「タテボーシ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

タテボーシ - (2020/12/31 (木) 06:47:34) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**タテボーシ |BGCOLOR(#eae2d7):タイプ1|BGCOLOR(#eae2d7):タイプ2|BGCOLOR(#eae2d7):とくせい1|BGCOLOR(#eae2d7):とくせい2| |みず|どく|げきりゅう|-| |BGCOLOR(#eae2d7):H|BGCOLOR(#eae2d7):A|BGCOLOR(#eae2d7):B|BGCOLOR(#eae2d7):C|BGCOLOR(#eae2d7):D|BGCOLOR(#eae2d7):S| |100|80|85|110|90|60| **考察・議論 ステータスはラプラスのそれと似通っていて非常に優秀 ラプラスよりもHPは劣るが、そのぶんこちらはとくこうが高い また攻撃技、補助技がともに優秀なものが豊富にそろっているのも嬉しい 耐性も非常に優秀で、こいつを中核にするインセンティブになり得る。 抜群をとれるのは電、地、超の3タイプのみ。 半減は炎、水、氷、闘、毒、虫、鋼と驚異の7つ。 でも弱点3タイプはいずれもメジャー… PT内での補完は必須。 **型紹介 タテボーシの育成の基本や型を載せるスペースです。 ご自由に編集、議論なさってください。 |BGCOLOR(#eae2d7):型名|基本型| |BGCOLOR(#eae2d7):性格|ひかえめorれいせい| |BGCOLOR(#eae2d7):特性|げきりゅう| |BGCOLOR(#eae2d7):持ち物|たべのこし| |BGCOLOR(#eae2d7):努力値|HC252 AorS6| |BGCOLOR(#eae2d7):確定技|なみのりorハイドロポンプ れいとうビーム| |BGCOLOR(#eae2d7):選択肢|ヘドロばくだん めざめるパワー(炎or草or電) じしん サイコキネシス かげうち じしん| |BGCOLOR(#eae2d7):補助肢|あやしいひかり みちづれ| おそらく一番扱いやすいであろう基本型 とくにこれと言って説明するところは無し #comment |BGCOLOR(#eae2d7):型名|積み型| |BGCOLOR(#eae2d7):性格|ずぶといorひかえめ| |BGCOLOR(#eae2d7):特性|げきりゅう| |BGCOLOR(#eae2d7):持ち物|たべのこしorカゴのみ(ねむる搭載時)| |BGCOLOR(#eae2d7):努力値|HB252 S6(めいそう時)orHC252 S6(ちいさくなる時)| |BGCOLOR(#eae2d7):確定技|なみのり れいとうビーム めいそうorちいさくなる| |BGCOLOR(#eae2d7):選択技|ねむる サイコキネシス どくどく| 積んで居座る形。 耐久は並み以上あるので安定する。 #comment #openclose(show=レベルアップで覚える技){ |Lv|わざ|タイプ| |01|ハイドロカノン|みず| |01|ロケットずつき|ノーマル| |01|かげうち|ゴースト| |01|はたく|ノーマル| |01|なきごえ|ノーマル| |01|あわ|みず| |01|みずでっぽう|みず| |08|あわ|みず| |13|みずでっぽう|みず| |14|あやしいひかり|ゴースト| |19|みずあそび|みず| |25|ヘドロこうげき|どく| |31|ちいさくなる|ノーマル| |36|ヘドロばくだん|どく| |39|だくりゅう|みず| |47|とける|どく| |55|おんねん|ゴースト| |63|みちづれ|ゴースト| } #openclose(show=わざ・ひでんマシンで覚える技){ |No|わざ|タイプ| |03|みずのはどう|みず| |04|めいそう|エスパー| |05|ほえる|ノーマル| |06|どくどく|どく| |07|あられ|こおり| |10|めざめるパワー|ノーマル| |13|れいとうビーム|こおり| |14|ふぶき|こおり| |15|はかいこうせん|ノーマル| |16|ひかりのかべ|エスパー| |17|まもる|ノーマル| |18|あまごい|みず| |20|しんぴのまもり|ノーマル| |21|やつあたり|ノーマル| |26|じしん|じめん| |27|おんがえし|ノーマル| |29|サイコキネシス|エスパー| |30|シャドーボール|ゴースト| |32|かげぶんしん|ノーマル| |36|ヘドロばくだん|どく| |42|からげんき|ノーマル| |43|ひみつのちから|ノーマル| |44|ねむる|エスパー| |45|メロメロ|ノーマル| |46|どろぼう|あく| |48|スキルスワップ|エスパー| |49|よこどり|あく| |ひ3|なみのり|みず| |ひ4|かいりき|ノーマル| |ひ5|フラッシュ|ノーマル| |ひ6|いわくだき|かくとう| |ひ7|たきのぼり|みず| |ひ8|ダイビング|みず| }
