【作品名】大怪獣バトル ウルトラモンスターズNEO&NEOGL
【ジャンル】アーケードゲーム
【先鋒】EXゼットン
【次鋒】メカザム
【中堅】巨大ヤプール
【副将】カブト・ザ・キラー
【大将】ウルトラマンベリアル
【備考】特撮との繋がりは考慮せず、ゲーム単独で参戦
【共通】
【攻撃力】格闘の一撃が最大で大きさ約100mの隕石の直撃と同等の威力を持つ
【防御力】「核爆発の直撃に耐える」バルタン星人(NEO4弾ガイドブック参照)を上回り、
宇宙から飛来した大きさ約100mの隕石の押しつぶしに6回以上耐えられることができる。
(直径100mの隕石が地表と垂直に衝突すると直径1.7kmほどのクレーターを作る破壊力)
【素早さ】マッハ10で飛行しながら攻撃可能なバジリスと数値上はほぼ互角の速度を持ち、
約50m離れた距離から上記のバジリスが突っ込んでくるのに対し反応して体当たりで止めることができる。
【名前】EXゼットン
【属性】宇宙恐竜ゼットンが強化された形態(二足歩行獣型・背中に羽)
【大きさ】66m
【攻撃力】共通参照+下の必殺技を使用できる。必殺技は1度普通の格闘を挟めば連続で使用できる。
必殺技「100トリリオンメテオ」:約100mの大きさの火球を相手目掛けて飛ばす。火球一発で100mの隕石直撃5発分以上の威力を持つ。
火球の速度は共通設定の素早さを持つ相手が約50m離れた距離から回避も防御もできないため少なくともマッハ10以上。
【防御力】共通設定参照
【素早さ】共通設定参照。描写を見る限りテレポートと空中浮遊可能。
一瞬で約50mの距離をテレポートで移動できる。またテレポートは連続使用可能。
【特殊能力】宇宙空間での生存&戦闘可能
【長所】テレポートと空中飛行。火球の温度が100兆度にアップ(意味は無いが)。
【短所】見た目がゴキブリみたいだといまいち不評
【備考】バトルモード上級のEXラウンドで登場した時点でのステータス
【名前】メカザム
【属性】暗黒機靭(人型ロボット)
【大きさ】56m・右腕に固定装着型の剣を装備
【攻撃力】共通参照+下の必殺技を使用できる。必殺技は1度普通の格闘を挟めば連続で使用できる。
必殺技「ザンバースピンクラッシュ」:回転しながら相手目掛けて突撃し腕の剣で切り裂く。 一回の斬撃で100mの隕石直撃5発分以上の威力を持つ。
突撃の速度は共通設定の素早さを持つ相手が約50m離れた距離から回避も防御もできないため少なくともマッハ10以上。
【防御力】【素早さ】共通設定参照
【特殊能力】宇宙空間での生存&戦闘可能
【長所】他のEX敵と違って必殺技があっさりしていて
テンプレ化しやすい。
【短所】ザムシャーのゾンビかと思ったらそんなことはなかったぜ!(ゴーストリバース参照)
【備考】バトルモード上級のEXラウンドで登場した時点でのステータス
【名前】巨大ヤプール
【属性】異次元超人(亜人型人外)
【大きさ】50m
【攻撃力】共通参照+下の必殺技を使用できる。必殺技は1度普通の格闘を挟めば連続で使用できる。
必殺技「ストレートショット」:手から光線を連射する。クリーンヒットで100mの隕石直撃6発分以上の威力を持つ。
(技中の発射回数は6回以下なので、平均すると少なくとも光線一発の威力が100mの隕石直撃を上回ることになる)
光線の速度は共通設定の素早さを持つ相手が約50m離れた距離から回避も防御もできないため少なくともマッハ10以上。
【防御力】「核爆発の直撃に耐える」バルタン星人を上回り、宇宙から飛来した大きさ約100mの隕石の押しつぶしに6回以上耐えられることができる。
【素早さ】共通設定参照
【特殊能力】宇宙空間での生存&戦闘可能
【長所】EX敵より高い体力とストレートショットの威力
【短所】テンプレ化すると部下より弱くなりました
【備考】ギャラクシーサーガモードで登場した時点でのステータス
【名前】カブト・ザ・キラー
【属性】超人ロボット(人型ロボット)
