バオー来訪者

【作品名】バオー来訪者

【ジャンル】OVA、アニメ
【先鋒】虎
【次鋒】犬
【中堅】ヘリwithドルド
【副将】ウォーケン
【大将】橋沢育朗

【名前】虎
【属性】虎
【大きさ】虎並
【攻撃力】虎並
【防御力】虎並
【素早さ】虎並
【長所】虎
【短所】噛ませ猫

【名前】犬
【属性】犬、バオー(脳に寄生して超パワーを引き出す寄生虫)の宿主
【大きさ】犬並み
【攻撃力】先鋒を噛んで振り回せる咬合力
     体当たりで強化ガラスに罅を入れる事ができる
【防御力】虎に攻撃されて頭部を半壊されても戦闘可能、一瞬で傷が治る
     脳をレーザーで貫かれた後、火炎放射で焼かれても10秒間ぐらい行動可能
【素早さ】犬以上、先鋒より速く、約5,6m跳躍可能

【名前】ヘリwithドルド
【属性】ヘリwithサイボーグ
【大きさ】戦闘ヘリwithサイボーグ
【攻撃力】武装ヘリ並、先端に機関砲が付いている
     ドルドは鍛えた人間以上、戦闘機を一撃で爆砕させる威力のライフルを持っている
【防御力】武装ヘリ並
     ドルドは大将から毛針を頭部や体にくらっても戦闘可能
【素早さ】武装ヘリ並
     ドルドは鍛えた人間以上、次鋒の頭部を正確に狙撃できる


【名前】ウォーケン
【属性】人間、超能力者
【大きさ】大柄な成人男性並
【攻撃力】分子を振動させる事であらゆる物体を塵にする事ができる、理論上は物体なら避ける以外に防御手段が存在しない
     最初は一瞬の溜めがあったが、能力を抑制しているパンダナが無くなった状態では、対象を指差すだけで発動可能
     射程数十m、範囲数m、大将がギリギリ避けきれないぐらいの弾速
【防御力】大将の電撃に無傷で耐えられる
     頭部を剣で刺されても行動可能なタフさ
【素早さ】大将と互角
     移動は鍛えた成人男性並
【備考】能力を抑制しているパンダナが無くなった状態で参戦

【名前】橋沢育朗
【属性】人間、バオー(脳に寄生して超パワーを引き出す寄生虫)の宿主
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】コンクリを殴って砕き、人間を紙のように引き千切るパワー
     人間を掴んで一瞬で溶かす事が可能
     腕から30cmぐらいの剣を生やせる、自身の電撃をくらっても無傷な敵を切り裂ける
     毛を発射して当たった物を燃え上がらせる事が可能、レーザー砲を爆砕させる威力
     全方位に発射できて、射程数十m、速度はその距離を一瞬
     電撃を掌から発射可能、武装ヘリを一撃で爆砕させるいりょく
     射程数十m、速度はライフル弾を撃たれた後で発射してもライフル弾より先に着弾する弾速
     レーザー砲、射程数百m、副将を縦に一刀両断できる威力
【防御力】近距離で兵士二人からアサルトライフルの連射をくらって無傷
     火炎放射を至近距離でくらって無傷(服すら焦げない)
     腕を切断しても、断面と断面をくっ付ければ一瞬で接合可能
【素早さ】約20、30m先からライフル弾を撃たれた後で電撃を放てる反応速度
     移動は鍛えた人間が対応できない速度


参戦 vol.50 164-165

vol.50
425 格無しさん sage 2007/12/19(水) 16:46:30
バオー来訪者(OVA)考察 恐竜殺しから


vs恐竜トリケラトプスシリーズ
【先鋒】虎では勝てない
【次鋒】倒せないが再生能力から殺されることも無い分け
【中堅】開始距離的にライフルで勝てる
【副将】相手が近寄ってきたところを分子振動勝ち
【大将】相手の反応も割と高く接近戦は困難。範囲攻撃の電撃なら移動力も無いことから削れるか?
移動速度の点から相手の押し潰しからは逃げ切れるか。有利
3勝1敗1分  バオー>恐竜トリケラトプス

vsきみのためなら死ねる
【先鋒】飛行機突撃負け
【次鋒】相手の攻撃は回避可能 パワーで削って勝ち
【中堅】ミサイルが遅いので飛行で十分回避可能 ライフル勝ち
【副将】分子振動は相手の剣でも防げない。近寄ってきたところを塵にして勝ち
【大将】反応差と開始距離から先に電撃勝ち
4勝1敗  バオー>きみ死ね

vs星をみるひと
【先鋒】銃弾耐久の相手は倒せない。接近戦で銃の8倍攻撃負け
【次鋒】相手も自分もタフ。こちらは早くても銃をかわせるわけではないので、
ぷらずまほうを遠くから撃たれ続けられると厳しいか。不利
【中堅】相手のとれろやふれっとは飛んでいれば届かない。空中からライフル連射でいずれ勝ち
【副将】反応速度と弾速から先手分子振動勝ち
【大将】反応差から操られる前に攻撃して勝ち
3勝2敗  バオー>星をみるひと

