【作品名】非日常実用講座⑭空想生物の飼い方
【ジャンル】コラム
【先鋒】ゴジラ
【次鋒】王蟲
【中堅】ガメラ
【副将】八岐大蛇
【大将】ケツァルコアトル
【備考】既に参戦している「非日常学講座⑧スーパーメカの動かし方」のシリーズのうちの一冊。まあネタ本と思ってくれたらいい。
モスラの標本の作り方とか、ネッシーの捕まえ方とか馬鹿馬鹿しい事を延々書いてある
【先鋒】ゴジラ
【属性】怪獣王
【大きさ】50m
【攻撃力】素手でビルを破壊する。口からは放射性火炎を発射する。威力は分からんが殴るよりはましだろう
自分と同じ体格の三つ首ドラゴンや蟷螂や毒蜘蛛や機動戦士と闘って勝利している
【防御力】自衛隊では全く傷一つつけられない程度
【素早さ】自分と同じ体格の三つ首ドラゴンや蟷螂や毒蜘蛛と闘って勝利しているため、体格相応の恐竜よりはマシ
【特殊能力】ウランをバリバリかじっても全く影響なし。
怪獣の尻尾を掴んだり、打撃のフェイントをかけたり出来るため人間かゴリラ程度の知能はあるらしい。
【長所】有名
【短所】ウ○コが放射線出すので環境に悪い
【次鋒】王蟲
【属性】蟲
【大きさ】70mのダンゴムシ
【攻撃力】大きさ相応のダンゴムシ並み
【防御力】体は強化セラミックスより頑丈な甲羅で覆われている。
【素早さ】大きさ相応のダンゴムシ並み
【特殊能力】人間がガスマスクを着けていても2秒で死ぬ猛毒のガスの中で生活できる
口の中から出した触手で触ることによって瀕死の人間を全快させた
【長所】でかい
【短所】飼うのが大変
【中堅】ガメラ
【属性】アトランティス人の遺産
【大きさ】甲羅だけで60mある亀
【攻撃力】プラズマ火炎:口から吐く炎。一瞬で京都市街を焼き尽くす威力。自分と同じ体格の怪獣を一撃で消滅させる
自分と同じ体格の怪獣と殴りあって渋谷センター街を数時間で廃墟にした
【防御力】自分と同じ体格のワイバーン型の怪獣と殴りあえる程度はある。自ら好んで火を食べるほどの耐熱性
宇宙空間で生存可能
【素早さ】自分と同じ体格のワイバーン型の怪獣と空中戦が出来る(飛び方?想像つくだろ)
【特殊能力】ウランをバリバリかじっても全く影響なし。
火のほかに電気や熱エネルギーも食える。
【長所】火炎の威力がすごい
【短所】ロリコン
【副将】八岐大蛇
【属性】龍
【大きさ】山8つ分のでかさ
【攻撃力~素早さ】大きさ相応の首8つ、尻尾8本ある蛇並み
【長所】本書の中で最大の生物
【短所】でも酒でベロンベロンになるまで酔わされて夜討ちにあって殺される
【大将】ケツァルコアトル
【属性】全能なる神
【大きさ】羽の生えた蛇並み
【攻撃力】全能。このスレにおいては任意全能か。
【防御力】大きさ相応の蛇並み
【素早さ】羽の生えた蛇並み
【長所】全能。
【短所】いくら設定にそう書いてあっても任意全能にしかならん
参戦 vol.97 84-85
vol.113
317 :格無しさん:2014/02/13(木) 21:04:05.86 ID:9fEXQf+w
非日常実用講座⑭空想生物の飼い方考察
斬撃のREGINLEIV戦 3勝2敗
【先鋒】50m規模の爆発は喰らうか。負け
【次鋒】攻撃されまくり負け
【中堅】射程がかなり広いので有利か。勝ち
【副将】大きさでつぶし勝ち
【大将】相手反応普通なので任意全能勝ち
ウルトラ怪獣名勝負「夢の対決」戦 2勝3敗
【先鋒】毒ガス負け
【次鋒】マグマ負け
【中堅】相手かなりの耐熱性。逆に火炎負け
【副将】大きさ勝ち
【大将】任意全能勝ち
超獣戦隊ライブマン(細井雄二)戦 1勝4敗
【先鋒】【次鋒】格闘で不利。負け
【中堅】素早さで先制一万度の炎負け
【副将】大きさでつぶし勝ち
【大将】反応で先制攻撃負け
ゴジラ怪獣大乱闘アドバンス戦 1勝4敗
【先鋒】【次鋒】素早さで攻撃されまくり負け
【中堅】顔に攻撃されて負け
【副将】大きさでつぶし勝ち
【大将】先制攻撃負け
この結果
ウルトラ怪獣名勝負「夢の対決」>非日常実用講座⑭空想生物の飼い方>斬撃のREGINLEIV
最終更新:2014年02月13日 22:58