サヴェッジサイエンス

【作品名】サヴェッジサイエンス
【ジャンル】TRPG
【先鋒】ジョージ・エドワード・チャレンジャー教授
【次鋒】ロジャーベーコン
【中堅】第二世代セリアントロープ
【副将】ユーラシア大陸ロボ
【大将】レオナルド・ダ・ヴィンチ

【共通設定・世界観】
様々な科学が存在しながらも、現在の我々が信じる科学が正統科学と呼ばれ、それ以外が異端科学と
呼ばれ、切り捨てられた世界。
異端科学は正統科学に復讐するために様々な陰謀を張り巡らせている。
それに対抗するはDr.モローの手によって生み出された異端科学の申し子、第三世代セリアントロープセリアントロープを擁する「機関」勝利を得るのは異端か?正統か?果たして未来はどちらにある。

セリアントロープ:Dr.モローによって開発された改造動物。「機関」においては人間形態と戦闘形態に変身することができる第3世代を中心に運用されている。
戦闘形態においては体長3mほどの直立歩行する動物のような姿となり、能力が倍加した上で人間形態と動物形態両方の能力が使えるようになる。


先鋒
【名前】『白い野人』ジョージ・エドワード・チャレンジャー教授
【属性】恐竜軍団サウリアン首領
【大きさ】人間大
【攻撃力】ユーラシア大陸ロボを上回る腕力から繰り出される斧の一撃。竜脈からくみ上げられたエネルギーを直接打撃力に変換する。
【防御力】竜脈からくみ上げた力を防御力として発揮できる。ユーラシア大陸並みの防御力。
【素早さ】反応速度は達人を大きく上回る。最低8時間程度で走って日本からバミューダトライアングルまで到達可能。
【特殊能力】「教授の一撃」:斧による攻撃を当てた対象に効果発動、対象を吹き飛ばす。最大でオーストラリアからワシントンD.Cまで(西回り)
【長所】絶大なる腕力
【短所】脳筋
【備考】その人徳により、恐竜と古代から生き残った猿人を配下としている。
【戦法】ぶん殴る。


次鋒
【名前】『驚異博士』ロジャー・ベーコン
【属性】魔術結社CoC(キャビネット・オブ・キュリオシティ)首領
【大きさ】人間大
【攻撃力】ポゼッション・ファイア:炎の精霊を対象の足元に召喚し、攻撃する。同時に6体まで攻撃可能。破壊壊力は大陸間弾道大陸を上回る。
【防御力】自らのポゼッション・ファイアに耐えることが出来る。
【素早さ】達人並みの反応速度。常人の目には認識できないほどの速度で飛行可能。最低8時間で日本からバミューダトライアングルまで到達可能。
【特殊能力】邪神降臨自らを生贄に捧げることで邪神を召喚し、一時的にあらゆる能力を倍化させる。
闇空空が暗くなるほどの数の鳥を召喚し、特定のエリアに入った敵を攻撃させる。何故か宇宙空間や水中でも使用可能。
魔術師の杖下級の妖魔や悪霊を封じて作られた杖。ここから放たれた妖魔は対象のあらゆる行動を妨害する。
【長所】高い攻撃力と妨害能力
【短所】反応速度が遅い。
【備考】大将レオナルド・ダ・ヴィンチの師匠
【戦法】ひたすら距離をとって攻撃と妨害を行う。


中堅
【名前】ラヴェィジ
【属性】第二世代セリアントロープ
【大きさ】体長4.5m、体重380kgほど
【攻撃力】不要二打(にのうちいらず)腕に取り付けられたデバイス。命中と同時に敵の体内にナノマシンを送り込み、体内を蹂躙する。事実上の即死攻撃
ユーラシア大陸ロボ並みの腕力
【防御力】ブフィエと同程度かやや下回る。ただし、銃弾やそれに匹敵する速度の攻撃をも回避する。
【素早さ】訓練を受けた人間の2倍程度。専用の自動車もしくはバイクを所持し、最低8時間で日本からバミューダトライアングルまで到達可能。
【特殊能力】サヴェッジモード&無限体力肉体的な損傷を瞬く間に補修する。四肢や頭が破壊されても再生可能。
サヴェッジ・バースト一時的に自らの能力を倍化し、あらゆる敵を粉砕する。
マルチハーネス手足がもげたとしても他の部位で無理やり代行する能力。
【長所】サヴェッジ・バーストによる圧倒的攻撃能力と磨り潰されない限り生き続ける再生能力
【短所】サヴェッジ・バーストを使用することで寿命が縮む。
【備考】その戦闘能力は小型の戦術核に匹敵すると言われる。第二世代セリアントロープを殺すには熟練した第3世代セリアントロープが最低5人は必要とされている。
【戦法】高速で接近し、必殺の一撃を叩き込む。死ぬまで敵の喉笛に噛み付き続ける。


