なつのおもひで日記のネタバレを含みます。
編集、情報のご協力お願いします。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
1日目
Le 1er beau
今日から (教師名)先生と避暑地にお泊り旅行です。
来る途中、絵画のように美しい海や大きな山が見えました。
待ちの皆さんは、何か祭りの準備をしているようです。
旅行は十四日間。
どんな出来事が、(一人称)と (教師名)先生を待ち受けているのか…とても楽しみです。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
2日目
Le 2 nuageux
今日は (教師名)先生と、美しい海を行きました。
こちらの海は美しく、晴れていれば絶景と言っても差し支えはないでしょう。
しかしこの日はあいにくの曇天で、水遊びをすることはありませんでした。
仕方なく(一人称)は砂浜のデッキチェアで、持ってきた本を読んでおりました。
やはり波音を聞きながらの読書というのはページが進みますね。
この間海で過ごしてから、すっかり波打ち際でゆったり読書をするのが(一人称)のお気に入りになっています。
そういえば、きれいな貝がらを拾いました。
そっと砂を払うと、美しい白さになったので、先生に差し上げました。
この間あんなに貝殻を集めたはずなのに、やはり海に来ると思い出に拾いたくなってしまうものです。
明日は森へ行くそうです。
きっとこの季節、木立の中は
爽やかな風が吹くことでしょう。
そうとなれば、明日持っていくお弁当の紅茶を選んでしまわなければ。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
3日目
Le3 quelques avec nuageux
本日は (教師名)先生と、森へピクニックへ行きました。
バスケットにお皿、カトラリー、カップに紅茶、サンドイッチを入れて森を歩きました。
やはり森というのは涼しく、風が爽やかです。
お昼まで散策を楽しみ、お腹がすいたところで食事を楽しみました。
重みのあったバスケットも、すぐに軽くなりました。
やはりたまにはこうして外で食事をするのもいいものです。
今日はとても良い日でした。
明日は山へいくそうです。
どうやら明日もこのバスケットが活躍しそうですが…明日の紅茶はなににしましょうか。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
4日目
Le4 beau
今日は山に登りました。
やはりこういう場所では、ディアストーカーを被るのが礼儀なのでしょうか。
何はともあれ、険しい場所もありましたが無事に登頂することができました。
やはり平地とは違い、眺めは格別です。
晴れ渡る青空に、同じくらい青い海。
わずかにカーブした水平線に、地球は丸いと書いてあった書物を思い出しました。
海のない国では、地平線のことを天境線と言うところもあるそうです。
天境線を (教師名)先生と眺めたことは、いい思い出になるでしょう。
明日はバーベキューをするそうです。
明日もナイフとフォークを忘れないようにしなければ。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
5日目
Le 5 beau
今日はバーベキューをするために、近くの川原へ行きました。
川原もまた水が美しく、周りの石は洗われて真っ白く、青い水とのコントラストを成していました。
簡易的なグリルを組み立て、肉や野菜を焼いていきます。
もちろんこんな作業を (教師名)先生にさせるわけにはいきませんので、ずっと(一人称)が立ち動きました。
野菜は焼くだけではなく、グリルの片隅にココットを置いてバーニャカウダにしたり、エビでアヒージョも作りました。
皿に美しく盛り付けることには苦心しましたが、(教師名)先生に喜んでもらえて光栄でした。
食後に片付けをしていると、(教師名)先生が素敵な贈り物をくれました。
それは川原に落ちていた小さな水晶でした。
日にかざせば、中で光が反射してきらめきます。
バーベキューのお礼だと言われましたが、こんな素敵なものをいただいて礼をするのは(一人称)のほうです。
これはきっと、(一人称)の一生の宝物になるでしょう。
明日はまた海へ行くそうです。
いい天気になればよいのですが。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
6日目
Le6 apres la nuageux, le beau temps.
今日は海に行きました。
先日とは違い、晴れ渡った空が青く、どこまでも続いていました。
朝は少し曇っていましたが、そんなことは忘れてしまうような青空でした。
天気がいいからと (教師名)先生は水着に着替えていらっしゃいましたが…正直、目のやり場に困ってしまいました…。
なので「読みたい本がありますので」と嘘をついてしまったことが心苦しくて仕方ありません。
そして、本を読む振りをして (教師名)先生を盗み見ていた事も…。
この場で懺悔しましょう…。
明日はまた、海でスイカ割りというものをするそうです。
棒でどうやってスイカを美しく割れるのか…調べておかなければ。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
7日目
Le7 apres la pluie, le beau temps.
