2004年公開「ゴジラFINALWARS」に登場した怪獣。
かつて古代文明を滅ぼしたとされる
FWガイガンの強化形態
+
|
戦闘能力 |
①格闘
- 身長120m、体重60000tの体格を持つ。
- 両腕に巨大なチェーンソーを装備しており、軽く振るっただけでFWモスラの羽を斬りおとしFWゴジラやモンスターXにもダメージを与えた。
- 腹には回転ノコギリを装備しており、改造前にFW轟天号戦で使用し、大ダメージを与えた。
- 尻尾で相手を捕まえ引きずることも可能であり、強力な突進力を持つFWモスラすら全く抵抗できず引きずられた。
②使用技・能力
拡散光線ギガリュームクラスター
- 改造ガイガンの主力武器であり、技名通り広範囲に光線を拡散させてダメージを与える技。
- 改造前よりも大幅に威力が上がっていると言う設定があり、劇中実績もそれと矛盾のないものとなっている。
- FWモスラを一撃で爆発炎上させ戦線離脱に追い込んだ。(ただし、炎上したのはFWモスラの策略でもある)
- FWゴジラに対しても背後から不意打ちと言う形で命中させたが、動きを止める程度で有効打にはならなかった。
ブラデッドカッター
- 胸部から小型の回転ノコギリ2発発射し、相手を切断する技。
- 劇中ではFWモスラ相手に使用したものの、鱗粉によって反射され自らの首を切り落とす結果となった。
- 使用頻度の少なさから使い勝手の悪さを指摘する声もあるが、今のところ設定などで証明されているわけではない。
飛行能力
- 設定上の最高速度は不明だが、劇中ではマッハ3のFWモスラに追いつくシーンが度々ある。
- かなり高い飛行能力を有しており、FWモスラとは互角の空中戦を繰り広げた。
③耐久力
- 改造前の時点で放射熱線(FW)を食らってもダウンする程度で大きなダメージにはならなかった。
- 設定上は頭部を強化されているはずだが、それを証明する描写も否定する描写も存在しない。
④技巧
- 改造前の失策や、詰めの甘さによってFWモスラに敗北した点から技巧は低く見積もられる傾向がある。
- 一方でチェーンソーを応用し突風技に対応する等、ある程度戦闘センスを証明する描写もある。
|
+
|
他怪獣との比較 |
- 他怪獣とは主にスペースゴジラ(福岡通常の両方)、MOGERA、ゴジラドンと比較された。
- スペースゴジラとは、メカ怪獣キラーである強力な電磁波をスペースゴジラが発している点から改造ガイガン不利とされている。
- MOGERAとは、比較的改造ガイガンのほうがバランスの良いステータスをしていることと、格上相手にも善戦できる可能性が高いため改造ガイガン有利とされている。
- ゴジラドンとは、ゴジラドンの火力の高さと改造ガイガンの技巧の低さ、上記のスペゴジとの兼ね合いもありゴジラドンが上に位置している。
|
最終更新:2024年05月23日 12:42