Wolfenstein: Enemy Territory (No Quarter)

【作品名】Wolfenstein:Enemy Territory (No Quarter)
【ジャンル】FPS
【先鋒】Field Ops
【次鋒】Covertops
【中堅】Engineer
【副将】Medic
【大将】Soldier

【共通設定・世界観】
第二次世界大戦を舞台にしている。No QuarterというMODを使用。
No QuarterはETのMODの一つで史実に合わせた武器設定、
追加されたクラス技能等の独自仕様が特徴。
【大きさ】成人男性ほど
【攻撃力】
  • MP40 共通設定並の防御力の敵を胴体なら7発、頭部なら3発で戦闘不能にできる。
連射速度約8発/秒、装弾数30発。
しゃがんでバースト射撃すれば、狙撃兵にも対抗できる精度。
走りながらフルバースト射撃しても遠方の敵にもそれなりに当たる。
マズルフラッシュが無い。弾道も見えない。
持ってる銃の銃口の向きと着弾点が一致しない(銃口の向きを見て回避が不可能) 。
例を出すと、自分は相手を狙ってても、相手側から見ると自分の銃口の向きが明後日の方向にある。
弾丸は重力の影響を受けず、どんな距離や状況(ENGのダイナマイト64個同時爆破の側を通っても)でもタイムラグ0で発射即着弾で弾丸がブレ無い。
一辺が約278.5kmの立方体の建造物を破壊できる。射程距離は不明だが、最低でも約390km。
  • 24年型柄付き手榴弾 爆風がほんの少しでも当たれば、共通設定並の防御力を持つ敵に
大きなダメージを与えられる。直撃させれば、グチャグチャにし即死させることができる。
スイッチを入れたあと4秒後に爆発する。
爆風の範囲は直径4mぐらい、投擲距離は鍛えた軍人並み。

その他にも武装はあるが、使うことはなさそうなので省略。

また、平気で二丁拳銃で約8発/秒連射できる腕力(現実でやると腕がひん曲がる)、
ドアを蹴り開けるとドアと壁に挟まれた共通設定並みの防御力の敵がグチャグチャになる、
上に何人乗っても問題無く平行移動できる(ジャンプしたり、しゃがみから立ち上がったりはさすがに無理)、
5mくらいの高さから共通並みの防御力の敵の上に落ちると
相手を踏みつぶしてグチャグチャにできるなど、素手での戦闘力も高い。

【防御力】
  • 超巨大建造物UNKを爆風を少しでも当てれば
一片の破片も残さず破壊できるダイナマイトの爆風を2mぐらいで食らってもギリギリ戦闘可能。
  • 超巨大建造物UNKの破片の下敷きになっても無傷。
  • ヘルメットを着用。頭部へのダメージを-20%する。
頭部か胴体に7発当てれば共通防御並みの敵を戦闘不能にできるMG42の弾が直撃しても外れない。
  • 超高高度から自分と同等の防御力の敵の上に落ちると、相手を踏みつぶしてグチャグチャにし、
こちらはノーダメージ。

【素早さ】鍛えた軍人並み。小走りはスタミナを消費しないが、走るとスタミナを消費する。
最大で25秒間連続で走れる。スタミナは10秒で全快する。
また、斜め移動やマウス操作を駆使したストレイフジャンプというテクニックでさらに移動速度が上がる。特に下り坂で効果的。
ジャンプ力は、自身の身長の3分の2の高さのものを飛び越えられる。
仮に身長を180cmとすると、120cmのものが飛び越えられることになる。
また、助走を少しするだけで自分の身長の2、3倍以上の幅を飛び越えられる。
手持ち装備の切り替えには1秒、武器のリロードには2秒かかる。
反応はできないが、マシンガンの弾道を見ることができる。

