【作品名】ONEPIECE(OP映像7「Crazy Rainbow」)
【ジャンル】OP映像
【先鋒】恐竜
【次鋒】鳥
【中堅】フォクシー海賊団withセクシーフォクシー号
【副将】ゾロ,ナミ,ウソップ,サンジ,チョッパー,ロビンwithゴーイングメリー号
【大将】モンキー・D・ルフィ
【備考】名前や属性は考察には一切影響させない方向で(航海士だから波や風が読める、船医だから体を治せるなど)
【先鋒】恐竜
【名前】恐竜
【属性】恐竜
【大きさ】15mほどの直立した恐竜(形はゴジラみたいなのが近いか)
【攻撃力】大きさ相応の恐竜並。
【防御力】大きさ相応の恐竜並。
【素早さ】大きさ相応の恐竜並。
【長所】麦わら海賊団が逃げ出すほどのでかい恐竜
【短所】種類もわからないし迫力もない
【次鋒】鳥
【名前】鳥
【属性】鳥
【大きさ】高さ4m、広げた羽根を含み幅10mの鳥
【攻撃力】大きさ相応の鳥並。
【防御力】大きさ相応の鳥並。
【素早さ】大きさ相応の鳥並。鳥だから飛行可能。
【長所】でっかい鳥
【短所】ほのぼのと餌とかやってるけど怪鳥クラスの大きさ
【中堅】フォクシー海賊団withセクシーフォクシー号
【名前】セクシーフォクシー号
【属性】海賊船
【大きさ】60m程度の船並。
【攻撃力】3連装砲台装着。射程90m以上。
【防御力】大きさ相応の海賊船並。
【素早さ】大きさ相応の海賊船並。
【長所】船+砲台
【短所】すぐにルフィにやられてしまう
【副将】ゾロ,ナミ,ウソップ,サンジ,チョッパー,ロビンwithゴーイングメリー号
【名前】ゴーイングメリー号
【属性】海賊船
【大きさ】30m程度の船並。
【攻撃力】メインに正面の砲台がある
【防御力】大きさ相応の海賊船並。
【素早さ】大きさ相応の海賊船並。
【長所】ワンピースOP映像シリーズでは定番となった船
【短所】その出番ももうすぐ終わりそうな船
【名前】ロロノア・ゾロ
【属性】剣士
【大きさ】20歳近い男性並。
【攻撃力】刀三本所持
【防御力】セクシーフォクシー号が撃ち放った砲弾を受け止めれる
【素早さ】セクシーフォクシー号が撃ち放った砲弾を発射後に数十mの距離からルフィと共に飛び上がる反応
【長所】反応力が大将並に高い
【短所】高すぎて船員の中で見たらこいつらだけ浮いている
【名前】ナミ
【属性】航海士
【大きさ】十代後半の少女並。
【攻撃力】十代後半の少女並。
【防御力】十代後半の少女並。
【素早さ】十代後半の少女並。
【長所】船長は強い
【短所】こっちは棒すら持っている描写がない
【名前】ウソップ
【属性】狙撃手
【大きさ】十代後半の少年並。
【攻撃力】十代後半の少年並。
【防御力】ゴーグル所持
【素早さ】十代後半の少年並。
【長所】船長は強い
【短所】こっちは狙撃すら描写がない(OP1でもあったのに)
【名前】サンジ
【属性】料理人(コック)
【大きさ】20歳近い男性並。
【攻撃力】達人並。
【防御力】セクシーフォクシー号が撃ち放った砲弾を受け止めれる
【素早さ】セクシーフォクシー号が撃ち放った砲弾を発射後に数十mの距離からルフィと共に飛び上がる反応
【長所】反応力が大将並に高い
【短所】高すぎて船員の中で見たらこいつらだけ浮いている
【名前】チョッパー
【属性】船医
【大きさ】1mあるかないかのトナカイ並。
【攻撃力】大きさ相応のトナカイ並。
【防御力】大きさ相応のトナカイ並。
【素早さ】大きさ相応のトナカイ並。
【長所】動物だしもしかしたら一番役に立つのかもしれない
【短所】ランブルボール使ってるんだけど相変わらず同一人物であるとわかる映像がない
【名前】ニコ・ロビン
【属性】考古学者
【大きさ】成人女性並。
【長所】船長は強い
【短所】こっちは能力使ってる描写すらない