今日は朝より、あいにくの雨でした。
雨音を聴きながらの朝食というのは少し憂鬱なものですが、紅茶の香りがほんの少し気分を晴らしてくれます。
家を出ることもできないので、仕方なく昼過ぎまで読書に没頭しておりました。
夕方には晴れたので、スイカを持って海まで行きました。
やはり棒で美しくスイカを割ることは難しく、不揃いになってしまいました…。
しかし(教師名)先生は(一人称)がスイカを割ったことを喜んでいたので、これでよかったのだと思います。
その後は浜辺で花火をしました。
花火というのは不思議です。
どうして炎に色がついているのでしょうか。
いつまでも見飽きない(一人称)に、(教師名)先生が微笑んでいらっしゃいました。
明日はこの地域の祭りというものがあるそうです。
昔ながらの祭り…なかなかに興味深いものです。
明日の祭りが楽しみです。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
8日目
le 8 beau
今日は興味深い祭りの日。
(教師名)先生も楽しみにしておられたのか、「やっと来た」「待ちに待った」とはしゃいでおられました。
この祭りは一週間続くもので、今日が初日のようです。
舞台も出て、随分と賑わっていました。
綿菓子というのは不思議です。
あんなにふかふかで柔らかかったのに、どうしてしぼんでしまうのでしょうか?
なんだかとても残念です…。
残念といえば、(教師名)先生はこの祭りに浴衣で来るのをうっかり忘れてしまったようです。
(教師名)先生でもうっかりすることがあるのですね。
射的では、アクセサリーを手に入れました。
見た時から、(教師名)先生に似合うと思ったものです。
無事にそれを手に入れて(教師名)先生に渡すことができました。
「水晶のお礼です」としか言えなかった自分を恥じなければいけません…。
本当は、最初から(教師名)先生のために取ろうと思っていたのですから。
明日は何をするのでしょうか。
どんな場所でも、優雅であれねば…。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
9日目
Le9 beau
今日は(教師名)先生と、ハイキングへ行きました。
森を抜け、丘を越えると、そこにはひまわり畑が広がっていました。
せっかくなのでひまわり畑が見える丘の木陰で昼食を食べました。
この旅行では、バスケットが大活躍です。
緑の丘、青い空、金色のひまわり、なんとも絵になるような光景でした。
できることからここにキャンバスを置いて、景色を写し取っていきたいくらいでした。
(教師名)先生の後ろに美しい景色が広がる…そんな風景画があってもよいのではないでしょうか。
今日は素晴らしい1日でした。
明日も善きことがありますように。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
10日目
Le 10 pluie
今日は1日雨でした。
耳をすませば、雨粒が葉や屋根に当たる音が聞こえます。
きっとショパンが前奏曲第15番を作曲した日もこんな日だったのでしょう。
雨音が子守唄になったのか、いつの間にか(教師名)先生は眠っていました。
しばらくそっとしておいて、お茶の時間になったので紅茶を淹れると、(教師名)先生が起きてきました。
紅茶に香りに釣られたと言って笑いながら、一緒にお茶を飲みました。
たまにはこんなゆったりした1日もいいものです。
しかし持ってきた本はあらかた読んでしまったので、そのうち本を探しに行かなければ。
明日は晴れたらキャンプに行くそうです。
紳士として、いかなる場所でも優雅に振舞わなければいけません。
せめて天候には恵まれて欲しいものです。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
11日目
Le11 quelques avec nuageux
今日から(教師名)先生と、キャンプへやってきました。
ある程度の覚悟はしていましたが、キャンプ場というキャンプをする施設でのキャンプでした、
雨も降らず、なかなかの天候です。
テントというもは、存外組み立てが難しいものですね。
(一人称)が引き受けはしましたが、思いの外時間がかかってしまいました。
もっと優雅に仕事をこなせるようにしなくてはいけません。
夕食はカリーでした。
肉や野菜を香辛料とともに煮込む…元はインドの料理ですが、これはイギリス式だそうです。
何が違うのかはよく分かりませんが、イギリス式という事は香辛料の中に紅茶でも入っているのでしょうか?
帰ったら詳しく調べてみようと思います。
明日は何をするのでしょうか。
いつもと違った場所で違ったことをするのが、とても楽しみです。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
12日目
Le12 apres la nuageux, le beau temps.
