【作品名】
悪魔城ドラキュラシリーズ
【ジャンル】ゲーム
【先鋒】マリア=ラーネッド
【次鋒】ジョナサン・モリス
【中堅】シャーロット・オーリン
【副将】アルカード
【大将】来須蒼真
【設定】
魔力が高すぎるヴァンパイアを見た普通の人は正気を保てない。
設定では、ドラキュラ>>>フローネル(普通のヴァンパイア)なので
ドラキュラと普通に戦える
テンプレの全員は精神攻撃耐性をもつ
【公式年表】ttp://www.konami.jp/gs/game/dracula/product/data.html
1094年(PS2「Castlevania」)→1476年(FC「悪魔城伝説」)→1479年(PS2「悪魔城ドラキュラ 闇の呪印」)~↓
→1576年(GB「ドラキュラ伝説」)→1591年(GB「ドラキュラ伝説II」)→1691年(PS「悪魔城年代記 悪魔城ドラキュラ」)~↓
→1698年(FC「ドラキュラII ~呪いの封印~」)→1748年(GBA「Castlevania 白夜の協奏曲」)→1792年(PSP「悪魔城ドラキュラ Xクロニクル」)~↓
→1797年(PS/SS「悪魔城ドラキュラX~月下の夜想曲~」)→1917年(MD「VAMPIRE KILLER」)→1944年(NDS「悪魔城ドラキュラ -ギャラリー オブ ラビリンス-」)~↓
→2035年(GBA「Castlevania 暁月の円舞曲」)→2036年(NDS「悪魔城ドラキュラ-蒼月の十字架-」)
【共通設定】
メテオストライク:20mはある隕石を召喚して落とす
直径20mの隕石は深さ170m、直径1.5Kmのクレーターを作る威力
【備考】
RPG-7の銃口初速 115m/秒
【名前】マリア=ラーネッド
【属性】バンパイアハンター
【大きさ】少女並み
【攻撃力】鳩:鳩を本から出して相手に突撃させる、一撃の威力はメテオストライクの1/10の破壊力
RPG-7並みの弾速、射程は数十m
スタンド召喚:2m程の成人男性並みのスタンドを呼び出して相手を殴り続けさせる
一撃の威力はメテオストライクの1/9の破壊力、拳の速度は音速以上
拳の一撃が相手に当たる毎に自分の体力が2%回復する
MPを半分消費する、5秒経てばもうMPは半分回復するので使用可能になる
呼び出してる最中は魔法(火、雷、石化、氷やビームなど色々)や物理攻撃を透過する
幽霊や非物理的存在にも普通に当たる。
【防御力】メテオストライクの一撃に匹敵する攻撃に2発耐えて戦闘続行可能
水の中に何時間も居て平気、飯を食わずに何時間も戦闘しても平気
【素早さ】RPG-7が撃たれたのを5mから見てから回避可能
RPG-7の3/4の速度で移動可能、5mの跳躍が可能
【名前】ジョナサン・モリス
【属性】バンパイアハンター
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】ファイナルソード:2mの大剣一撃の威力はメテオストライクの1/3の破壊力
オーラブラスト:精神力を3m程の衝撃波に変えて打ち出す、MP消費
RPG-7並みの弾速と、ファイナルソードの1/2の威力、射程は数十m
幽霊や非物理的存在にも普通に当たる。
【防御力】メテオストライクの一撃に匹敵する攻撃に2発耐えて戦闘続行可能
水の中に何時間も居て平気、飯を食わずに何時間も戦闘しても平気
【素早さ】RPG-7が撃たれたのを5mから見てから回避可能
RPG-7の3/4の速度で移動可能
十数m程の跳躍を何度もできる(つまり、擬似的な飛行が可能)
【特殊能力】カオスリング:魔力を無尽蔵に供給できる装飾品で、MPを消費する攻撃を無制限に使えるようにできる
エクスポーション:自分の体力を全回復する9個所持
【名前】シャーロット・オーリン
【属性】魔法使い
【大きさ】少女並み
【攻撃力】ぶぐじてん3:本から2m程の武器を突き出せる
一撃の威力はメテオストライクの1/3の破壊力
幽霊や非物理的存在にも普通に当たる。
【防御力】メテオストライクの一撃に匹敵する攻撃に2発耐えて戦闘続行可能
水の中に何時間も居て平気、飯を食わずに何時間も戦闘しても平気
【素早さ】RPG-7が撃たれたのを5mから見てから回避可能
