• これを借りるのですか?面白そうですね。
    棚に「邦楽」のCDがある。
    レンタルする

    よく聴こえないです……そちらの傘におじゃましてもいいですか?
    Bメロへ

    よく聴こえます。【先生名】さんの顔もよく見えます。
    サビへ

    【先生名】さん、もう少し寄ってください。雨に当たってしまいますよ。
    ラストへ

    ぼくは平気ですよ。 -- (名無しさん) 2013-06-19 23:27:17
  • <洋楽>
    お金持ちに憧れる人の歌なんでしょうか?
    →なんだか色んなTVで聞いたことのあるイントロですね。
    →お金とかではなく、愛のみを捧げる歌みたいですね。
    →大変良い曲でした!

    <邦楽>
    変わった声の女性ですね。
    →そうですか…時代はまわるんですね…。
    →いい歌詞です。
    →しっとりしたいい歌でしたね。
    -- (名無しさん) 2013-06-20 19:50:02
  • ★★★↑更新しました!★★★ -- (名無しさん) 2013-06-20 21:03:27
  • 【アニソン】
    とても爽快でノリの良いメロディです。

    少年少女がぱられるわーるどに・・・・・・ぱられるわーるどってなんですか?

    こちらではない別の世界・・・・・・う~ん、ちょっと難しいです。

    でじたーるもんすたー、とはいったい・・・?

    【邦楽】
    なんだかノリのいいメロディですね。女性の声が複数しますが・・・えっ、そんなににんずうがいるんですか!?
    舞台でぶつかったりはしないのでしょうか・・・。

    これは流行の歌というものですか?

    声だけ聴いてると、何人いるのかほんとうにわかりませんね。

    ギターのソロがかっこいいですね。 -- (名無しさん) 2013-06-20 21:19:47
  • 【サントラ】
    開始からなんの映画かわかる曲です。

    何度聴いても引き込まれる曲ですね!

    この緊張感と疾走感がスパイ映画にピッタリです。

    映画と音楽はとても仲良しな関係なんですね。 -- (名無しさん) 2013-06-20 21:22:15
  • 【洋楽】
    これもどこかで聴いたことありますね。