【特殊能力】・双眼鏡を所持。最大20倍、8段階。手持ちの切り替えは必要なく、
両手で何かを持っててもすぐ使用できる。ピント合わせの必要なし。
  • 爆発物が近くに投げられた時、その方向がわかる。
  • こちらの攻撃がヒットした時に音が鳴るので、当たったかどうか確実にわかる。
  • 敵の攻撃の弾道をみることができる。すぐ消えるが、相手の位置の判断材料に使える。
ゲーム中見える弾道→MP40、手榴弾、ライフルグレネード、迫撃砲、ロケット弾、手榴弾の破片など。
  • 雨や吹雪でも銃の精度、移動、視認性に支障無し。
  • 血だらけで今にも戦闘不能になりそうでも、銃の精度、移動、視認性に支障無し。
  • 坂道でも平地と同じ速度で移動できる。
  • 太陽を双眼鏡で見ても目が潰れない。コロナやレンズフレアも感じない。
  • 影が無い。
  • 爆風が見えないので、それによる視認性の低下は無し。
  • VC 相手に叫び声などを聴かせることができる。VC一回で1~7秒ほど。
耳を物故させる、足音消しなど用途は多岐にわたる。ちなみに幽霊にも聞こえる。
特別な操作は必要無し、両手でリロード中でも水中でもいつでも一瞬もかからず発動可能。
位置が特定されることもない。どんなに遠くにいても聞こえる。
イメージとしては、相手のそばに見えないスピーカーを出現させるような感じ。
体力やスタミナの消費もない。その気になれば、100VC/秒も簡単にできる。
また、VCを同時に出すと、音が重なり合って結果的に音量が大きくなる。このゲームのスレでは、
「VC同時出しのせいで耳が痛くなった」という旨の書き込みが多々見られる。
これはサーバー設定とマナーの点からその程度なのであって、原理上音量は無制限に上がる。
よって、テンプレ中の「叫ぶ」という行為は、『敵が常人であれば十分に鼓膜を破壊できる音量
のVCを毎秒100回以上連呼する行為』とする。
  • 時が止まった状態でも、その時の動作を継続できる。
走ってる時は足を前後させる、ナイフで突いてる時は突く動作を繰り返す、
マシンガンを撃ってる時は引き金を引き続ける(ただし弾は出ない)、といった程度。
意識はあるし、VCを自由に出すこともできる。
  • ウォームアップ中は完全に無敵。

その他にもあるが使う機会が無さそうなので省略。

【長所】攻防射程、無敵時間、多彩な特殊能力、VC。

【短所】速さが足りない! 特殊能力が補助系のみ!
マップ作成、サーバー設定、環境設定をフルに用いた反則に近いテンプレ!
参戦ですらグレーゾーンだというのに……。

【備考】全員ウォームアップ中の状態で参戦。
大将以外99秒、大将は90秒経つとウォームアップは解除され、無敵も切れる。
その際、スタート地点に戻され、ウォームアップ中に消費した
弾薬、体力、スタミナなどはすべて初期値に戻る。
全員スキルレベルオール9。

【参考】
【名前】超巨大建造物X
【大きさ】一辺が約278.5kmの立方体
【防御力】現実並みの威力のロケット砲が無限発直撃しても微動だにせず一片の傷も焦げ目もつかない。

【名前】超巨大建造物Y
【大きさ】一辺が約278.5kmの立方体
【防御力】超巨大建造物Xを一発当てれば一かけらの破片も残さず破壊できる拳銃を無限発当てても微動だにせず一片の傷もつかない。

【名前】超巨大建造物Z
【大きさ】一辺が約278.5kmの立方体
【防御力】超巨大建造物Yを爆風を少しでも当てれば一かけらの破片も残さず破壊できる手榴弾が無限発直撃しても微動だにせず一片の傷も焦げ目もつかない。

【名前】超巨大建造物UNK
【大きさ】一辺が約278.5kmの立方体
【防御力】上記の手榴弾の1.6発分の威力のパンツァーファウストが無限発直撃しても微動だにせず一片の傷も焦げ目もつかない。


【先鋒】
【名前】Field Ops
【属性】空爆や砲撃を要請できる上に味方に弾も配れるスーパーマン
【大きさ】共通設定参照
【攻撃力】共通設定のMP40(予備マガジン3個)、手榴弾2個を所持。
【防御力】共通設定参照
【素早さ】共通設定参照
【特殊能力】共通設定の他に以下の能力を持つ。
  • 敵の変装を見破れる。
  • 空爆缶 煙を出す缶。煙幕ぐらいには使えるか。
本来は友軍への空爆要請なのだが…

上記以外にもあるが1対1では使えないので省略。
【長所】スーパーマン
【短所】友軍さえいればね…
【戦法】叫びつつ撃ちまくる。


【次鋒】
【名前】Covertops
【属性】変装ができて近距離戦でもそこそこ戦えてスナイプもできて爆発物も扱えちゃうセガール野郎
【大きさ】共通設定参照
【攻撃力】共通設定の手榴弾3個と下記の武器を所持。
  • ラインメタルFG42自動小銃 連射速度 15発/秒、装弾数 20発、予備マガジン3つ装備。
威力と精度は下記参照。他はMP40と同じ。
スコープ付き。使用/非使用の切り替えには0.5秒ほどかかる。

スコープ非使用時
頭に当てれば共通設定の防御力を持つ敵を3発で戦闘不能にすることができる。
胴体だと8発。
精度と威力はMP40に劣るが、MG42に次ぐ連射力により近距離ではかなりの脅威。

スコープ使用時
頭に当てれば共通設定の防御力を持つ敵を2発で戦闘不能にすることができる。
胴体に当たると4発。
精度が向上し、MP40のそれを大きく上回る。セミオート射撃。

