塵しょおの注意事項

不可な塵について



最近では高度な読み方を要求する塵が増えてきたのですが
そのおかげで先生側が一定のルールをつくる必要にせまられました。

テンプレ通りで大体のことはいいのですが、分かりにくいものを解説します。



1.特定のブラウザでのみ読めるもの



おそらブラウザとしてくInternet Explorerなんかをよく使うと思いますが、2chを閲覧する専用のブラウザというものがいくつか存在します。
そのブラウザによって名前欄、メール欄、本文の表記の仕様が微妙に異なっているようなのです。
ですので、あるブラウザでは塵と読めるけれど他のブラウザでは読めないという事態が起こります。



例えばInternet Explorerで以下のように名前欄と本文を組み合わせて「ごみ」をつくろうとしてみましょう。


    126 :        み :2009/06/04(木) 15:23:12
       先生おはようございます。いつもお疲れ様です。


ところがこれをJaneという専用ブラウザで見ると次のように読めるのです。


    126 名前:        み [age] 投稿日:2009/06/04(木) 15:23:12
       先生おはようございます。いつもお疲れ様です。



今は名前欄に一文字しか使っていませんが、もっと複雑になると流石に塵であるかどうかは分からなくなります
よって特に分かりやすい場合を除きこのような塵の仕方は認められないのです。


また、専用ブラウザをお使いの人は分かると思いますが、
専用ブラウザJaneではメール欄が直接表示されているのに対し、IEではメール欄が直接表示されないので続けて読むことができません。
よって、専用ブラウザのみで読めるメール欄と本文を使う塵も不可となります。




2.読み方が一方通行でないもの



たとえば、次のようなレスがあったとします



    308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/27(水) 01:56:59
           chi
             r
             i


このレスではchiriの「chi」の部分を左から読んだ後、「ri」を下に向かって読むことになりますね。
これだけならまだ読めますが他の文字を混ぜ合わせたものは塵とは認められません。



先生の講義 その1

41スレ目より


137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/04(木) 19:53:27 ID:FT5ncZX20
   _, ,_>>125
( A◎д◎) 現段階で漢字の立て読み自体は可です
│ y |   改めて見ると>>78の説明はいろいろ欠陥だらけですね

  _, ,_
( ◎д◎) つまり漢字は縦の場合は上から順に並べ直しその上で平仮名に変換した時に隣接してれば可なのです
│ y |  例えば「森高千里」=もりたか【ちり】、これは可ですが

     >>59さんの言うように「一人当たり一万円給付」、などはひとりあた【りいち】まんえんになるので不可です


138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/04(木) 19:54:49 ID:FT5ncZX20
>>137の続き
三つのしもべに命令だ
国敗れて山河あり
志村けん
            。
     _, ,_    /微妙な例文をいくつか【御】用意しました
  ( ◎д◎)/ ①は一行目をたて読【み】で三国志=【みご】くしとなるので可
  |つ y ⊃                ↑
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|        ※ちなみにここの御みも可です


140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/04(木) 19:58:32 ID:FT5ncZX20
>>138の続き
②ざんげ【料一】回100円=ざんげ【りょういち】(ry×
③ざんげ【料】
      【一】回100円=↑読みだと【いちりょう】



  _, ,_    。 しかしここで一つ問題がありまして
..(◎д◎)/  ②の横読みで不可でも③のように行を変えて縦に↑読みなら成立するんですね
 ( Y  )    >>137で上から並べ直しと言ったのはそういうことです
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  よって以降は漢字を含む縦読みに関しては異論がない限り
          原則↓読み限定の方向で参ります


141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/04(木) 20:16:58 ID:FT5ncZX20
【補足】
  _, ,_   すいません>>138の①というのはご理解できるとは思いますが三国志の文しょおです
( ◎д◎A) 
 つ/ ̄/  あと読み替えに関して特殊な読み替えを要するもの
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 例えば強敵と書いてともとか青眼の白龍=ブルーアイズホワイトドラゴン、
         幻想殺し(イマジンブレイカー)等の読み替えは当然駄目です
         理解のある先生にしょおはされることはあってもエレメンツにはなれません