vs軍人将棋
【先鋒】空中からの攻撃で負け
【次鋒】ジェット機を落とせる相手など無理。近寄る前に戦車破壊火器攻撃負け
【中堅】ジェット機を落とせる反応には劣る。先手でヘリごと破壊され負け
【副将】相手の攻撃には耐えられる。分子振動が一発当たれば勝てる。
【大将】お互いに攻撃が通じず倒せない 分け
1勝3敗1分  軍人将棋>バオー

vsルパン三世
【先鋒】相手が堅いし早い。近距離戦闘でパワー負け
【次鋒】早すぎる。斬られて負け
【中堅】飛んでいれば相手の火炎は届かない。時間経過後射殺勝ち
【副将】マグナム程度ではやられない。分子振動勝ち
【大将】相手の火炎放射は通じない。電撃以上の刃なら通じるかな?倒されることは無いので有利
3勝2敗  バオー>ルパン


426 格無しさん sage 2007/12/19(水) 16:48:23
vsいっき
【先鋒】虎では倒せない 引き分け
【次鋒】高速で間合いを取られつつ飛び道具連射されるときついか。不利
【中堅】空中から攻撃できる分有利?いずれにしても銃の4倍程度ではヘリは落とされないので撃ちまくって勝ち
【副将】分身しても分子振動は範囲攻撃だから無意味か?相手の攻撃で倒されることは無いのでいずれ勝てる
【大将】相手が早くて攻撃は狙えないがこちらも堅いので相手の攻撃には耐えられる。引き分け
2勝1敗2分  バオー>いっき

vsかみちゅ!
【先鋒】やや大きいか。体当たり負け
【次鋒】砲撃の1・2発程度では死なないが、戦車の装甲はさすがに突破不可か。早さがあるので分けには持ち込める
【中堅】ライフルでも1撃では破壊しきれず、潜られては手も出せない。引き分け
【副将】相手が大きすぎてすぐには壊しきれない。砲撃を浴びまくったり200m以上の大きさに突進されたらさすがに死ぬ
【大将】反応差から勝つと書かれる前に電撃で勝ち
1勝2敗2分  かみちゅ>バオー

vs韋駄天翔
【先鋒】パワーとスピード負け
【次鋒】煙とスピードから相手を捕らえるのは困難だが倒されることも無い。引き分け
【中堅】空中に逃げつつライフル連射で勝ち
【副将】反応では上なので分子振動を先手で当てて勝ち
【大将】反応では上なので電撃を先手で当てて勝ち
3勝1敗1分  バオー>韋駄天翔

vs映画版DEATH NOTE
【先鋒】護送車の突撃は無理 負け
【次鋒】犬なので殺されない 防御力から轢殺程度では死なないので車内に侵入して殺して勝ち
【中堅】倒せない。サイボーグとはいえ元人間なのでノートで死ぬ
【副将】分子振動でも倒せない。人間なのでノートで死ぬ
【大将】倒せない。バオーは死ななくても宿主の「橋沢育朗」が病死などで殺されたら実質戦闘不能だろう。負け
1勝4敗  デスノート映画>バオー

vsGrand Theft Auto Ⅲ
【先鋒】アサルトライフル負け
【次鋒】飛んでる相手は倒せない。いずれ機銃連射で負ける
【中堅】堅くて倒せない。戦車砲で撃ち落とされて負け
【副将】反応差から分子振動勝ち
【大将】大きくて一撃では倒せない。特攻で潰されたらさすがに戦闘不能だろう。
1勝4敗  GTAⅢ>バオー

vsパーマン
【先鋒】パワーと飛行能力負け
【次鋒】拳銃回避反応+飛行は厳しいだろう。パワーもあるので厳しい
【中堅】ライフル弾の弾速とバオー犬を補足できる腕なら当てて気絶させるぐらいはできるか?
ヘリの最高速度ならパーマンからギリギリ逃げ切れるので最低でも間合いは取れる。有利~分け
【副将】コンクリ漬けには関係無く反応差から近寄ってきたところを分子振動で勝ち
【大将】微妙だが堅いので一撃では殺しきれないか 時間停止されたらその時点で負ける
2勝3敗~1勝3敗1分  パーマン>バオー


×××○×○○×○○○


 >DEATH NOTE(映) > バオー来訪者 > 韋駄天翔 >


427 格無しさん sage 2007/12/19(水) 16:53:57
乙。しかし虎はこの位置じゃまったく戦力にならんな。


428 格無しさん sage 2007/12/19(水) 17:10:26
こういう勝敗の場合って、かみちゅ=韋駄天=バオー
で並ぶのでは?


429 格無しさん sage 2007/12/19(水) 18:02:26
 >>428
その通りです。すみません

 > 韋駄天翔 = かみちゅ! = バオー来訪者 > いっき   で。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年04月30日 22:46
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。