「ガニメデ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
ガニメデ - (2012/01/26 (木) 19:32:02) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
**ガニメデ
|BGCOLOR(#eae2d7):タイプ1|BGCOLOR(#eae2d7):タイプ2|BGCOLOR(#eae2d7):とくせい1|BGCOLOR(#eae2d7):とくせい2|
|ひこう|なし|プレッシャー|なし|
|BGCOLOR(#eae2d7):H|BGCOLOR(#eae2d7):A|BGCOLOR(#eae2d7):B|BGCOLOR(#eae2d7):C|BGCOLOR(#eae2d7):D|BGCOLOR(#eae2d7):S|
|75|110|80|135|85|95|
**考察・議論
特攻種族値が135あるが仕様上ひこう技が物理となるのが惜しい.
といっても攻撃も110あり物理メインでの使用もありか.
↑しかしながら物理技のサブウェポンが非常に乏しい
**型紹介
ポケモンの育成の基本や型を載せるスペースです.
ご自由に編集、議論なさってください.
|BGCOLOR(#eae2d7):型名|両刀型|
|BGCOLOR(#eae2d7):性格|むじゃきorせっかち|
|BGCOLOR(#eae2d7):特性|プレッシャー|
|BGCOLOR(#eae2d7):持ち物|指定なし|
|BGCOLOR(#eae2d7):努力値|S252or90抜き調整 C調節、残りAorA調整、残りC|
|BGCOLOR(#eae2d7):確定技|ブレイブバードorドリルくちばしorエアスラッシュ だいもんじorかえんほうしゃ|
|BGCOLOR(#eae2d7):選択技|サイコキネシス シャドーボール めざめるパワー はかいこうせん リフレクター スターダスト|
仮想相手をだいもんじかブレイブバードで確定1~2になるように調整する。
補正アイテムを持たせるとより必要努力値が減る。
だいもんじを調整した時は物理技メイン、ブレイブバードを調整した時は特殊技メインに構成すると良い。
|BGCOLOR(#eae2d7):型名|物理型|
|BGCOLOR(#eae2d7):性格|ようき or いじっぱり|
|BGCOLOR(#eae2d7):特性|プレッシャー|
|BGCOLOR(#eae2d7):持ち物|指定なし|
|BGCOLOR(#eae2d7):努力値|AS252|
|BGCOLOR(#eae2d7):確定技|ブレイブバード スターダスト だいもんじ|
|BGCOLOR(#eae2d7):選択技|シャドーボール めざめるパワー(地) リフレクター ねむる|
物理型でもだいもんじは必須。威力はようきだとスターダストを上回り、いじっぱりでも互角。
鋼対策の意味もあり、使わない理由が見当たらない。
シャドーボールは威力が弱点突いても等倍ブレイブバードの方が上で、岩エスパーにはスターダストが上なので、
エスパーやゴースト相手に反動なしで攻撃したい場合に採用する。
めざめるパワーもシャドーボールと同様の扱い。ただこちらは電気や岩鋼を相手に、威力でブレイブバードを上回る。
ただしLv50では飛行技がドリルくちばしに限られるため、これらの技も積極的に採用することになる。
|BGCOLOR(#eae2d7):型名|晴れアタッカー型|
|BGCOLOR(#eae2d7):性格|ひかえめorおくびょう|
|BGCOLOR(#eae2d7):特性|プレッシャー|
|BGCOLOR(#eae2d7):持ち物|指定なし|
|BGCOLOR(#eae2d7):努力値|CS252 H6|
|BGCOLOR(#eae2d7):確定技|にほんばれ ソーラービーム かえんほうしゃorだいもんじ|