その2

46スレ目より


133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/08/08(土) 18:45:21 ID:Qz/+9kop0
  _, ,_  >>91
( ◎д◎) しょおじきwikiの方もよく分かりにくいので
. |  y |   この際整理しておきます

【下から読みと逆さ読み】
  _, ,_  >>91
( ◎д◎ ) まずは逆さ読みと下から読みの差異について
. |⌒っと)   はっきりさせておきます

(◎д◎)↓下から読みは読んで字のごとく↓

りみみ
ごちご

こういう奴です
斜めを含めこの中に4個下から読めるごみちりがあります

(◎д◎)↓逆さ読みはこれです↓

ひとみごくう
   ←


134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/08/08(土) 18:47:03 ID:Qz/+9kop0
【漢字の逆さ読み】
  _, ,_  
( ◎д◎) さてこれが漢字になると
. |  y |  逆さ読みには2パターン存在することになります
回文でたとえて見ると分かり良いですか

たいやきやいた←
山本山←

どちらも平仮名ですが漢字の方は平仮名に直すと
回文が成立しません

利口なシタン先生
  _, ,_  
( ◎д◎) というわけでこういうごみちりをした人がいるとします
. |  y |  ※(この場合利の文字の中のリは無視してください)

このごみちりは
利口を逆さ読みで口利(くちり)と読ませたいようです
  _, ,_  
(  ◎д)ミ
. |  y( ◎д◎) しかし平仮名では(りくち)になります
こういう平仮名に直して成立しないのは難度の問題で無効にされています



136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/08/08(土) 18:49:33 ID:Qz/+9kop0
【下から読みを使った抜け道とその他諸々】
  _, ,_
( ◎д◎) ですがこれには抜け道がありまして


口なシタン先生

こうすれば下から読むと平仮名に直しても成立されてしまいます
横に並べるより高難度にもとれるのにこれが有効では割に合いません

  _, ,_  
( ◎д◎) こういう経緯で漢字の縦斜めは下から読みが禁止なのです
. Lっy ) 尚>>83さんのように読みが一文字の物はwikiでは触れられていませんが
上記の経緯上私個人は可だと解釈しています

  _, ,_
( ◎д◎) 以上です
. ( y )  ルールの解釈がおかしい間違えてる等のご指摘があれば承ります
 ̄ ̄ ̄ ̄i



先生について


しょおの定義

44スレ目より


770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/29(水) 00:33:07 ID:lwWi1SgK0
  _, ,_   >>762さんのいうとおりこれまでごみちりの定義は厳格でしたが
( ◎д◎) しょおの定義は曖昧でしたね にせんせいになって他の塵をアシストする人も現れた以上
│ y |   これも厳格化しないといけませんね

①しょお  ④しょぉー  ⑦しよー
②しょおー .⑤しよお    ⑧AAによるしょお
③Syo    ⑥しょー
  _, ,_
( ◎д◎ ) ーがダッシュというのは本物も良くやっているので
..│ y |   可でしょおし無い場合もあるので無問題
         難しい問題ですが発音的に無理のある
7、5はやはり今後は無効にしたほうがいいかも知れません
ちなみに上に無いじょおーとかしぉおーとかも駄目ですね


772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/29(水) 00:43:23 ID:IkFPBnEx0
しょおしたつもりの先生まで無効になるとややこしいから
にせんせい以外なら、しよおとか、しよーとかでもいいんじゃないかな


777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/29(水) 01:03:20 ID:lwWi1SgK0
            ) ;;;;)
       _, ,_  /;;/
    ( ◎д◎)l;;,´  >>772
/      ∩ ノ)━・'    ・・・よくかんがえればそうですね
(  \ / _ノ´  / ̄/ ̄/ あまりややこしくして新規の先生を困らすのもいけませんし
\  "  ./    /  / と) ここはしよおとかも可にしますか
  \ /    /  /  /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

(◎д◎) まあ誤魔化そうと思えば
 つ/ ̄/  上にあるようにじょおーとかできますしね
  ̄ ̄ ̄ ̄ 異論がなければこれでいきましょお





タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年08月09日 12:59
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。