【作品名】悟空外伝! 勇気の証は四星球
【ジャンル】DBテレビスペシャルのフィルムコミック
【先鋒】大型トラック with 親父
【次鋒】ゲッコー
【中堅】熊
【副将】妖魔王
【大将】孫悟空
【備考】ドラゴンボールGTの百年後のお話。受け継がれていく意思。
【名前】大型トラック with 親父
【属性】大型トラックに乗った太った親父
【大きさ】大型トラック並み+太った成人男性並み
【攻撃力】【防御力】【素早さ】大型トラック並み+太った成人男性並み
【長所】大型トラック
【短所】いきなり子供の荷物を盗むひどい親父
【名前】ゲッコー
【属性】二足歩行する大きなカエルの魔物
【大きさ】小柄な男性くらいの大きさ
【攻撃力】力は鍛えられた人間程度はある。背中に二本の剣を背負っている。
腰くらいの大きさまで大口を空けることができ、子供や小熊を丸呑みできる様子。
【防御力】大将を丸呑みしようとして逆に数百mほど吹き飛ばされた(高度は数十m程)が、無傷で戻ってきた。
【素早さ】鍛えられた人間程度。
【長所】タフ
【短所】それだけ。
【戦法】切りかかれ
【名前】熊
【属性】熊の親子の父親のほう
【大きさ】3~4mほどのでかい熊
【攻撃力】大きさ相応の熊並み。
【防御力】10mほどの高さから落ちて短時間目を回すが、すぐに問題なく走り回れる。
その後腕を金棒に変化させた副将に殴られ、素手で殴られ、十数m上の崖から落下して短時間ダウンするが、
すぐに立ち上がって副将に立ち向かい、膝蹴りを受けて浮かされ、その後首を絞められてようやく気絶した。
しかし目が覚めた後はダメージを引きずっていなかった。
【素早さ】大きさ相応の熊並み
【長所】かなりタフ。良い熊さん
【短所】妖魔王にぼこぼこにされる。
【名前】妖魔王
【属性】パオズ山の主 二足歩行するでかい猪
【大きさ】6・7mほど
【攻撃力】大きさ相応に怪力。中堅を殴りや蹴りで6・7m吹っ飛ばし、首を絞めて落とせる。
両手を自由に変化させる能力を持ち、作中金棒・大砲・大刀に変化させている。
大砲:腕を大砲に変化させ、子供の身長くらいはあるサイズの砲弾を打ち出す。
明確な威力は不明だが、十数mほどの距離の地面を20cm程削りながら進んでいる。射程は数十m以上。
大刀:腕を大刀に変化させて切りかかる。中堅への止めに使用しようとしていたので、
中堅を一撃で切り裂くくらいの切れ味はあると思われる。
鼻からビーム:鼻の穴からビームを発射し、着弾点に数mほどの爆発を起こす。射程十数m程。
【防御力】
大きさ相応の猪以上はあると思われる。
超サイヤ人化した大将のパンチや蹴りを5発食らってダウンしてもまだ余力はあった。
最後に全力のパンチを食らって十数m以上ふっとばされ、体が埋まるくらい崖にめり込んで倒れ、
自身の全身が埋まるくらい岩が落ちてきて気絶する。最後に貴様・・・何者だというくらいの余力はあった。
【素早さ】
大きさ相応に走る。
【長所】でかいし、遠距離攻撃もある。
【短所】なんか威力が地味
【名前】孫悟空
【属性】パンの孫、超サイヤ人
【大きさ】子供並み
【攻撃力】
悟空を丸呑みしようとした次鋒を全身からの至近距離の気の放出で数百m以上吹き飛ばす。
人間よりは頑丈と思われる人間大の女怪物を至近距離での手からの気の放出で6・7m程ふっ飛ばして壁にたたきつける。
以上は完全に潜在能力を開放する前のやや弱い状態。
後に潜在能力を開放して超サイヤ人化した時には、副将を打撃5発でダウンさせ、全力のパンチで十数m以上吹っ飛ばして全身を崖にめり込むませて気絶させた。
【防御力】
10mほどの高さから頭から落ちて痛がるが、問題なく走り回れる。
その後副将の大砲が直撃して軽傷程度。さらに副将の鼻からビームの近距離の爆発により5・6m以上吹っ飛ばされて崖に叩きつけられたがほとんどダメージなし。
以上は潜在能力を発揮する前の弱い状態であり、超サイヤ人化した後はこれ以上の防御力と思われる。
【素早さ】
普段は少年並み。超化前に潜在能力を開放したときは一瞬で木の上に飛んだりしている。
超サイヤ人化した後は20m程の距離を一瞬で移動して殴りかかったり、数m程の移動しながら攻撃し、10m程上の崖の上に跳んだりしている。
反応も達人以上はあると思われる。
【長所】さすがのサイヤ人の末裔。
【短所】まぁ、素があまり強くないので、
テンプレにするとこんなもん
【備考】超サイヤ人化した状態で参戦。
参戦 vol.97 237-238
vol.115
444 :格無しさん:2015/10/25(日) 23:48:46.01 ID:R+UNAViz
悟空外伝! 勇気の証は四星球考察
恐竜物語 マイア戦 3勝2敗
【先鋒】小型なのでトラック勝ち
【次鋒】噛みつかれ負け
【中堅】相手かなり硬いらしく倒せない。攻撃されまくり負け
【副将】鼻からビーム勝ち
【大将】格闘力勝ち
D&D戦 1勝4敗
【先鋒】大きさ負け
【次鋒】つぶされ負け
【中堅】大きすぎて倒せない。攻撃されまくり負け
【副将】ビームや大砲勝ち
【大将】大きすぎ負け
古泉一樹の過去戦 3勝1敗1分
【先鋒】移動力は普通なので突撃勝ち
【次鋒】剣のリーチ差勝ち
【中堅】大きさ負け
【副将】遠距離攻撃があるので有利か
【大将】数m爆発ほぼ無傷なので相手の攻撃は効かないが遠距離されたら倒せない、分け
超ニセもん戦 4勝1分
【先鋒】車勝ち
【次鋒】倒せない倒されない
【中堅】プテラノドンは軽いらしく魚食いなので戦闘力は少ないか。タフさもあり勝ち
【副将】顔にビーム勝ち
【大将】速いので逃げられる前に攻撃勝ち
タカマガハラ戦 全敗
【先鋒】大きさ負け
【次鋒】大きさ負け
【中堅】大きさで殴られまくり負け
【副将】天叢雲負け
【大将】文字化(モジバケ)負け
悪夢狩り戦 2勝3敗
【先鋒】【次鋒】【中堅】触手負け
【副将】鼻からビーム勝ち
【大将】6m級を十数m飛ばすので格闘力は上だろう。勝ち
この結果
タッチ ミステリー・オブ・トライアングル>悟空外伝! 勇気の証は四星球>超ニセもん
最終更新:2015年10月26日 20:16