副将
【名前】ユーラシア大陸ロボ
【属性】大陸改造ロボ
【大きさ】ユーラシア大陸と同じ(というかそのもの)
【攻撃力】大陸間弾道大陸他の大陸を投げることによって攻撃する。
ビッグプレス単純なのしかかり攻撃。まあ、ユーラシア大陸にのしかかられて無事なやつなど滅多にいないが。
【防御力】ユーラシア大陸並み。
ユーラシア・バリアー第3世代セリアントロープ2500人がかりの体当たりでないと破られないほど頑丈。
【素早さ】人間大の対象に正確に大陸をぶつけることができる。
移動能力は大きさ相応
【特殊能力】廃棄熱で地球全体の平均気温を一気に上げることで人類を死滅させる。
立ち上がるだけで地軸が傾き、地球が太陽に向かって突っ込んでいく。
”無限体力”頭や四肢が千切れたとしても瞬く間に再生する。(無制限)
ユーラシア大陸の神秘により一瞬で傷を回復する。(人間で言えば粉砕骨折ぐらいのダメージまで)
【長所】ひたすらでかい
【短所】でかすぎる
【戦法】とりあえず大陸をぶつける→弾が切れ次第肉弾攻撃に移行する


大将
【名前】レオナルド・ダ・ヴィンチ
【属性】万能の人
【大きさ】人間大
【攻撃力】ユーラシア大陸ロボを上回る腕力。特になし(ただし、特殊能力によって変化する)
【防御力】特になし(ただし、特殊能力によって変化する)
【素早さ】達人の4倍弱(ただし、特殊能力によって変化する)
【特殊能力】‘‘超天才’’直接接触した物体の持つ特性、同じく接触した生物の知識や技能を悉く取り込み自分のものにしてしまう能力。タイムラグ、代償などは無し。
別記する能力一覧に加えて、先鋒から副将までが持つ能力は全て使える。
形態操作相手が変身能力を持っていた場合、相手の形態を自由に変更できる。
マルチハーネス手足がもげたとしても他の部位で無理やり代行する能力。
ヘレティックキャノン軌道上から理不尽な色と形をした光の塊のようなものを地上に向けて発射し、一発で中規模の都市を破壊することが出来る。異端科学の理不尽さにより、百発百中、弾数無限。衛星軌道上に7基存在する。
【長所】万能
【短所】完璧すぎる。自前の能力が低い。
【備考】コピー対象は防御能力や移動能力、反応速度、装備品などにも及ぶ
【戦法】とりあえず敵の必殺技などをコピー→そのまま利用
【備考】レオナルド・ダ・ヴィンチが最初から使用することが可能な能力
攻撃に使用する能力は全て大陸間弾道大陸を上回る破壊力を持ち、防御系能力はユーラシア大陸ロボを上回る効果を持つ。
また、回復能力は中堅や副将と互角かそれ以上の性能を持つ。

