タイムボカンシリーズ タイムパトロール隊オタスケマン (1980)

オープニング
「オタスケマンの歌」
作詞・作曲:山本正之 編曲:神保正明 歌:山本正之、少年少女合唱団みずうみ
+ オープニングについて
なお開始当初は、第1話のシーンの一部(アターシャメカがオタスケアシカのボール攻撃で外装が剥がれ、オカメメカとなる等)が挿入されていた。またコーダのシーン(セコビッチの「ええカッコするなよなァ!!」)は、完成品は約6秒だったが、未完成品は約4秒だった。
後期からは、アニメーションが大きく変更されている(タイトル表示後は、オタスケサンデー号の発進シーンだったが、アターシャが手をクルクル動かすシーンに変わったなど)。
第18話では、リンドバーグに渡されたテレビの中でオジャママンバージョンが流され(三悪トリオと山本正之が歌っている)、最後のセコビッチの台詞「ええカッコするなよなァ!!」は、オジャママン全員で「ええカッコしろよなァ!!」とパロっていた。

エンディング
1.「アーウー・オジャママン」 (第1~22話 ※第6話を除く)
作詞・作曲:山本正之 編曲:神保正明 歌:山本まさゆき、小原乃梨子、八奈見乗児、たてかべ和也
※「アーウー」は当時の首相・大平正芳、「ホーホー」は大平首相の政敵だった当時の前首相・福田赳夫の口癖。

2.「ドロンボーのシラーケッ」 (第6話)
作詞・作曲:山本正之 編曲:神保正明 歌:小原乃梨子、八奈見乗児、たてかべ和也、滝口順平
※本来はヤッターマンの2代目エンディング。

3.「がんばれオジャママン」 (第23~53話)
作詞:内間稔 作曲:山本正之 編曲:神保正明 歌:山本まさゆき
※大平首相の急死にともない、変更された。

挿入歌
「進め!タイムパトロール隊」
作詞・作曲:山本正之 編曲:神保正明 歌:ロイヤルナイツ
※サンデー号とアンドロメダマ号の出撃シーンに使用。

「ハレー彗星(ゲキガスキーのテーマ)」 (第13・44話)
作詞・作曲:山本正之/編曲:神保正明/歌:山本まさゆき

「オタスケマンかぞえ唄」 (第26話)
作詞:小山高男 作曲:山本正之 編曲:神保正明 歌:山本まさゆき、小原乃梨子、八奈見乗児、たてかべ和也、少年少女合唱団みずうみ

「アターシャの歌」 (最終話)
作詞・作曲・歌:山本正之

イメージソング・キャラクターソング
+ ...
「ディスコ・キラキラスター」
作詞・作曲:山本正之 編曲:神保正明 歌:山本まさゆき、小原乃梨子、八奈見乗児、たてかべ和也
※本編での使用は無く、LPドラマ版のエンディング。初代『タイムボカン』から『オタスケマン』までのボーカル曲をミックスした曲。オタスケマンの曲が含まれているが、インストゥルメンタルの状態ではBGMとして『ゼンダマン』の終盤ですでに使われている。

関連作品

投票用テンプレ

OP…オープニング曲、ED…エンディング曲、IN…挿入曲、TM…主題曲
IM…イメージソング・キャラクターソング

最終更新:2009年11月18日 08:51
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。