自ずと主戦力になる。
 戦力が足りないと感じたら適宜生産しよう。とはいえ、資金コストが高い割りに損耗しやすいので注意
  • ジムコマンドG、ジムコマンドGS
 ハイスペックジム。これらが生産できるようになったら、地上・宇宙ともに生産を切り替えると良い
 ジムコマンドGSは待望の宇宙用機体。ア・バオア・クー戦以降活躍してくれるだろう。
  • ガンタンクII
 火力支援としては逸品。しかしミデアでの輸送が必須なので、少し使いにくいか。
  • ガンキャノン量産型
 優秀な支援機。ア・バオア・クー、グラナダ、サイド3ではジムコマンドよりプロトガンダムとこちらを使う方が戦いやすいかもしれない。

指揮官機

  • ジムストライカー
 目玉の一つではあるのだが、なんとも中途半端な性能
 地上適正は良いものの、索敵なし、移動7、格闘機体にも関わらず低めの運動と、前面に立たせるには常に不安が付きまとう。とはいえ、量産機より耐久が高く格闘が強力なのには違いないので、積極的に前面に立たせてやろう。デザートジムや陸戦用ジムから改造で作れる点と、安いコストを活かして、やられても良いやぐらいの感覚で使うのがベター。
  • 水中型ガンダム
 ガンダムの名前を関してるだけあって強力な機体
 水中用とはいえ陸地でも余りストレスなく進軍できる為、積極的にエースをあてがいたい。
 無双できる程の強さはないが、反撃しても1度ぐらいは安定して耐えてくれる。
  • ジム指揮官機
 性能は非常に頼りないものの、この機体の肝はコルベットブースター形態による空中飛行。
 戦闘より拠点取りに活かしてやると良いだろう。宇宙より地上向きの機体。
  • ガンダムEz-8
 地上のエース機。使える指揮官機の中では最も地上戦に適している。
 初期から生産できる為、パイロット分これらを生産するという戦法もありかもしれない。
  • ガンダム、プロトガンダム
 初期にそれぞれ1機ずつ配備されている。プロトタイプガンダムにおいては終盤に生産可能となる。
 地上の移動適正が良くないので宇宙での運用が良いが、ガンダムに関してはGファイターとの合体・分離により地上を縦横無尽に駆け巡る運用が可能。その場合、Gファイターの位置取りに注意。再生産できない
 強さは文句なし。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年05月11日 15:03