不要二打(にのうちいらず):詳細は中堅の能力参照。基本的に至近距離用だが、極めれば地球の裏側まで届く。
超共振グローブ:固体を高速振動させることによって崩壊させる武器。基本的に敵の足元を崩壊させることで攻撃する。不要二打を上回る射程。
渾身の一撃:なんか色々を込めて攻撃を叩き込む。大陸間弾道大陸を遥かに上回る威力を秘めている。
ガーゴイル&紺碧:ユーラシア大陸ロボを遥かに上回る防御力を生み出す。基本的に自分を守るだけだが、極めることで地球の裏側に居る味方を守ることすら出来る。
ブルズアイ:「機関」特製のライフル。元の射程も地球半周に近いが、改造することで地球一周に近い射程を持たせることも出来る。
紅葉散し:ミサイルランチャー。離れた場所に壊滅的な被害を与えることが出来る。渾名は攻撃後の様子から取られた。
五十嵐:パーソナルテレポーター。
センサーウェブ:皮膚からナノサイズの糸を四方八方に伸ばすことで、触覚の範囲を飛躍的に拡大する。
魔弾:最強の爆裂弾。当ればどんな部位でも粉々。
ゴーストウォーク:カメレオンじみた光学迷彩。激しい動きにも完全に追随する。
オートターレット:簡単に持ち運びと設置が出来る小型銃座。人工知能付で勝手に敵を攻撃する。
グレムリン:見た目は滑らかな金属球。異端科学が作用するための時空間の歪みを打ち消す。指向性あり。
不可視の天秤:確率操作装置。相手が失敗する確率を上げて、それによって発生する確率の偏りを装置に閉じ込めて、後ほど安全な場所で放出することが出来る。
フェイクトラップ:大量のトラップを事前に仕掛けておくことで敵を自動的に妨害する。
緑柱石の手:取り敢えず凄い回復。ナノマシンによって相手の自己再生能力を強力にサポート。改造を繰り返すことで地球の裏側の味方であっても回復できるようになる。
ピジョンブラッド:真っ赤なゲル状の回復剤に制御装置を埋め込んだもの。指令を飛ばすことで治癒が必要な味方の所まで到達し回復する。
ドリームスネーク:遠隔手術デバイス。完膚なきまでに粉砕された五体であっても再生する。改造を繰り返すことで地球の裏側の味方であっても回復できるようになる。
緋針:頚動脈狙いの噛み付き。極限まで研ぎ澄まされた野生の速度はもはや視界にとどめることすら不可能。基本的に至近距離用だが、極めれば地球の裏側まで届く。
死の一撃:捕食者は非捕食者を殺して食らうものだ。それはサヴェッジサイエンスにも覆すことが難しい世界の掟だ。不要二打と同等の効果。
九輪雪筆:重なった肌の傷ついた部分を脱ぎ捨てるように、葉が自然に落ちるように。あたかもそれが当たり前であるかのように傷は消える。
無限体力:副将参照。
幸運の手:技能や能力云々ではなくて、世の中そういう風に出来ているということ。
氷の毛皮:相手が触れるのをためらうほどの美しさ身にまとい、その美的圧力で身を守る。
鳶葵:喉笛狙いの超高速攻撃。そのあまりの速さに、犠牲者には葵色の影が見るだけだという。
カイリスホイール:超高速各個撃破。
音速突破:地球半周に8時間もかからないほど高速。


修正 vol.38 652
   vol.50 11-12
   vol.63 837-838,840

vol.40
548 格無しさん sage 2007/08/17(金) 23:06:51
サヴェッジサイエンス考察 銃弾回避の壁から
大将は直接触れればコピー可能ってことでいいのかな?とりあえずテンプレ通りの解釈で考察

vs月姫
【先鋒】略奪負け
【次鋒】飛べば追ってはこられない。ポゼッション・ファイア勝ち
【中堅】倒しても再生。影縫い負け
【副将】大陸間弾道大陸勝ち
【大将】魔眼負け
2勝3敗

vsバイオハザード4
【先鋒】速さでは勝っているので全力で逃げて疲弊させて勝ち
【次鋒】素早さを生かしてすぐ逃げれば攻撃は当たらない。相手が硬いので倒せないか
【中堅】再生能力で倒されない。こちらは一発当てれば勝てるので有利
【副将】大陸間弾道大陸勝ち
【大将】ヘレティックキャノン勝ち
4勝1分け

vsルナティック・ムーン
【先鋒】凶玉作ってるうちに倒せる
【次鋒】ポゼッション・ファイア勝ち
【中堅】カマエル負け
【副将】大陸間弾道大陸勝ち
【大将】触れる前に混乱器官負け
3勝2敗