    ・・・・・・英語を勉強したらもっと楽しんで聴けたんでしょうか・・・

    愛の定義をとっても独善的に言い切ってしまってる気がします・・・

    何だかいろいろと考えさせられる内容でした。 -- (名無しさん) 2013-06-20 21:25:33
  • <クラシック>
    これは…聴いたことがありますね。
    →華やかな曲です。作曲家も有名ですね。
    →これはヴァイオリンの音ですか?
    →どこが小さくて夜なんでしょうか…。 -- (名無しさん) 2013-06-20 22:35:16
  • <クラシック>
    すごく力強いですね…!!同じメロディを、違う楽器が追いかけていきます。
    →?いきなり軽くて可愛らしいメロディになりましたね。
    →あの軽い曲に、最初の重々しいメロディが…。不思議ですね、それで調和して聴こえるなんて。
    →とりあえず…すごく力強い女性だってことは想像できました…。 -- (名無しさん) 2013-06-20 22:42:14
  • <洋楽>
    英語…かっこいいんですが何を言っているのかわからないですね…
    →……なるほど、和訳をしてみてようやく歌詞の内容がわかりました。
    →危険人物なんですね。
    →ん~…和訳より英語そのままの方が雰囲気にあってますね。 -- (名無しさん) 2013-06-20 22:50:11
  • ★★★↑更新しました!★★★ -- (名無しさん) 2013-06-20 23:47:28
  • <アニソン>
    これは…何かお祭りの音楽のようですね…。
    →本当に美少年なんですか?
    →たしか…これはコマドリのことだったような…。
    なんだか面白い歌でした。 -- (名無しさん) 2013-06-22 05:17:47
  • <サントラ>
    ミュージカル映画ですか?
    →男性の生涯をかけた歌声……胸の辺りがジーンってなります。
    →女性の透き通った歌声に癒されますね。
    →最後の歌……なんだか感動しました。どういう歌詞なのでしょうか? -- (名無しさん) 2013-06-22 06:45:41
  • ★★★↑更新しました!★★★ -- (名無しさん) 2013-06-22 15:21:14
  • <クラシック>
    これはゆったりとした歌ですね。
    →曲と一緒に、【一人称】の気持ちまでゆったりするような気分です。
    →何を言っているのか全く分かりませんが……え、イタリア語なんですか?
    →泣きたくなるような曲…なんでしょうか…。 -- (名無しさん) 2013-06-23 00:46:17
  • <クラシック>
    なんだか…不穏な音で始まりましたね…。でも、とても力強い。
    →なんだか嵐に揉まれているようなメロディです。
    →カッコイイ曲ですね!
    →新しい世界での苦悩……を曲にしたんでしょうか…。 -- (名無しさん) 2013-06-23 02:48:12
  • ★★★↑更新しました!★★★ -- (名無しさん) 2013-06-23 14:07:58
  • 洋楽
    ゆったりした英語の歌ですね。
    →…知らない曲な気がしますね。
    →僕らはひとつ…そんな大きなことを歌っていたんですね。
    →なんと…キングオブポップが関わっているのですか? -- (名無しさん) 2013-06-26 17:42:54
  • サントラ
    アイロンマン……あれ、何か違うような?
    →映画って、人気が出るとすぐに続編を作りますよね。
    →これ、ヒーローが好きな子供が役者に会ったら…『これじゃない!』って言うんでしょうか?
    →緊張感とかっこよさのある曲ですね。 -- (名無しさん) 2013-06-26 17:52:03
  • 洋楽
    君の歌…静かな曲ですね。
    →何を言っているのかは分かりませんが、優しい言葉が入ってくるようです。
    →雨の日に聴くにはぴったりの、しっとりした静かな曲ですね。
    →もしよければ…カフェでもう一度、この曲をしっかり聴きませんか? -- (名無しさん) 2013-06-26 18:00:36
  • クラシック
    なんだか荘厳な音楽ですね。パイプオルガンの音というだけでそんな気がしてしまいます。
    →目覚めよと言われても…こんな曲を聴いたら、二度寝してしまいそうです。
    →パイプオルガンの音って、普段あんまり聴かないですよね…。
    →難しい曲でした…。 -- (名無しさん) 2013-06-26 23:06:19
  • <アニソン>
    テンポというより掛け合いが面白いですね•••
    →弁当を忘れるとは•••かわいそうですね。
    →•••勢いで乗り切っているような感じが••••••
    →怒涛のごとく続く掛け合い風の歌詞が面白かったです。 -- (名無しさん) 2013-06-27 04:52:03
  • ★★★↑更新しました!★★★ -- (名無しさん) 2013-06-27 14:36:16
  • 邦楽
    メリーゴーランド…男性が歌っているんですね。
    →ポップな曲です。
    →回り続けるメリーゴーランドの華やかさと、恋愛をかけてイメージしているんでしょうか。→おしゃれなラブソングですね。


    これは…楽器がなくて歌だけなんですか?
    →ニンゲンの声は、合わさるとこんな響きになるんですね…。→低い声、高い声、なんだか不思議な響きです。
    →声も楽器なんですね。


    サントラ
    これは……江戸で弱き者の変わりに正義の鉄槌を下す者たちの…!
    →婿殿…。
    →ああ、このフレーズを聴くと、お仕置き場面が浮かびますね…!!
    →最近はアイドルがメンバーに入っているらしいですね。


    アニメ
    これは…どんな世界に行く曲なんでしょう?
    →確かに…夢の中でなら高く飛ぶこともできますよね…
    →不安を払って進む…強い意志を持った人なんですね。
    →どんなアニメの曲なのか興味がわきました。 -- (名無しさん) 2013-06-27 23:58:36
  • すみません。
    上の邦楽の改行、ミスしていました。
    右矢印から次の会話です。 -- (名無しさん) 2013-06-28 00:01:16
  • ★★★↑更新しました!★★★ -- (名無しさん) 2013-07-08 13:08:31
  • クラシック
    なんて美しい歌でしょうか…。
    →フランス語は分かりませんが、ロマンティックで美しいですね。
    →夢のあと…その儚さが出ているような気がします。
    →どこか物悲しいですが、きれいな曲ですね。 -- (名無しさん) 2013-07-09 21:24:48

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年07月09日 21:24