RPG-7の3/4の速度で移動可能
十数m程の跳躍を何度もできる(つまり、擬似的な飛行が可能)
【特殊能力】タイムスティール:時間を止める魔法、時間を数秒止められる、連続発動可能
カオスリング:魔力を無尽蔵に供給できる装飾品で、上記の特殊能力を無制限に使えるようにできる
エクスポーション:自分の体力を全回復する9個所持
【長所】時間停止
【短所】全体的に地味
【戦法】時間停止して攻撃。効果切れたらまたすぐに停止。
【名前】アルカード
【属性】ヴァンパイアハーフ、ダンピール
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】ガスクラウド:霧状態の時、毒の霧となる。相手に少し触れるだけでダメージを与えられる。
鎧武者や3m程の悪魔を即死させる事が可能なほどの毒性。
髑髏や機械、ゾンビや幽霊など明らかに毒が効きそうにない相手にも効く。
纏わりつくことで即死しない相手でも数秒で殺害できる。
10m程の何だか分からない生物も0.1秒ほどで死亡。
【防御力】メテオストライクの一撃に匹敵する攻撃に2発耐えて戦闘続行可能
水の中に何時間も居て平気、飯を食わずに何時間も戦闘しても平気
【素早さ】5mくらいの距離から発射された銃弾(RPG-7の5倍の弾速)を咄嗟に座って避けたり、盾で防いだりできる。
普段の移動はRPG-7の3/4程度。蝙蝠時、霧時はも同等の速度で飛行可能
狼時は上記五倍以上の速度で疾走できる。
【特殊能力】
変身:二種類の動物と霧に変身できる。それぞれ一瞬で変化でき、どの形態にも変われる。
蝙蝠:蝙蝠に変身して飛べる。暗闇でも超音波で位置を確認できる。他は素早さ欄で。
狼 :狼に変身する。早く走れること以外、あまり良い事はない。
霧 :毒霧か霧のどちらかに任意で変身できる。魔法(火、雷、石化、氷やビームなど色々)や物理攻撃を透過する。
普通の霧の時は白い靄。毒霧になっている時は黄色く、明らかに体に悪そう。毒霧時のダメージは攻撃力欄参照。
霧になっている時は攻撃手段は纏わりつきしかない。
時計:時間を数秒止める、時を数秒間止める、連続発動可能で溜めは一切無し
使う毎にハートを消費するが、デュプリケーターという消費アイテムを無限回使えるアイテムにより、ハート回復アイテムが無限回使えるので実質消費無し
使い魔:魔導器によって以下の使い魔を無時間で呼び出せる。
妖精:アルカードが死亡した時などに霊薬等で回復してくれる。アルカードの魔力によって生まれた存在。
物理攻撃および魔法攻撃透過。デュプリケーターというアイテムで消費アイテムが減らないので無限蘇生。
また、ダメージを受けた時にも1秒ほどすれば全快まで回復してくれる。蘇生が認められないならこちらだけで。
おしょくじけん:何種類かの内からランダムに食事を生成する。デュプリケーターがあるので減らないため、無限生成。
偶に毒があるベニテングダケも出て来るがそれは食べないので問題ない。持久戦用に。
ステーキ、ランチセット、スパゲティー、すしなどなど。
【長所】多彩な能力。
【短所】昔はいらない子扱いだった。
【戦法】毒霧状態で参戦。時間停止しながら相手に触れ続ける
千日手になりそうなら安全な距離まで移動した後に解除しておしょくじけんで食事を取りつつ、再度毒化して攻撃。
【名前】来須蒼真
【属性】人間、ドラキュラの魂の破片が少し入っている
【大きさ】18歳の高校生並(平均だと170cm程度)
【攻撃力】1,5m程の剣+それにくっ付いている5m程の岩を振り回せる腕力を持つ
シルバーガン:銀弾を発射する拳銃、メテオストライクの1/6の威力
弾速はRPG-7の5倍以上で連射可能で弾切れ無し
デスサイズ:2m程の大鎌、一撃の威力はシルバーガンの2倍以上の破壊力
上記二つは幽霊や非物理的存在にも普通に当たる。
【防御力】メテオストライクの一撃に匹敵する攻撃に2発耐えて戦闘続行可能
水の中に何時間も居て平気、飯を食わずに何時間も戦闘しても平気
【素早さ】RPG-7が撃たれたのを5mから見てから回避可能
RPG-7の3/4の速度で移動可能
十数m程の跳躍を何度もできる(つまり、擬似的な飛行が可能)