【大きさ】40m・両腕にハサミ装備
【攻撃力】共通参照+下の必殺技を使用できる。必殺技は1度普通の格闘を挟めば連続で使用できる。
必殺技「クロースライサー」:高速で接近し手ののハサミで6連続で斬る。クリーンヒットで100mの隕石直撃5発分以上の威力を持つ。
攻撃の速度は共通設定の素早さを持つ相手が約50m離れた距離から回避も防御もできないため少なくともマッハ10以上。
【防御力】「核爆発の直撃に耐える」バルタン星人を上回り、大きさ約100mの隕石の直撃の4発分以上の威力の攻撃を受けても戦闘続行可能。
中堅のストレートショットのクリーンヒットに相当する威力の攻撃を受けても逃走する余力を残していた。
【素早さ】共通設定参照。かつ走るぐらいの速さで宇宙空間飛行可能
【特殊能力】宇宙空間での生存&戦闘可能
【長所】ヤプールより少しだけ防御力と機動力アップ。考案者が子どもならではの奇抜なデザイン。
【短所】しかし逃走後すぐ後から切られて死亡。飛び道具持っているがテンプレでは使えない。
【備考】ギャラクシーサーガモードで登場した時点でのステータス
【名前】ウルトラマンベリアル
【属性】悪のウルトラマン
【大きさ】55m・長い杖状の武器(ギガバトルナイザー)所持
【攻撃力】共通参照+下の必殺技を使用できる。必殺技は1度普通の格闘を挟めば連続で使用できる。
必殺技「ベリアルデスサイズ」:杖からエネルギーの刃を放つ。刃一発で100mの隕石直撃5発分以上の威力を持つ。
刃の速度は共通設定の素早さを持つ相手が約50m離れた距離から回避も防御もできないため少なくともマッハ10以上。
【防御力】「核爆発の直撃に耐える」バルタン星人を上回り、先鋒の100トリリオンメテオの直撃2発分以上の攻撃を受けても逃走する余力を残していた。
【素早さ】共通設定参照。かつ走るぐらいの速さで宇宙空間飛行可能
【特殊能力】宇宙空間での生存&戦闘可能
【長所】体力がずば抜けて高い。しかも倒しても全然余裕っぽい。
【短所】敗北後イベントでベリアルが弾き返したウルトラマンゼロの光線の速度が不明(機械ビームでないのでマッハにもできない)
【備考】ギャラクシーサーガモードで登場した時点でのステータス
参戦 vol.93 125-126
修正 vol.111 228
vol.111
230 :格無しさん:2013/04/29(月) 10:54:26.94 ID:w/D3XiE6
大怪獣バトル ウルトラモンスターズ NEO&NEOGL考察
キスダム~ENGAGED PLANET~戦 3勝1敗1分
【先鋒】【次鋒】相手の攻撃ではやられない。必殺技連発勝ち
【中堅】ファリ=フリーズ負け
【副将】ロボットなので情報解体できない。機械ビームはよけられる速度なので
破壊しまくり勝ち
【大将】ベリアルデスサイズやりまくればアブホースは倒せるだろう、分け
銀河の三人戦 全敗
【先鋒以降】素早さの面で劣る。攻撃されまくり負け
THE ビッグオー戦 2勝1敗2分
【先鋒】素早さで勝てるので殴りまくり勝ち
【次鋒】【中堅】アイマスの集団が倒せないのでおそらく倒せないが攻撃はかわせる
【副将】世界改変負け
【大将】素早さで先制攻撃勝ち
破壊魔定光・・・次鋒以降大きさ載ってない、修正行きへ
魔人探偵脳噛ネウロ戦 2勝3敗
【先鋒】普通に攻撃勝ち
【次鋒】倒せるサイズ。勝ち
【中堅】大陸サイズはきついだろう。負け
【副将】【大将】微妙だけど大きさでつぶされ負け
機動戦士ガンダムF91戦 全勝
【先鋒】【次鋒】【中堅】攻防速で勝る。勝ち
【副将】反応で勝てるので殴り勝ち
【大将】反応は劣るけど移動は勝てる。相手の攻撃は効かないので勝ち
速度的にアイマスの下位なので上は厳しいだろう。この結果
キスダム~ENGAGED PLANET~=銀河の三人=大怪獣バトル ウルトラモンスターズ NEO&NEOGL
最終更新:2013年04月29日 15:05