vs「ナポレオン」
【先鋒】分け
【次鋒】雷撃負け
【中堅】飛ばれては手が出せない。兵士に攻められ続けて負け
【副将】廃棄熱を使えば勝てる
【大将】ヘレティックキャノン勝ち
2勝2敗1分け

vsカオスレギオン
【先鋒】不可視で接近され攻撃されて負け
【次鋒】素早さを生かしてすぐ逃げれば攻撃は当たらない。相手が硬いので倒せないか
【中堅】不要二打勝ち
【副将】大陸間弾道大陸勝ち
【大将】ヘレティックキャノン勝ち
3勝1敗1分け

vsゴルゴ13-第一章 神々の黄昏-
【先鋒】機銃負け
【次鋒】相手の方が速い。マシンガン負け
【中堅】不要二打勝ち
【副将】大陸間弾道大陸勝ち
【大将】ヘレティックキャノン勝ち
3勝2敗


549 格無しさん sage 2007/08/17(金) 23:07:35
vs9S
【先鋒】レールガン負け
【次鋒】超高温負け
【中堅】攻撃は当たらない。再生できるので倒されもしないが。
【副将】大陸で潰せば倒せるだろう
【大将】ヘレティックキャノン勝ち
2勝2敗1分け

vsメタルスラッグシリーズ
【先鋒】射殺負け
【次鋒】相手も速い。射殺負け
【中堅】倒しても復活。手榴弾食らったら厳しい
【副将】押さえれば動けないだろう
【大将】お互いに倒されない
1勝3敗1分け

vsウルトラマンVS仮面ライダー
【先鋒】逃げながら植物で何とか対応できる
【次鋒】素早さを生かしてすぐ逃げれば攻撃は当たらない。相手が硬いので倒せないか
【中堅】先手を取られて踏まれたら負け
【副将】大陸間弾道大陸勝ち
【大将】光線負け
2勝2敗1分け

vsレッドマン
【先鋒】植物は蹴散らされる。負け。
【次鋒】大きさ負け
【中堅】相手が素早い。大きさ負け
【副将】大陸間弾道大陸勝ち
【大将】触れる前にレッドビーム負け
1勝4敗

メタルスラッグシリーズ > 9S = サヴェッジサイエンス > ゴルゴ13-第一章 神々の黄昏-


vol.94

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 18:19:28 ID:I1INknga
サヴェッジサイエンス再考察 ディメンションゼロの下位互換

五星戦隊ダイレンジャー
【先鋒】相手がわりと速いので当らん 分け
【次鋒】同上
【中堅】同上
【副将】大陸間弾道大陸勝ち
【大将】催眠術負け

魔界塔士SAGA
【先鋒~中堅】相手がわりと(ry
【副将】大陸間弾道大陸勝ち
【大将】くいあらためよ負け

ZFマジンガーX
【先鋒~中堅】でかすぎるっての。分け
【副将】大陸間弾道大陸勝ち
【大将】ハルマゲドンファイアーコピーして勝ち

○ウルトラマンファイティングエボリューション0
【先鋒】でかいわ速いわで分け
【次鋒】タール負け
【中堅】でかいわ速いわで分け
【副将】大陸間弾道大陸勝ち
【大将】そこまで早くないので片っ端からコピーしまくって勝ち

○トランスフォーマービーストウォーズシリーズ
【先鋒】削り勝ち
【次鋒】削り勝ち
【中堅】削り勝ち
【副将】惑星破壊負け
【大将】アンゴルモアファイヤーコピーして勝ち

○幻燐の姫将軍
【先鋒】石化負け
【次鋒】相手がわりと(ry
【中堅】同上
【副将】大陸間弾道大陸勝ち
【大将】なんとかキャノン連発、または砲撃コピーで勝ち

ダイレンジャー>SAGA=サヴェッジ>マジンガーX



vol.110

469 :格無しさん:2013/03/14(木) 22:55:44.03 ID:H8odcJ8b
サヴェッジサイエンス
テンプレが何書いてるのかよく分からないんだけど
先鋒の竜脈からくみ上げた力とか何?
中堅の防御力のブフィエとかテンプレどこにも書いてないし
副将バリアの第3世代セリアントロープの攻防とかどこにも書いてないし

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年03月15日 07:40
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。