「プテリクス」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
プテリクス - (2015/02/02 (月) 22:11:31) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
**プテリクス
|BGCOLOR(#eae2d7):タイプ1|BGCOLOR(#eae2d7):タイプ2|BGCOLOR(#eae2d7):とくせい1|BGCOLOR(#eae2d7):とくせい2|
|いわ|ひこう|いかく|がんじょう|
|BGCOLOR(#eae2d7):化石から復元 |BGCOLOR(#eae2d7):H|BGCOLOR(#eae2d7):A|BGCOLOR(#eae2d7):B|BGCOLOR(#eae2d7):C|BGCOLOR(#eae2d7):D|BGCOLOR(#eae2d7):S|
|ティラノス|90|150|50|75|50|85|
|プテリクス|60|130|75| 55|60|95|
|マカドゥス|70|100|45|120|50|90|
**考察・議論
高い攻撃とそこそこのすばやさを持つ化石復元ポケモンの1体。
その分特殊耐久は低く、水タイプとの相手は厳しい。
**型紹介
ポケモンの育成の基本や型を載せるスペースです。
ご自由に編集、議論なさってください。
|BGCOLOR(#eae2d7):型名|竜舞型|
|BGCOLOR(#eae2d7):性格|ようき|
|BGCOLOR(#eae2d7):特性|いかく|
|BGCOLOR(#eae2d7):持ち物|ラムのみ|
|BGCOLOR(#eae2d7):努力値|A252 S252 H6|
|BGCOLOR(#eae2d7):確定技|りゅうのまい グランホールダorいわなだれ ドリルくちばしorブレイブバード|
|BGCOLOR(#eae2d7):選択技|じしん かわらわり おんがえし ねむる|
//対戦wikiを参考に手を加えました。問題があるようでしたら差分から戻していただいて結構です//
タイプ一致の技でせめていく。すきがあればりゅうのまいorこうそくいどう
|BGCOLOR(#eae2d7):型名|物理受け型|
|BGCOLOR(#eae2d7):性格|わんぱく|
|BGCOLOR(#eae2d7):特性|いかくorがんじょう|
|BGCOLOR(#eae2d7):持ち物|たべのこし|
|BGCOLOR(#eae2d7):努力値|H252 D252 B6|
|BGCOLOR(#eae2d7):確定技|フェザーダンス ねむる|
|BGCOLOR(#eae2d7):選択技|ねむる どくどく ちょうおんぱ いわなだれorげんしのちから|
威嚇とフェザーダンスが決まれば、物理アタッカーには致命的。地震無効もおいしい。
挑発対策に攻撃技もひとつはほしい。
- 物理受け型だが、耐久に振らないのか? いくら相手の攻撃力下げても耐久が低く、弱点が特殊寄りで役割破壊等で押し負ける。 -- 名無しさん (2010-09-09 06:56:04)
- 第三世代で挑発は無い リスクが高い割にリターンが無さ過ぎる -- 名無しさん (2010-09-09 22:03:40)
- ↑ヒント「技マシン12」 -- 名無しさん (2010-09-09 23:56:45)
- 努力値間違えてた。修正しとくわ -- 名無しさん (2010-09-10 13:40:08)
- ↑↑「挑発は無い」というのはそういうことじゃなくて「第三世代で挑発は役に立たない」って意味だろ -- 名無しさん (2010-10-08 21:12:04)
- 物理受け型、確かに面白いんだが、鋼弱点が痛い。後出しできるのはギャラドスとかヘラクロスとか物理型ガニメデぐらいになり、この辺はグラボやドリルで確定1発なので、特殊に交代されるリスクを考えるとフェザーダンスは使う意味がないような。 -- 名無しさん (2010-10-08 23:39:38)