キャンプも2日目となりました。
自然の気配の濃い中で目覚めるというのも、なんとも気分のいいものです。
今日はキャンプ場の近くに、「ほこら」というものを見つけました。
こちらは小さな教会のようなもので、ここが神の家になっているのだそうです。
しかしこの「ほこら」は随分と古く、掃除もされていないようでボロボロでした。
なんだか見ているとかわいそうで、周りをガーデニングで飾りたくなってしまいます。
夜、(教師名)先生がこの前贈ったアクセサリーをどこかに無くしてしまったと慌てていまいした。
テントの中や荷物の中をみても、どこにもありません。
今日行った場所は、他にはあの「ほこら」だけでした。
仕方なく(一人称)たちは懐中電灯を手にあの「ほこら」へと戻ることにしました。
「ほこら」への道は暗く、その奥の「ほこら」は暗闇の中で一層不気味な感じに佇んでいました。
幸いアクセサリーはすぐ見つかり、(一人称)たちはその場を後にしました。
フクロウが世間話をしていましたが、(教師名)先生は言葉が解らず不安だったようです。(一人称)が西の森のフクロウに新しく子供が生まれた話をしていると説明すると、ほっとされていました。
明日でキャンプは終わりだそうです。
明日は何に出会えるでしょうか…。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
13日目
Le13 beau
今日でキャンプも最後になってしまいました。
今日の一番の思いでは、夜に(教師名)先生と星空を眺めたことです。
今日は朝から晴れていて、夜には数え切れないほどの星が、夜空を彩っていました。
星座にまつわる神話は、興味深いものがあります。
いつの時代のニンゲンが、こうして空に神話を持ち込んだのでしょうか。
全く、不思議なものです。
流れ星も見ることができました。
頑張って願いをかけましたが、本当に星は聞き届けてくれるのでしょうか?
(一人称)の願い事が叶いますように…。
キャンプも終わり、さらにはもう、この素晴らしい避暑旅行も終わってしまいます。
明日は最後の日。
最後までいい思い出ができますように。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
14日目
Le14 apres la pluie, le beau temps.
今日はついに旅行の最終日。
しかし朝から雨が降ってしまいました。
今日は祭りの最後も締めくくる花火大会があると聞いていたので、朝からそわそわして紳士らしくないことをしてしまいました。
しかしその点は反省するとしても、夕方には空が晴れました。
花火大会開催の知らせに、(一人称)はほっと胸をなで下ろしました。
(教師名)先生は今度こそ浴衣を着るのだと言い、(一人称)にも着せてくださいました。
浴衣で祭り…何気ないことなのかもしれませんが、(一人称)には刺激的なことでした。
屋台の数はこの間の祭りよりも増え、ニンゲンの数も増えていました。
(教師名)先生と万が一はぐれては大変なことになると、エスコートのために手を差し出すと、(教師名)先生は(一人称)の手を取ってくださいました。
(一人称)にエスコートという名の重役を任せてくださり、大変嬉しく思いました。
危うく(教師名)先生が石畳に足を取られて転びそうな時も、なんとか抱きとめることができました。
紳士として、充分な振る舞いだったのではと思います。
花火が始まり、あちこちから歓声が聞こえてきました。
夜空に咲く大輪の花は、本当に美しかったです。
この14日間、本当にあっという間でした。
しかしその14日間の間に、いろいろな思い出を作ることができました。
(一人称)はきっと、また思い出すでしょう。
この素晴らしい旅行の日々の思い出を…。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
コメントフォーム
情報などがあればコメントよろしくお願いします
- Le 5 beau
今日はバーベキューをするために、近くの川原へ行きました。
川原もまた水が美しく、周りの石は洗われて真っ白く、青い水とのコントラストを成していました。
簡易的なグリルを組み立て、肉や野菜を焼いていきます。
もちろんこんな作業を(教師名)先生にさせるわけにはいきませんので、ずっと(一人称)が立ち動きました。
野菜は焼くだけではなく、グリルの片隅にココットを置いてバーニャカウダにしたり、エビでアヒージョも作りました。
皿に美しく盛り付けることには苦心しましたが、(教師名)先生に喜んでもらえて光栄でした。
食後に片付けをしていると、(教師名)先生が(一人称)に素敵な贈り物をくれました。
それは川原に落ちていた小さな水晶でした。
日にかざせば、中で光が反射してきらめきます。
バーベキューのお礼だと言われましたが、こんな素敵なものをいただいて礼をするのは(一人称)の方です。
これはきっと、(一人称)の一生の宝物になるでしょう。
明日はまた海へ行くそうです。
いい天気になればよいのですが。
(生徒名) -- (名無しさん) 2013-08-10 17:47:31
- Le 7 apres la pluie, le beau temps.
今日は朝より、あいにくの雨でした。
雨音を聴きながらの朝食というのは少し憂鬱なものですが、紅茶の香りがほんの少し気分を晴らしてくれます。
家を出ることもできないので、仕方なく昼過ぎまで読書に没頭しておりました。
夕方には晴れたので、スイカを持って海まで行きました。
やはり棒で美しくスイカを割ることは難しく、不揃いになってしまいました…。
しかし(教師名)先生は(一人称)がスイカを割ったことを喜んでいたので、これでよかったのだと思います。
その後は浜辺で花火をしました。
花火というのは不思議です。
どうして炎に色がついているのでしょうか。
いつまでも見飽きない(一人称)に、(教師名)先生が微笑んでいらっしゃいました。
明日はこの地域の祭りというものがあるそうです。
昔ながらの祭り…なかなかに興味深いものです。
明日の祭りが楽しみです。
(生徒名)
-- (名無しさん) 2013-08-10 17:48:50
最終更新:2013年08月10日 19:13