【作品名】BLUE DRAGON
ラルΩグラド
【ジャンル】ジャンプ漫画
【共通設定・世界観】
光の世界:本作品の登場人物たちのいる世界。要は地球。
闇の世界:異次元。光の世界における影などの闇とつながっている。次元は平面だが光の世界にカゲが具現すると立体になる。
カゲ:闇の世界に住む生物。不老不死(殺せば死ぬ)。光の世界に具現化した場合、こいつらの影もこいつらの体の一部であり
針などで固定すると動けなくなる。光の世界の生物や具現化したカゲを食うことによってその生き物の特徴を手に入れる。
ファースト:カゲが光の世界の生物の影から侵入した状態。寄生した生物に許可されたときのみ、立体に具現化できる。
真っ暗な所では活動できない。寄生した生物が死んだらカゲも死ぬ。
セカンド:ファーストのカゲが寄生した生物を食い殺した状態であり、真っ暗な所でも活動できる。
寄生した生物の姿と、本来の姿の二つを使い分けることも可能。
サード:セカンドが他のカゲや生物を食った状態。食ったものの全ての姿を使い分ける。先鋒がこれ。
次鋒~副将はどれでもない「特殊融合」である。
【速度計算】
大将のフラムブルーは「一瞬で見渡す限りの山々を焼き」と書いてある。つまり秒速8000m、マッハ23,6。
このフラムブルーが1mくらいまで迫ってから翼を出してガードできるヤヤ(1m先からのマッハ23.6反応)や
組み合った状態からフラムブルーを発射されても、発射後に手を出して叩き落としたゴルバゴと互角の戦闘・反応速度のラルとグラド。
中堅はラルと互角程度の反応で、ガイラに乗ればフラムブルーと同速で走ることも可能
(フラムブルーを撃つまで大将の足元にいたガネットが、フラムブルーが城を吹き飛ばす一瞬で城に入りラスボスに取付かれた女性の救出をしている)
【先鋒】海にいたカゲ
【次鋒】ブラックライノセラス
【中堅】ガネットwithガイラ
【副将】ヤヤwithレッドフェニックス
【大将】ラルΩグラド
【先鋒】海にいたカゲ
【属性】サード
【大きさ】30mくらい。亀の上半身にタコの下半身。
【攻撃力】数十匹の鮪を一口で飲み込める。牙はあるので大きさ相応よりはマシか。
全身から電撃を放ち、30mくらいのドラゴン型のカゲをグロッキーにする。ただし射程は零距離。
【防御力】大きさ相応
【素早さ】大将と同じ位の速度で泳ぐことが可能。速度不明だが近距離なら飛行可能。
【長所】電撃
【短所】グラドをグロッキーにしたせいで逆襲された。不細工。
【戦法】かぶりついて電撃を流す。
【次鋒】ブラックライノセラス
【属性】特殊融合のカゲの一つ
【大きさ】50m程度
【攻撃力】体当たりで城壁をぶち抜ける
【防御力】大きさ相応。特殊能力欄参照
【素早さ】常人不可視レベルの速度で走るガネットにギリギリ追いつけるか・・・ってくらいの速度。
反応もそれ相応はあるか。
【特殊能力】触れた物を吸収して更に大きくなれる。
触った棺桶や岩を一瞬で吸収していたので人間大なら即座と思われる。
フラムブルーで死んだので炎などのエネルギーは吸収出来ない
【長所】吸収能力。
【短所】どう見ても芋虫。鳴き声がキモい。
【戦法】突撃して吸収。
【中堅】ガネットwithガイラ
【属性】剣士と特殊融合のカゲの一つ
【大きさ】成人男性並み&3メートルくらいの虎並み
【攻撃力】
ガネット:五メートル程のカゲ五体を一瞬で細切れにする剣技。
ガイラ:細いワイヤーを頬から出し、石の壁をすっぱり切断した。ちなみにそのワイヤーの端はガネットの剣につながっている。
【防御力】どちらも副将の竜巻の中に突っ込んでも平気
【素早さ】両者、マッハ23.6の戦闘及び反応速度。
ガイラは200mくらいの距離ならフラムブルーくらいの速度で動ける(下手するとそれより速い)
ガネットとガイラの長距離移動速度は常人不可視レベル。
【長所】イケメン。
【短所】口汚い。大いなる目標のためなら小さい犠牲もいとわない性格。
【戦法】二人で協力して斬りまくる
【副将】ヤヤwithレッドフェニックス
【属性】少女と特殊融合のカゲの一つ
【大きさ】二十メートルくらいの鳥のカゲと少女
【攻撃力】翼を振るって大将の炎を弾き返した。
ヤヤが手で薙いだだけでだけで十メートルくらい離れた二メートルくらいのカゲや人間を切断出来る威力
10m先から放ってラルがよけきれず当ってしまう程度の速度
羽を飛ばして攻撃出来る。羽の一枚一枚が直径1mの石柱を切断出来る威力。一度に数十発発射
竜巻を起こし、10mくらいのサイズのドラゴン型カゲを風圧で吹き飛ばせる
【防御力】翼を振るって10mくらいの爆発を起こす小型フラムブルーを弾き返せる
不死身のカゲでバラバラにされても直ぐに肉片が元の形になり再生。ヤヤは普通の少女並みです。
【素早さ】1m先からのマッハ23,6反応。戦闘速度もそれ相応はあるか。移動速度は大きさ相応
【特殊能力】血を飲むとどんな傷や病も治る。実際身体を横に両断され大怪我した少年が即座に復活した。
【長所】生命力。最終的にカゲの女王になった
【短所】日和見主義
【戦法】羽を飛ばしつつ逃げ回る
【大将】ラルΩグラド
【属性】カゲであり人間
【大きさ】30mくらいの擬人化した龍のような姿
【攻撃力】
フラムブルー:炎のブレス。速度はマッハ23,6。
かなり手加減しても10mくらいの爆発を起こす。
本気で放てば直径4kmの大爆発を起こし、見渡す限りの山々を消し飛ばし岩をも溶かした。
城にいたラスボスを城ごと吹き飛ばした。
ルーレ:鬣が刃状になっており回転する事で自分と同じくらいの大きさの影を切り刻める。先鋒を豆腐のようにスパッと切った。
【防御力】同サイズのカゲに殴られ岩が砕けるくらい打ち付けられたが無傷
副将の羽や翼でも皮膚が裂ける程度で、何発も食らってもうそぶきながら戦闘を続ける。
副将に返された炎のブレス(10m爆発)をくらっても戦闘続行可能
【素早さ】マッハ23,6の戦闘及び反応速度だが図体がでかいせいか回避率は低い。
中堅と同じ速度(常人不可視レベル)で飛行可能
【長所】「みんなと戦っていくうちに知った新しい世界 俺はその世界を守りたい
今まで見てきたものや、出会った人たちを守るために戦って、光の世界を取り戻すんだ」
【短所】「闇女王 貴様の胸を揉みしゃぶり舐め回し味わってやる覚悟しろ」
【戦法】フラムブルー。
修正 vol.95 130-131
vol.96
332 :BLUE DRAGON コンΩスィダー:2010/09/29(水) 14:14:25 ID:Jb9bcohB
BLUE DRAGONラルΩグラド再考察 とりあえず元の位置周辺を見る。
△
ブラックロッドシリーズ
【先鋒】電気で殺せそう、勝ち
【次鋒】「ハ、うるせえバカ黙れそして死ね」負け
【中堅】斬殺勝ち
【副将】こちらの攻撃は通らない、こっちは不死なので問題なし。敵にヤヤちゃんを狙われる事も無さそーなので分け
【大将】移動速度で負けている。フラムブルー通じず蒸発負け
○
ゴルゴ13 神々の黄昏
【先鋒】撃たれまくって不利
【次鋒】弾なんか吸収できるので効かない。吸収して勝ち
【中堅】切りまくって勝ち
【副将】飛行速度で負けている、触れられまくって再生が追いつかずヤヤ殺され負け
【大将】フラムブルー勝ち
○Arm JOE
【先鋒】電撃キック連発負け
【次鋒】銀食器は吸収できる。しかし相手も殴りかかってくることはないだろうし、足も速すぎる。結果分け
【中堅】切り続けて勝ち
【副将】分け
【大将】走り出す前にフラムブルー勝ち
×
アクトレイザーシリーズ
【先鋒】電撃で少しは有利かも・・・とも思ったが相手がぶち切れて石化光線零距離で放ってくるだろーから負ける
【次鋒】吸収勝ち
【中堅】頑丈すぎ分け
【副将】自爆に巻き込まれてヤヤ死ぬ。負け。
【大将】相手が不死身なのでどうにもならん。そのうち雷で負ける
○スーパーマリオRPG
【先鋒】タコ殴りにされて負け
【次鋒】吸収勝ち
【中堅】相手が頑丈なので分け。攻撃範囲からは逃げ切れる。
【副将】倒せない倒されない
【大将】フラムブルー勝ち
×ドラゴンキラーーありますシリーズ
【先鋒】相性最悪。勝てるわけがない
【次鋒】知識食い負け
【中堅】頑丈すぎる、音波負け
【副将】ヤヤが激痛でショック死して負け
【大将】ドラゴンキラー相手にフラムブルーで勝ち。皮肉だ・・・。
△バットマン
【先鋒】射殺負け
【次鋒】弾は吸収できるが手が出せず分け
【中堅】空を飛んでる奴には当たらず分け
【副将】カマイタチはどうも効きそうにない、再生は追いつきそうなので分け
【大将】フラムブルー勝ち
333 :BLUE DRAGON コンΩスィダー:2010/09/29(水) 14:16:44 ID:Jb9bcohB
△
雷電シリーズ
【先鋒】射殺負け
【次鋒】手が出せず分け
【中堅】手が出せず分け
【副将】再生は追いつきそうなので分け
【大将】フラムブルー勝ち
以下、これと同じ分けが続くので考察の意味もないと思われる。
最終更新:2010年09月29日 18:31