ブラックパンサー:2倍の速度で走れる
【特殊能力】ソウルを付け替える事により、多種多様な能力を使用できる。付け替えにかかる時間は0秒
カトブレパス:石化ガスを放つ、5m程のモンスターを石化、射程は十m程、RPG並の弾速
まじょ:魔法弾を3発発射する、RPG-7並みの弾速と、シルバーガン並みの威力、射程は数十mで追尾する
グール:腐った食べ物を美味しく食べれる、自分が瀕死になる程に腐った物でも平気で食える
スケルトンボーイ:美味しいカレーを出す
ゼファル:時を数秒間止める、連続発動可能で溜めは一切無し
【備考】カオスリング:魔力を無尽蔵に供給できる装飾品で、上記の特殊能力を無制限に使えるようにできる
エクスポーション:自分の体力を全回復する9個所持
【長所】倒した敵(魂を入手した敵)が多いほど戦術の幅が広がる
【短所】逆に所持している魂の種類が少ないと大変ショボイ
【戦法】ゼファル使用し続けながらRPGや死神の鎌で攻撃
相手に時止め体制ありならゼファル省略
old
【名前】ゴーストダンサーズ
【属性】ボス
【大きさ】成人男女並み。地味にシモンより大きい気もする
【攻撃力】体当たりや剣、自分の飛行程度の速度の矢で攻撃。シモンを6発で倒す威力。
【防御力】幽霊ゆえ物理無効のはず。透けてるし。壁とかは無視して移動してる。
霊に有効な攻撃を受けた場合、シモンの鞭に7回耐える。
時間停止耐性がある。
【素早さ】歩くくらいの速さで飛行。剣持って突っ込むときはもうちょっと速い
【長所】幽霊、飛行可能。
【短所】それ以外はせいぜい達人程度
【備考】二人組みだがゲーム的には一つのキャラだし常に手を取り合って離れないのでたぶん問題ないはず
【名前】ドラキュラ
【属性】バンパイア
【大きさ】身長3mぐらいの男性
【攻撃力】
・迎撃しようとすると2つに分かれ、ジャンプでかわすと相手の真下で
3つに分裂して上に飛ぶ光弾を撃つ。歩くよりちょっと速いぐらいの弾速。シモンを8発で倒す。
・歩くよりちょっと遅いぐらいの速さで相手を追尾する鬼火を二つ出す。シモンを8発で倒す。
・シモンを6発で倒す雷を4つ同時に落とす。溜め0.5秒。
溜めてるときに上に光の弾が発生するので落ちる場所がわかる。
【防御力】顔以外にはシモンの攻撃が通用しない。シモンの鞭を顔に受けて47回耐える。
時間停止耐性がある。
【素早さ】瞬間移動で移動する。消えてから出るまで2秒ほど。距離10mぐらいまで。
それ以外は成人男性並み。
【長所】硬い
【短所】日光には弱い。恐らく浴びたら死ぬレベル。
【戦法】まず炎出してあとは適当に。分け狙いはできないので積極的に攻める。
【名前】シモン=ベルモント
【属性】バンパイアハンター
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】
鋼の鞭を装備。成人男性並みと思われるゾンビやスケルトンなどを一撃で倒し、脆い岩なら破壊する。射程3m弱。
一撃では倒せないものの、数mのドラゴンやゴーレムなどにも十分なダメージを与える攻撃。
頑丈そうな全身鎧も4発で破壊。霊体に攻撃可能。
【防御力】
スケルトン騎士の剣での攻撃や数mのゴーレムの体当たりに5回まで耐える。
毒ガスを浴びても簡単には参らない。また鞭などで毒ガスを打ち払うことが可能。
【素早さ】
防御に徹していれば秒速数mの火の玉を超至近距離で撃たれても鞭でガードできる。
そうでなければ達人並み。自分の身長くらいジャンプできる。
【特殊能力】
懐中時計で数秒間時間を止める事ができる。アクション無し即発動(思考発動か)で19回使用可能。
【長所】斧も火の玉も幽霊も光弾も打ち払う鞭の攻撃と防御性能、時間停止
【短所】全体的に地味
【戦法】時間停止して攻撃。効果切れたらまたすぐに停止。
vol.85
494 格無しさん sage 2009/06/01(月) 19:29:42
>>488
>【共通設定】
>メテオストライク:20mはある隕石を召喚して落とす
> 直径20mの隕石は深さ170m、直径1.5Kmのクレーターを作る威力
ゲーム中で実際にその大きさのクレーターはできるの?
最終更新:2009年06月01日 19:31