【大将】モンキー・D・ルフィ
【名前】モンキー・D・ルフィ
【属性】ゴム人間
【大きさ】十代後半の少年並。
【攻撃力】パンチ乱打で中堅を破壊
【防御力】中堅を破壊した際に起こった爆発や破壊した反動で50mほど前にいるメリー号にまで吹っ飛んでもメインマストにしっかり捕まって無事
【素早さ】乱打で拳が無数あるように見えるほどの残像を残すハンドスピード。セクシーフォクシー号が撃ち放った砲弾を発射後に約10mの距離から飛び上がって防ぐ反応
【特殊能力】体全体がゴムのように伸びる。体のゴムの反動を利用し、50m先にいる中堅のところまで飛んでいった。
【長所】OP映像シリーズでも攻撃力高くなってきたルフィ
【短所】この“Crazy Rainbow”以降オープニングがやたら長くなる
参戦 vol.94 388-392
----
はい、えーっと、私はいつもおバカな考察欄のタイトルを作っている考察人であります。
現行スレ(95スレ目)ではストリートファイター2よみがえる平城京、とある科学の超電磁砲、
ONE PIECE(OP映像5)、
NARUTO(OP映像2)などを考察させていただきました。
さて、私は見事に規制に引っ掛かってしまいまして、せっかく考察したのにその結果を投下できないでいます。
どうかスレに代理投下よろしくお願いします。
ONE PIECE(OP映像7「Crazy Rainbow」)
恐竜、10mの鳥、60mの大砲着きの船、そこそこ反応の早い30mの大砲ついてる船、ルフィ。
もう一度よく見てみたら、ルフィが「ゴムゴムの風船」で砲弾を撃ち返す距離は約10m程度。
砲弾の速度をかなり遅めに100m/sとしたら34m先からの音速反応となる。あんまり速くないね。
まずはワンピース対決
△
とある魔術の禁書目録(アニメ)
【先鋒】パンチ負け
【次鋒】余裕
【中堅】ギリギリレールガンの射程外。砲撃勝ち
(超電磁砲の木山先生戦の鉄バリアは考慮しなくていいのかな。世界観はつながってるみたいだけど)
【副将】「死ね」負け
【大将】反射されまくって分け
△
ハヤテのごとく!
【先鋒】大きさ勝ち
【次鋒】撲殺負け
【中堅】砲撃勝ち
【副将】壁破られ侵入負け
【大将】完全に分け
△
gRiMgRiMoiRe
【先鋒】分け
【次鋒】つつきまわして勝ち
【中堅】侵入負け
【副将】侵入され負けか
【大将】タコ殴り勝ち
×3丁目のタマ
【先鋒】分け
【次鋒】分け
【中堅】爆撃負け
【副将】壁ぶち破られ侵入負け
【大将】また分けか
×
超神ネイガー
【先鋒】白神スマッシュ負け
【次鋒】砲撃負け
【中堅】侵入され負け
【副将】たとえ侵入してもゾロと賛辞が素早すぎて倒せない 分け
【大将】タコ殴り勝ち
×アンダーワールド
【先鋒】速すぎて夜のうちに殺される
【次鋒】グチャグチャ殴られ負け
【中堅】巨体アタック勝ち
【副将】巨体アタック勝ち
【大将】回避され分け
この下には普通に勝ち越し 念のために見てみる
○トリビアの泉×ONEPIECE コラボOP OP映像6とおんなじだよ
×
クミとクマ
【先鋒】ソードオブファイア負け
【次鋒】スリングショット負け
【中堅】砲撃勝ち
【副将】炎負け
【大将】互いに決め手なし
△ののちゃん
【先鋒】余裕
【次鋒】屋根の上で休憩分け
【中堅】倒せない倒されない
【副将】でかすぎ負け
【大将】分けか
○
エリア51
【先鋒】野獣の素早さで勝てる
【次鋒】防御力が高いからひっかかれ負け
【中堅】砲撃しまくり勝ち
【副将】甲板に登ってこられないので分けか
【大将】殴りまくり勝ち
以上より ハヤテ>禁書=OP映像7>OP映像6
以上です。なにとぞよろしくお願いいたします。
2010年8月20日 自宅にて
最終更新:2010年08月21日 17:29