- 竜舞型は、竜舞1回でフーディン抜き調整して、残りを耐久に回す方が良いと思う -- 名無しさん (2010-10-08 23:43:19)
- 物理受け型で特防に全振りなのは特殊も受けたいってこと?受けきれないでしょ -- 名無しさん (2012-09-02 15:56:51)
- 特性がクリアボディの相手にはキツイかも…… -- 名無しさん (2015-02-02 22:11:31)
#comment
#openclose(show=レベルアップで覚える技){
|Lv|わざ|タイプ|
|01|かみつく|あく|
|01|ちょうおんぱ|ノーマル|
|01|でんこうせっか|ノーマル|
|01|げんしのちから|いわ|
|13|げんしのちから|いわ|
|19|だましうち|あく|
|25|おいうち|あく|
|31|はがねのつばさ|はがね|
|37|こうそくいどう|エスパー|
|40|こわいかお|ノーマル|
|46|いわなだれ|いわ|
|55|かみくだく|あく|
|64|グランボールダ|いわ|
}
#openclose(show=わざ・ひでんマシンで覚える技){
|No|わざ|タイプ|
|02|ドラゴンクロー|ドラゴン|
|05|ほえる|ノーマル|
|06|どくどく|どく|
|10|めざめるパワー|ノーマル|
|11|にほんばれ|ほのお|
|12|ちょうはつ|あく|
|15|はかいこうせん|ノーマル|
|17|まもる|ノーマル|
|18|あまごい|みず|
|21|やつあたり|ノーマル|
|23|アイアンテール|はがね|
|26|じしん|じめん|
|27|おんがえし|ノーマル|
|31|かわらわり|かくとう|
|32|かげぶんしん|ノーマル|
|37|すなあらし|いわ|
|39|がんせきふうじ|いわ|
|40|つばめがえし|ひこう|
|41|いちゃもん|あく|
|42|からげんき|ノーマル|
|43|ひみつのちから|ノーマル|
|44|ねむる|エスパー|
|45|メロメロ|ノーマル|
|46|どろぼう|あく|
|47|はがねのつばさ|はがね|
|ひ2|そらをとぶ|ひこう|
|ひ4|かいりき|ノーマル|
|ひ6|いわくだき|かくとう|
}
**プテリクス
|BGCOLOR(#eae2d7):タイプ1|BGCOLOR(#eae2d7):タイプ2|BGCOLOR(#eae2d7):とくせい1|BGCOLOR(#eae2d7):とくせい2|
|いわ|ひこう|いかく|がんじょう|
|BGCOLOR(#eae2d7):化石から復元 |BGCOLOR(#eae2d7):H|BGCOLOR(#eae2d7):A|BGCOLOR(#eae2d7):B|BGCOLOR(#eae2d7):C|BGCOLOR(#eae2d7):D|BGCOLOR(#eae2d7):S|
|[[ティラノス]]|90|150|50|75|50|85|
|プテリクス|60|130|75| 55|60|95|
|[[マカドゥス]]|70|100|45|120|50|90|
**考察・議論
高い攻撃とそこそこのすばやさを持つ化石復元ポケモンの1体。
その分特殊耐久は低く、水タイプとの相手は厳しい。
**型紹介
ポケモンの育成の基本や型を載せるスペースです。
ご自由に編集、議論なさってください。
|BGCOLOR(#eae2d7):型名|竜舞型|
|BGCOLOR(#eae2d7):性格|ようき|
|BGCOLOR(#eae2d7):特性|いかく|
|BGCOLOR(#eae2d7):持ち物|ラムのみ|
|BGCOLOR(#eae2d7):努力値|A252 S252 H6|
|BGCOLOR(#eae2d7):確定技|りゅうのまい グランホールダorいわなだれ ドリルくちばしorブレイブバード|
|BGCOLOR(#eae2d7):選択技|じしん かわらわり おんがえし ねむる|
//対戦wikiを参考に手を加えました。問題があるようでしたら差分から戻していただいて結構です//
タイプ一致の技でせめていく。すきがあればりゅうのまいorこうそくいどう