|BGCOLOR(#eae2d7):選択技|サイコキネシス めざめるパワー(竜) リフレクター|
//対戦wikiを参考に手を加えました。問題があるようでしたら差分から戻していただいて結構です//
- こいつで晴れってどうなんだろ。耐久振らないとフィニクスの晴れ大文字で先制確定1発なんだが。まあ相手が耐久振ってなければサイキネで乱数2発、めざ竜で確定2発だから、相手としてもリスクはあるが。 -- 名無しさん (2010-02-19 20:59:33)
- H振りメタグロス確1は、全振り+性格補正+もくたん必須な気がするんだが しかもD振りだとどう頑張っても無理 -- 名無しさん (2010-07-28 18:25:48)
- エナボも一応覚えるよ -- 名無しさん (2011-04-16 00:09:51)
- ありがと -- 弱クそ (2012-01-21 07:27:27)
#comment
#openclose(show=レベルアップで覚える技){
|Lv|わざ|タイプ|
|01|ねんりき|エスパー|
|01|にらみつける|ノーマル|
|11|つばさでうつ|ひこう|
|22|ドリルくちばし|ひこう|
|33|じんつうりき|エスパー|
|44|かなしばり|エスパー|
|55|エアスラッシュ|ひこう|
|66|めいそう|エスパー|
|77|ブレイブバード|ひこう|
|88|ゴッドバード|ひこう|
}
#openclose(show=わざ・ひでんマシンで覚える技){
|No|わざ|タイプ|
|04|めいそう|エスパー|
|06|どくどく|どく|
|10|めざめるパワー|ノーマル|
|11|にほんばれ|ほのお|
|15|はかいこうせん|ノーマル|
|17|まもる|ノーマル|
|18|あまごい|みず|
|20|しんぴのまもり|ノーマル|
|21|やつあたり|ノーマル|
|22|ソーラービーム|くさ|
|27|おんがえし|ノーマル|
|29|サイコキネシス|エスパー|
|30|シャドーボール|ゴースト|
|32|かげぶんしん|ノーマル|
|33|リフレクター|エスパー|
|35|かえんほうしゃ|ほのお|
|38|だいもんじ|ほのお|
|40|つばめがえし|ひこう|
|42|からげんき|ノーマル|
|43|ひみつのちから|ノーマル|
|44|ねむる|エスパー|
|45|メロメロ|ノーマル|
|47|はがねのつばさ|はがね|
|48|スキルスワップ|エスパー|
|ひ2|そらをとぶ|ひこう|
|ひ5|フラッシュ|ノーマル|
}
#openclose(show=おしえ技){
|BGCOLOR(#eae2d7):おしえわざ|
|いばる|
|ものまね|
|ねごと|
|みがわり|
|すてみタックル|
|スターダスト|
|エナジーボール|
|ぎんいろのかぜ|
|でんじは|
|じこあんじ|
|おにび|
|マジックコート|
}
#openclose(show=たまご技){
|わざ|タイプ|
|なし|なし|
}
**ガニメデ
|BGCOLOR(#eae2d7):タイプ1|BGCOLOR(#eae2d7):タイプ2|BGCOLOR(#eae2d7):とくせい1|BGCOLOR(#eae2d7):とくせい2|
|ひこう|なし|プレッシャー|なし|
|BGCOLOR(#eae2d7):H|BGCOLOR(#eae2d7):A|BGCOLOR(#eae2d7):B|BGCOLOR(#eae2d7):C|BGCOLOR(#eae2d7):D|BGCOLOR(#eae2d7):S|
|75|110|80|135|85|95|
**考察・議論
特攻種族値が135あるが仕様上ひこう技が物理となるのが惜しい.
といっても攻撃も110あり物理メインでの使用もありか.
↑しかしながら物理技のサブウェポンが非常に乏しい
**型紹介
ポケモンの育成の基本や型を載せるスペースです.
ご自由に編集、議論なさってください.