  • サッチェル リモコン爆弾。一見するとただのリュック。
置く→リモコンで起爆。電波の範囲は100mぐらいか。
共通設定の攻撃力の手榴弾の1.6発分の威力のパンツァーファウストが無限発直撃しても、
微動だにせず傷も焦げ目もつかない壁などを少しでも爆風を当てれば破壊できる。
爆風の範囲は直径4mぐらい。起爆には手持ち切り替えで3秒、電波送信で一秒ほどかかる。
【防御力】 共通設定参照
【素早さ】 共通設定参照
【特殊能力】 共通設定の特殊能力の他に、以下の能力を持つ。
  • スモークグレネード 煙幕。風向きなどに左右されず半径5mほどの範囲に灰色の煙を振りまく。
噴射時間は30秒ほど。中心部は50cm前の物もほとんど見えない。壁などを貫通する。

その他変装などいくつかあるが、一対一では使えないので省略。
【長所】多芸
【短所】だが1対1だと使えない
【備考】スコープは走りながら使えない。歩き、しゃがみ移動、伏せ移動中は使える。
【戦法】開始99秒の無敵時間中にしゃがんで叫びながら撃ちまくる。
できるだけヘッドショットを狙う。でかい奴、遅い奴はスコープで。
99秒過ぎたら叫びながら動き回って撃つべし。撃つべし。
隙があったらサッチェルを。


【中堅】
【名前】Engineer
【属性】マップのオブジェクトの破壊や設置をするクールなやつ
【大きさ】共通設定参照
【攻撃力】共通設定の手榴弾9個と下記の武器を所持。
  • ワルサーKarabiner43半自動小銃 連射速度 3発/秒、装弾数10発。
威力と精度は下記参照。他はMP40と同じ。
共通設定の防御力の敵を胴体なら4発、頭部なら2発で戦闘不能にできる。
MP40よりも精度がよい。スコープをつけたものが狙撃銃として運用されている。
ライフルグレネードを装着可能。ライグレの装着/取り外しには2秒ほどかかる。
  • ライフルグレネード
共通設定の手榴弾並みの威力と範囲。K43の先端から発射する。
数百m飛ぶのに数秒かかる。
発射してから1秒間は爆発せず、壁に当たると跳ね返る。一秒以降は何かに当たると爆発する。
重力の影響を受けるので迫撃砲的な使い方もできる。4秒たつと空中でも爆発。
  • ダイナマイト
かのノーベルが開発したアレ。見た目はプリングルスの束にタイマーを乗せたもの。
サッチェルをいくら直撃させても微動だにせず傷も焦げ目もつかない壁を粉々にすることができる。
手持ち切り替えなど含めて設置に7秒ほどかかり、30秒後に爆発する。
範囲は共通の手榴弾より広いくらい。
  • 地雷 どう見ても某緑色の恐竜である。
頭を地面に埋めてお尻をフリフリしているところがなんとも可愛らしい。
が、埋まってる姿は敵に見えない。
土じゃないと埋められない。手持ち切り替えなど含めて設置に5秒ほどかかる。
作動する範囲は見た目より広い。半径1mはありそう。
作動すると「プシュー」という音とともに赤い煙が出る。
圧力式なのでそのまま動かなければ爆発しない。威力と範囲は共通設定の手榴弾並み。
【防御力】共通設定の他に、爆発系の被ダメージを半減させるジャケットを着ている。
【素早さ】共通設定参照
【特殊能力】共通設定の特殊能力の他に、以下の能力を持つ。
  • ペンチ どう見てもマジックハンド。
資材さえあれば、これ一本で戦車の修理、戦車が通れる大きさの橋の建設、
通信機器の組み立て、櫓の建設、ダイナマイトや地雷の設置or解除などなど、
なんでもできるのである。
【長所】器用
【短所】その器用さを活かす暇があるのか!?
【戦法】始まったら叫びつつライグレを装着&発射。その後は叫びながら普通に戦う。
隙があったらダイナマイトか地雷。


【副将】
【名前】Medic
【属性】戦場のお医者さん 池面
【大きさ】共通設定参照
【攻撃力】共通設定のMP40(予備マガジン2個)、手榴弾4個所持。
【防御力】共通設定よりも撃たれ強い。
MG42の攻撃が胴体か頭に9発当たると戦闘不能になる(死亡はしない)。
【素早さ】共通設定参照
【特殊能力】共通設定の特殊能力の他に、以下の能力を持つ。
  • 自動回復 一秒ごとに体力がMAXの1/78ずつ回復する。
  • アドレナリン注射 10秒間だけスタミナが減らなくなり、被ダメを半減。

その他にもあるが1対1では使えないので省略
【長所】撃たれ強さ 池面氏ね
【短所】心もとない攻撃力 国際法的にヤバい存在
【戦法】開始即叫びつつアドレナリン注射。叫びつつ特攻。


