音楽ゲームとは

音楽ゲームとは、音楽のリズムに合わせて擬似的に楽器を演奏したり、ボタンを押したりして楽しむゲームの総称である。

アーケードゲームにおいては、筐体に据え付けられた楽器を模したコントローラーを演奏したり、ステージに登ってステップを踏んだり、画面をタッチしたりする形のものが多い。家庭用ゲーム機では、コントローラーのボタンをリズムに合わせて押していくタイプやタッチパネルを叩く形式が主流になっている。

その原型は1978年発売の「サイモン」であり、現在のような音ゲーの元祖は1996年発売の「パラッパラッパー」である。
1997年の「beatmania」や2001年の「太鼓の達人」の登場から一般層にも認知され始め、現在では若者を中心にあらゆる年代がプレイするようになった。
Eスポーツの一つでもあり、プロチームも作られるようになっている。
最終更新:2023年04月22日 22:50