|BGCOLOR(#eae2d7):型名|物理受け型|
|BGCOLOR(#eae2d7):性格|わんぱく|
|BGCOLOR(#eae2d7):特性|いかくorがんじょう|
|BGCOLOR(#eae2d7):持ち物|たべのこし|
|BGCOLOR(#eae2d7):努力値|H252 D252 B6|
|BGCOLOR(#eae2d7):確定技|フェザーダンス ねむる|
|BGCOLOR(#eae2d7):選択技|ねむる どくどく ちょうおんぱ いわなだれorげんしのちから|
威嚇とフェザーダンスが決まれば、物理アタッカーには致命的。地震無効もおいしい。
挑発対策に攻撃技もひとつはほしい。
- 物理受け型だが、耐久に振らないのか? いくら相手の攻撃力下げても耐久が低く、弱点が特殊寄りで役割破壊等で押し負ける。 -- 名無しさん (2010-09-09 06:56:04)
- 第三世代で挑発は無い リスクが高い割にリターンが無さ過ぎる -- 名無しさん (2010-09-09 22:03:40)
- ↑ヒント「技マシン12」 -- 名無しさん (2010-09-09 23:56:45)
- 努力値間違えてた。修正しとくわ -- 名無しさん (2010-09-10 13:40:08)
- ↑↑「挑発は無い」というのはそういうことじゃなくて「第三世代で挑発は役に立たない」って意味だろ -- 名無しさん (2010-10-08 21:12:04)
- 物理受け型、確かに面白いんだが、鋼弱点が痛い。後出しできるのはギャラドスとかヘラクロスとか物理型ガニメデぐらいになり、この辺はグラボやドリルで確定1発なので、特殊に交代されるリスクを考えるとフェザーダンスは使う意味がないような。 -- 名無しさん (2010-10-08 23:39:38)
- 竜舞型は、竜舞1回でフーディン抜き調整して、残りを耐久に回す方が良いと思う -- 名無しさん (2010-10-08 23:43:19)
- 物理受け型で特防に全振りなのは特殊も受けたいってこと?受けきれないでしょ -- 名無しさん (2012-09-02 15:56:51)
- 特性がクリアボディの相手にはキツイかも…… -- 名無しさん (2015-02-02 22:11:31)
#comment
#openclose(show=レベルアップで覚える技){
|Lv|わざ|タイプ|
|01|かみつく|あく|
|01|ちょうおんぱ|ノーマル|
|01|でんこうせっか|ノーマル|
|01|げんしのちから|いわ|
|13|げんしのちから|いわ|
|19|だましうち|あく|
|25|おいうち|あく|
|31|はがねのつばさ|はがね|
|37|こうそくいどう|エスパー|
|40|こわいかお|ノーマル|
|46|いわなだれ|いわ|
|55|かみくだく|あく|
|64|グランボールダ|いわ|
}
#openclose(show=わざ・ひでんマシンで覚える技){
|No|わざ|タイプ|
|02|ドラゴンクロー|ドラゴン|
|05|ほえる|ノーマル|
|06|どくどく|どく|
|10|めざめるパワー|ノーマル|
|11|にほんばれ|ほのお|
|12|ちょうはつ|あく|
|15|はかいこうせん|ノーマル|
|17|まもる|ノーマル|
|18|あまごい|みず|
|21|やつあたり|ノーマル|
|23|アイアンテール|はがね|
|26|じしん|じめん|
|27|おんがえし|ノーマル|
|31|かわらわり|かくとう|
|32|かげぶんしん|ノーマル|
|37|すなあらし|いわ|
|39|がんせきふうじ|いわ|
|40|つばめがえし|ひこう|
|41|いちゃもん|あく|
|42|からげんき|ノーマル|
|43|ひみつのちから|ノーマル|
|44|ねむる|エスパー|
|45|メロメロ|ノーマル|
|46|どろぼう|あく|
|47|はがねのつばさ|はがね|
|ひ2|そらをとぶ|ひこう|
|ひ4|かいりき|ノーマル|
|ひ6|いわくだき|かくとう|
}