|BGCOLOR(#eae2d7):型名|両刀型|
|BGCOLOR(#eae2d7):性格|むじゃきorせっかち|
|BGCOLOR(#eae2d7):特性|プレッシャー|
|BGCOLOR(#eae2d7):持ち物|指定なし|
|BGCOLOR(#eae2d7):努力値|S252or90抜き調整 C調節、残りAorA調整、残りC|
|BGCOLOR(#eae2d7):確定技|ブレイブバードorドリルくちばしorエアスラッシュ だいもんじorかえんほうしゃ|
|BGCOLOR(#eae2d7):選択技|サイコキネシス シャドーボール めざめるパワー はかいこうせん リフレクター スターダスト|
仮想相手をだいもんじかブレイブバードで確定1~2になるように調整する。
補正アイテムを持たせるとより必要努力値が減る。
だいもんじを調整した時は物理技メイン、ブレイブバードを調整した時は特殊技メインに構成すると良い。
|BGCOLOR(#eae2d7):型名|物理型|
|BGCOLOR(#eae2d7):性格|ようき or いじっぱり|
|BGCOLOR(#eae2d7):特性|プレッシャー|
|BGCOLOR(#eae2d7):持ち物|指定なし|
|BGCOLOR(#eae2d7):努力値|AS252|
|BGCOLOR(#eae2d7):確定技|ブレイブバード スターダスト だいもんじ|
|BGCOLOR(#eae2d7):選択技|シャドーボール めざめるパワー(地) リフレクター ねむる|
物理型でもだいもんじは必須。威力はようきだとスターダストを上回り、いじっぱりでも互角。
鋼対策の意味もあり、使わない理由が見当たらない。
シャドーボールは威力が弱点突いても等倍ブレイブバードの方が上で、岩エスパーにはスターダストが上なので、
エスパーやゴースト相手に反動なしで攻撃したい場合に採用する。
めざめるパワーもシャドーボールと同様の扱い。ただこちらは電気や岩鋼を相手に、威力でブレイブバードを上回る。
ただしLv50では飛行技がドリルくちばしに限られるため、これらの技も積極的に採用することになる。
|BGCOLOR(#eae2d7):型名|晴れアタッカー型|
|BGCOLOR(#eae2d7):性格|ひかえめorおくびょう|
|BGCOLOR(#eae2d7):特性|プレッシャー|
|BGCOLOR(#eae2d7):持ち物|指定なし|
|BGCOLOR(#eae2d7):努力値|CS252 H6|
|BGCOLOR(#eae2d7):確定技|にほんばれ ソーラービーム かえんほうしゃorだいもんじ|
|BGCOLOR(#eae2d7):選択技|サイコキネシス めざめるパワー(竜) リフレクター|
//対戦wikiを参考に手を加えました。問題があるようでしたら差分から戻していただいて結構です//
- こいつで晴れってどうなんだろ。耐久振らないとフィニクスの晴れ大文字で先制確定1発なんだが。まあ相手が耐久振ってなければサイキネで乱数2発、めざ竜で確定2発だから、相手としてもリスクはあるが。 -- 名無しさん (2010-02-19 20:59:33)
- H振りメタグロス確1は、全振り+性格補正+もくたん必須な気がするんだが しかもD振りだとどう頑張っても無理 -- 名無しさん (2010-07-28 18:25:48)
- エナボも一応覚えるよ -- 名無しさん (2011-04-16 00:09:51)
- ありがと -- 弱クそ (2012-01-21 07:27:27)
- CS大文字/ブレバ/めざ氷/エナボ だけでも強い -- 名無しさん (2012-01-26 19:32:02)
#comment
#openclose(show=レベルアップで覚える技){
|Lv|わざ|タイプ|
|01|ねんりき|エスパー|
|01|にらみつける|ノーマル|
|11|つばさでうつ|ひこう|
|22|ドリルくちばし|ひこう|
|33|じんつうりき|エスパー|
|44|かなしばり|エスパー|
|55|エアスラッシュ|ひこう|
|66|めいそう|エスパー|
|77|ブレイブバード|ひこう|
|88|ゴッドバード|ひこう|
}
#openclose(show=わざ・ひでんマシンで覚える技){
|No|わざ|タイプ|
|04|めいそう|エスパー|
|06|どくどく|どく|
|10|めざめるパワー|ノーマル|
|11|にほんばれ|ほのお|
|15|はかいこうせん|ノーマル|
|17|まもる|ノーマル|
|18|あまごい|みず|
|20|しんぴのまもり|ノーマル|
|21|やつあたり|ノーマル|
|22|ソーラービーム|くさ|
|27|おんがえし|ノーマル|
|29|サイコキネシス|エスパー|
|30|シャドーボール|ゴースト|
|32|かげぶんしん|ノーマル|
|33|リフレクター|エスパー|
|35|かえんほうしゃ|ほのお|
|38|だいもんじ|ほのお|
|40|つばめがえし|ひこう|
|42|からげんき|ノーマル|
|43|ひみつのちから|ノーマル|
|44|ねむる|エスパー|
|45|メロメロ|ノーマル|
|47|はがねのつばさ|はがね|
|48|スキルスワップ|エスパー|
|ひ2|そらをとぶ|ひこう|
|ひ5|フラッシュ|ノーマル|
}
#openclose(show=おしえ技){
|BGCOLOR(#eae2d7):おしえわざ|
|いばる|
|ものまね|
|ねごと|
|みがわり|
|すてみタックル|
|スターダスト|
|エナジーボール|
|ぎんいろのかぜ|
|でんじは|
|じこあんじ|
|おにび|
|マジックコート|
}
#openclose(show=たまご技){
|わざ|タイプ|
|なし|なし|
}