**タテボーシ |BGCOLOR(#eae2d7):タイプ1|BGCOLOR(#eae2d7):タイプ2|BGCOLOR(#eae2d7):とくせい1|BGCOLOR(#eae2d7):とくせい2| |みず|どく|げきりゅう|-| |BGCOLOR(#eae2d7):H|BGCOLOR(#eae2d7):A|BGCOLOR(#eae2d7):B|BGCOLOR(#eae2d7):C|BGCOLOR(#eae2d7):D|BGCOLOR(#eae2d7):S| |100|80|85|110|90|60| **考察・議論 ステータスは[[ラプラス]]のそれと似通っていて非常に優秀 ラプラスよりもHPは劣るが、そのぶんこちらはとくこうが高い また攻撃技、補助技がともに優秀なものが豊富にそろっているのも嬉しい 耐性も非常に優秀で、こいつを中核にするインセンティブになり得る。 抜群をとれるのは電、地、超の3タイプのみ。 半減は炎、水、氷、闘、毒、虫、鋼と驚異の7つ。 でも弱点3タイプはいずれもメジャー… PT内での補完は必須。 **型紹介 タテボーシの育成の基本や型を載せるスペースです。 ご自由に編集、議論なさってください。 |BGCOLOR(#eae2d7):型名|基本型| |BGCOLOR(#eae2d7):性格|ひかえめorれいせい| |BGCOLOR(#eae2d7):特性|げきりゅう| |BGCOLOR(#eae2d7):持ち物|たべのこし| |BGCOLOR(#eae2d7):努力値|HC252 AorS6| |BGCOLOR(#eae2d7):確定技|なみのりorハイドロポンプ れいとうビーム| |BGCOLOR(#eae2d7):選択肢|ヘドロばくだん めざめるパワー(炎or草or電) じしん サイコキネシス かげうち じしん| |BGCOLOR(#eae2d7):補助肢|あやしいひかり みちづれ| おそらく一番扱いやすいであろう基本型 とくにこれと言って説明するところは無し #comment |BGCOLOR(#eae2d7):型名|積み型| |BGCOLOR(#eae2d7):性格|ずぶといorひかえめ| |BGCOLOR(#eae2d7):特性|げきりゅう| |BGCOLOR(#eae2d7):持ち物|たべのこしorカゴのみ(ねむる搭載時)| |BGCOLOR(#eae2d7):努力値|HB252 S6(めいそう時)orHC252 S6(ちいさくなる時)| |BGCOLOR(#eae2d7):確定技|なみのり れいとうビーム めいそうorちいさくなる| |BGCOLOR(#eae2d7):選択技|ねむる サイコキネシス どくどく| 積んで居座る形。 耐久は並み以上あるので安定する。 #comment #openclose(show=レベルアップで覚える技){ |Lv|わざ|タイプ| |01|ハイドロカノン|みず| |01|ロケットずつき|ノーマル| |01|かげうち|ゴースト| |01|はたく|ノーマル| |01|なきごえ|ノーマル| |01|あわ|みず| |01|みずでっぽう|みず| |08|あわ|みず| |13|みずでっぽう|みず| |14|あやしいひかり|ゴースト| |19|みずあそび|みず| |25|ヘドロこうげき|どく| |31|ちいさくなる|ノーマル| |36|ヘドロばくだん|どく| |39|だくりゅう|みず| |47|とける|どく| |55|おんねん|ゴースト| |63|みちづれ|ゴースト| } #openclose(show=わざ・ひでんマシンで覚える技){ |No|わざ|タイプ| |03|みずのはどう|みず| |04|めいそう|エスパー| |05|ほえる|ノーマル| |06|どくどく|どく| |07|あられ|こおり| |10|めざめるパワー|ノーマル| |13|れいとうビーム|こおり| |14|ふぶき|こおり| |15|はかいこうせん|ノーマル| |16|ひかりのかべ|エスパー| |17|まもる|ノーマル| |18|あまごい|みず| |20|しんぴのまもり|ノーマル| |21|やつあたり|ノーマル| |26|じしん|じめん| |27|おんがえし|ノーマル| |29|サイコキネシス|エスパー| |30|シャドーボール|ゴースト| |32|かげぶんしん|ノーマル| |36|ヘドロばくだん|どく| |42|からげんき|ノーマル| |43|ひみつのちから|ノーマル| |44|ねむる|エスパー| |45|メロメロ|ノーマル| |46|どろぼう|あく| |48|スキルスワップ|エスパー| |49|よこどり|あく| |ひ3|なみのり|みず| |ひ4|かいりき|ノーマル| |ひ5|フラッシュ|ノーマル| |ひ6|いわくだき|かくとう| |ひ7|たきのぼり|みず| |ひ8|ダイビング|みず| }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: