怪獣大決戦 ナガモン対ミクルン

【作品名】怪獣大決戦 ナガモン対ミクルン
【ジャンル】「涼宮ハルヒちゃんの憂鬱」内の自主制作映画(特撮)
【先鋒】古泉少年with小巫女 鶴屋
【次鋒】国木田隊員
【中堅】谷口隊員with光線銃
【副将】ミクルン
【大将】ナガモン

【先鋒】
【名前】古泉少年with小巫女 鶴屋
【属性】超能力少年
【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】男子高校生相当
【特殊能力】超能力パワーで、ミクルンを目覚めさせることが出来る
【長所】超能力
【短所】人数の関係上、ミクルンを目覚めさせることが出来ない
【備考】下記の小巫女 鶴屋を右手の上に乗せた状態で参戦(というか、その状態での描写しかない)

【名前】小巫女 鶴屋
【属性】小巫女(ぶっちゃけモスラの双子に近いポジション)
【大きさ】手の平サイズ
【攻撃力】【防御力】【素早さ】大きさ相当の女子高生相当か
【特殊能力】目覚めの唄をフルコーラス歌いきることにより、ミクルンを目覚めさせることが出来る
【長所】古泉少年の手の上に乗っていたため、この形での参戦が可能
【短所】人数の関係上、ミクルンを目覚めさせることが出来ない
    この書き方では武器扱いされる可能性も…

【次鋒】
【名前】国木田隊員
【属性】地球防衛軍の一員
【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】設定上、フルフェイスのヘルメットを被った鍛えた成人男性相当か
【長所】仮にも軍の一員
【短所】出てきたのは2コマのみ
    武器らしいものは持っていない

【中堅】
【名前】谷口隊員with光線銃
【属性】地球防衛軍の一員
【大きさ】成人男性相当か
【攻撃力】設定上、鍛えた成人男性相当か
     光線銃所持、「WAWAWA」の音とともに、輪状の光波が拡散しながら飛んでいく
     射程は少なくとも2m程度で、作中では何にも命中していないが、威力および弾速は拳銃よりはまし程度か
【防御力】【素早さ】設定上、鍛えた成人男性相当か
【特殊能力】変身ヒーローの仮の姿らしいが、作中では変身後の姿は一切登場していないので、考慮不可か
【長所】変身ヒーローの仮の姿
【短所】「ひどい変身ヒーローだな…」「なんだこれは‥」「ミクルンだけでいいだろ」(視聴者のコメント)
【戦法】光線銃で攻撃

【副将】
【名前】ミクルン
【属性】古代超科学文明が作り出した守護獣
【大きさ】ナガモンと同じくらい
【攻撃力】【防御力】【素早さ】大きさ相当の蛾相当か
【長所】でかい
【短所】テンプレ的にこれでナガモンを倒せるのか微妙

【大将】
【名前】ナガモン
【属性】宇宙怪獣
【大きさ】小さく見積もっても40m程度か
【攻撃力】「星々を巡り全てを破壊し尽くそうとしている」と言われているため、少なくとも地球上の建造物を破壊できる程度の力はあると思われる
     口から「何か」をはき、戦闘機(らしきもの)を墜落させたと思われる。射程距離は自身の全長程度
【防御力】宇宙空間から地表に墜落しても、無傷で普通に行動可能
     宇宙空間で生身で行動(少なくとも移動は)可能
【素早さ】大きさ相当か
【長所】テンプレにしてみるとなんか強そう
【短所】このスペックでも最終的には倒されるっぽい

参戦 vol.95 562-563

----
 またもおバカタイトル考察人です。

怪獣大決戦 ナガモン対ミクルン 考察。副将大将の勝ちは省略

家庭教師ヒットマンREBORN!(OP映像2「BOYS&GIRLS」)
【先鋒】電撃負け
【次鋒】斬殺負け
【中堅】射殺勝ち

×特ダネ三面キャプターズ
【先鋒】スコップ負け
【次鋒・中堅】野生パワーに負け

○現代に甦った闇の死置人 あなたの怨み晴らします
【先鋒】座布団負け
【次鋒】鎖鎌負け
【中堅】射殺勝ち

とある魔術の禁書目録(OP映像1「PSI-missing-」)
【先鋒】鍛え負け
【次鋒】炎の巨人負け
【中堅】射殺勝ち

沙耶の唄
【先鋒】女に勝ち
【次鋒】包丁持ちの一般人よりは強いか
【中堅】相討ちか

真田十勇士
【先鋒・次鋒】武装した侍に負け
【中堅】射殺勝ち

×ONEPIECE(OP映像5「ココロのちず」)
【先鋒】凍結負け
【次鋒】キック負け
【中堅】射殺勝ち
【副将・大将】頑丈すぎ分け。このテンプレでは能力者が泳げないとも書いてないし。

×AIR
【先鋒】大人に負け
【次鋒】車に負け
【中堅】バイクに負け

大泥棒ポルタ
【先鋒】パンチ負け
【次鋒】銃負け
【中堅】相討ち

×無限の暗殺者
【先鋒】大人に負け
【次鋒】制圧できる。勝ち
【中堅】相討ち
【副将】転送負け
【大将】分け

×はだしのゲン
【先鋒】金的攻撃負け
【次鋒】銃負け
【中堅】また相討ち
【大将】原爆は無理かな・・・。

AIR=ワンピOP映像5>ナガモン対ミクルン>真田=沙耶=禁書OP映像1

   代理投下よろしくお願いします

       2010年11月27日 ここに書く言葉もだいぶなくなってきたなと思いつつ自宅にて

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年11月27日 16:53
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。