【大将】
【名前】Soldier
【属性】パンツ、MG42、火炎放射器、迫撃砲を装備できる唯一の職
【大きさ】共通設定参照
【攻撃力】共通設定のMP40(予備マガジン4個)、手榴弾5個と下記の武器を所持。
  • MG42 軽機関銃。連射速度 約20発/秒、装弾数250発、予備ベルト2つ所持。
頭部か胴体に7発当てれば共通防御並みの敵を戦闘不能にできる。
精度は伏せてバイポッドを展開した状態でないとかなり悪く、
反動も強いため連射すると少し離れた敵にもほとんど当たらない。
しかし、伏せてバイポッドを展開した状態だとかなり向上し、
1~3発目まではほぼ照準通りに飛ぶため、狙撃兵にも対抗できる。
ただし、バイポッド展開中は射角が制限され、水平90度、垂直60度ぐらいになる。
他はMP40と同じ。
立ち状態で使用することを某アニメ映画より『人狼(JIN-ROH)』と称す。
ちなみに、ETだと空薬莢は横から排出されるが、本来なら下から排出される。

また、MG42を持って移動しても移動速度は変わらないため、
腕力なども共通設定より上である。
【防御力】共通設定参照
ヘルメットを二重に被っており、頭部へのダメージを40%軽減。
一個取れても下に普通のが出てくる。
【素早さ】共通設定参照。バイポッドの展開/収納には2秒ほどかかる。
ベルトの取り換えは5秒ほどかかる。
【特殊能力】共通設定の特殊能力の他に、以下の能力を持つ。
  • 落ちている武器は何でも使える
  • 重火器を持ちながらでも普通の速度で移動出来る。
  • 超廃スペックにより、333FPSを実現。MG42がオーバーヒートしなくなる。
【長所】MG42の超連射+MP40の安定性
【短所】特殊能力が他よりしょぼい 廃スペ氏ね
【備考】相手に向けて伏せてMG42のバイポッドを展開した状態で参戦。
その代り、ウォームアップ時間は90秒となる。
【戦法】開始と同時に叫びながら弾幕を貼る。1ベルト使っても倒せないor射角の外に出られたら、
他の武器に持ち替えるか、ベルト取り換えて人狼するかして叫びながら普通に戦う。


参戦 vol.80 473-477,480
修正 vol.83 558-561,590,609
   vol.84 704,706
修正 vol.110 537

vol.80
489 格無しさん sage 2009/01/13(火) 00:05:40
Wolfenstein考察

リベリオン
【先鋒】~【大将】射殺勝ち
5勝


ゴルゴ13
【先鋒】~【大将】射殺勝ち
5勝


仮面ライダー倶楽部
【先鋒】~【副将】小さいダイナマイトなら十分耐えられる 射殺勝ち
【大将】マシンガンの弾道が見える動体視力なら投げナイフ並みの速度の武器をよけるのは可能 射殺勝ち
5勝


ノットトレジャーハンター
【先鋒】~【中堅】射殺勝ち
【副将】【大将】マシンガンで射殺は難しいが手榴弾やパンツァーファウストは当たらない 撲殺負け
3勝2敗


WANTED
【先鋒】射殺勝ち
【次鋒】自動小銃を乱射しても当たらない 撃たれまくり負け
【中堅】こいつだけ反応低い 射殺勝ち
【副将】【大将】撃たれまくり負け
2勝3敗

490 格無しさん sage 2009/01/13(火) 00:06:42
フルメタル・パニック
【先鋒】マシンガンの弾ならダメージにはなる 無敵時間が切れるまでひたすら撃ち込んで勝ち
【次鋒】ミニパトごと爆弾で吹き飛ばし勝ち
【中堅】3秒間の無敵時間の分有利 爆殺勝ち
【副将】マシンガンじゃ死なない 射殺負け
【大将】パンツァーファウスト勝ち
4勝1敗


侍道2
【先鋒】~【大将】ヘッドショットで即死させられる
5勝


ソード・オブ・ソダン
【先鋒】~【中堅】射殺勝ち
【副将】相手の剣での攻撃は回避できる 無敵時間が切れるまで粘って射殺勝ち
【大将】パンツァーファウストでは次弾発射までの溜め時間が長すぎる MP40で射殺
5勝


カイザーナックル
【先鋒】~【大将】撲殺負け
5敗


風雲新撰組
【先鋒】~【大将】斬殺負け
5敗


餓狼伝 break blow
【先鋒】~【大将】攻防に差がありすぎる
5敗


カイザーナックル>Wolfenstein: Enemy Territory (No Quarter) >ソード・オブ・ソダン
+ タグ編集
  • タグ:
  • ファーストパーソン・シューティングゲーム
  • フリーゲーム
  • Wolfenstein
最終更新:2013年03月18日 01:05
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。