最新技術情報

ここは最新の技術について情報交換する場所です。サンプルや試作品などを公開して話し合いましょう。
作品を書くとパスワードが長くなるのでサンプルはopencloseに入れておきましょう

一度だけ再利用ができる回路
  • 改良すれば何度でもよみがえる分岐ができたりして
    1に流すとTに流れていき、2に流すとFに流れるという回路だけど、
    うまくすれば何度でもANTを走らせたり塩水を降らせたりできると思うんだ。 -- llednar (2010-01-25 00:09:39)
  • 何度でも再利用可能な分岐回路の試作品できました
    http://upsurusuru.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up3469.txt_fmtSM0rAoIeyXTBzibIN/up3469.txt
    1と2のTORCH文字があるところに電気を流す(2秒くらい)すると下の光るところがそれになります -- tactics (2010-01-26 01:43:26)
水銀に関して
  • まだ出てないようなので投稿
    MERCURYを使って電源を増幅させる回路の中では最少Dotのはず。縦ではこの回路を入れても1Dotしか増えません
    -- tactics
  • 水銀加法計算機作ってみた
    -- tactics

  • FUSEを使って色々。

  • 新規ページ作成ができそうにないのでここに。ページができたら移してくれると助かります。
    -- 未定

  • 上の呪文を謎のろだに上げてみたけど需要は謎
    しかしいい神電源だ -- 風の木と名無し (2011-05-08 21:47:37)
  • http://dan-ball.jp/javagame/dust/265141.html
    これが最少かな?
    Ballの四隅4DotにTORCHを設置すると下4つ分と左右に4つの超電源が得られますね -- tactics (2011-05-10 20:56:41)
  • http://dan-ball.jp/javagame/dust/294590.html
    真の超電源 -- 未定 (2011-10-30 19:47:52)

超レーザー源
  • 最新じゃないかもしれません。

    -- 未定

OR装置
  • たったの2dotです

    -- 未定

  • -- 未定

LASER記憶装置
  • 海外のものを参考にして作成しました

    -- 未定

  • ポンプを使って新しい回路できるんじゃないかな? -- 名無しさん (2011-07-21 15:18:53)
  • 機械的風味さんがPUMPで、OR・AND・NOT・NOR・NAND・XOR等の論理回路を作ったらしい。 -- 未定 (2011-08-13 08:43:44)
  • 論理回路は完成しましたが、まだ試作段階なので投稿出来ません。 -- 機械的風味 (2011-08-19 11:00:21)
  • 任意の回数だけ再利用できる分岐出来たー!! -- はるキング (2011-08-28 08:26:05)
  • すげー -- ゴリラ (2011-11-16 10:17:10)
  • ゴリラて!www -- 塊塚 (2012-08-23 10:04:36)
  • Hello. And Bye. -- XRumerTest (2013-05-07 22:08:44)
  • cloudも回路に役立ちますよ。 -- 々 (2013-10-05 08:16:23)
  • APEさんの作品ですが、FANとSALTでonとoffを切り替えられるスイッチがありました。 -- 名無しさん (2013-10-17 23:01:56)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年10月17日 23:01
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。