ボボボーボ・ボーボボ

【作品名】ボボボーボ・ボーボボ
【ジャンル】漫画
【先鋒】ぶりっこ袋
【次鋒】白狂
【中堅】シゲキX
【副将】怒んパッチ
【大将】ツル・ツルリーナ三世

【参考:ギャグ描写や不条理描写を廃したボーボボの反応速度】
ふいに落ちてきた隕石に対してパンチで迎撃した覇王。
その覇王に攻撃され、拳が命中する十センチほど前の時点で鼻毛を伸ばし、
相手の攻撃が命中する前に鼻毛で覇王を跳ね飛ばした。

真説読み直してから入れればもうちょいマシになるけどめんどいw
元のhttp://mediatorweb.web.fc2.com/template/00090000/bobobobobobobo.html
からいじってます。修正案あったら勝手にいじって


簡易
【先鋒】都市破壊+竹槍+防御ゴミ+10m程度先からの超音速程度反応?
【次鋒】全方位メス投げ+魚雷耐久+ボーボボ以上の戦闘+防御無視で50cmの穴をあける+人間大の相手にのろいのカメラ+失血攻撃
【中堅】1km破壊耐久者切り刻み+1㎞破壊耐久+しぶとすぎ+マッハ3以上
【副将】1㎞球破壊以上+ビル破壊耐久以上耐久+マッハ3よりかなり上よりかなり上
【大将】一瞬で数十km(マッハ30~270以上)さきの数km破壊+防御普通+マッハ3をかなり上回る

【名前】ぶりっこ袋
【属性】裏マルハーゲ四天王 非人間。物体
【大きさ】30センチ程度の袋。手足と顔がついている。
【攻撃力】お楽しみ袋:袋の口を開けることで、上空にエネルギーが吹き上がり、落雷のように降り注ぐ。
           1発辺り直径1km程度で都市を破壊、一度に十数発以上、マシンガンのように
           連射することが可能で、十数kmの彼方まで広範囲をカバーし一瞬で到達する速度。
           なおボーボボ曰く、全国5634店舗のスーパーの内68が破壊されたらしい。
     怒袋DX:袋の口から竹槍っぽいものを何十発と放つ。金属製らしいロボに損傷を与える。
【防御力】大きさ相応の袋並。不意打ちのマシンガンで穴だらけにされても生きていたが、
真っ二つに切られたり破られたりしてしまうと死んでしまう。
【素早さ】参考にある状態よりもパワーアップしたボーボボの鼻毛を
10mくらい離れた距離から放たれて回避した。移動速度は大きさ相応の常人並。
【長所】お楽しみ袋の威力
【短所】次元の違う防御力
【戦法】相手が巨大か自分から距離を取るならお楽しみ袋で攻撃。でなければ袋の口を相手に向け攻撃。
(怒袋DXの時には実際そうしている)お楽しみ袋でそれをやると余波が返って来て自爆の可能性もあるが。


【名前】白狂
【属性】闇皇帝の右腕  人間
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】殺薬手刀血死(ポイズン・オペ):人間の体に素手で穴を開ける。
     一斉集中治療陣(デスペラード・オペ):自分を中心にして、メスが全方位に放たれる。
     威力・スピード共に銃弾並はあるだろう。
【防御力】ボーボボでも大ダメージを受ける魚雷の体当たりが直撃しても戦闘可能。
     他にも色々と攻撃を受けまくっていたが、その辺の威力はいまいち不明。
【素早さ】ボーボボ以上の戦闘能力を持つパッチボボと互角の格闘で相打ちになった。
     飛行可能で、飛行速度はパッチボボが慌てながらも対応できるスピード。
【特殊能力】呪われし体ドール・ガバック:自分の体に埋め込まれている人形を攻撃することで相手を攻撃。
      腕の人形を攻撃すれば相手の腕が、体を攻撃すれば相手の体が同じように傷つく。
      視界内にいない相手を攻撃することも可能。ただし人間大の相手にしか使用していない。
      能力の射程は作中で最大十数m程度。
      解体新書:7mほど先にいる相手の体を穴だらけにした。同時に複数の相手に使うこともできる。
      作中では人間大2名と60cmの生き物一匹に使用した。恐らくはドール・ガバックの応用。
      ザルディア解剖:恐らくはドール・ガバックの応用技。胴体に50cmほどの割れ目を作り、内臓を露出させた。
      人形移植手術(ベイビー・グラフティング):自分の体の人形を飛ばして相手にくっつける。
      一度に三つまで飛ばすことが可能。人形から相手の血が吹き零れる。
      本人曰く、人間大でも一分でミイラ化する出血量とのこと。
      射程は6mほどで、ボーボボと互角の戦闘をするソフトンが避けられないほどのスピード。
      縫合抜糸:人形移植手術でつけた人形の糸を抜く。相手の傷口が開き、全身から出血する。
【長所】各種防御不能技
【短所】真性サディスト
【戦法】人間大の相手なら初手ザルディア解剖で腹を割る。大きければ人形移植手術で失血死を狙う。
    血が出るような相手でないとするならば、まぁどうにか頑張る。

【名前】シゲキX
【属性】発毛獅子16区1区総隊長 非人間
【大きさ】逞しい成人男性並
【攻撃力】乱れX:範囲5×5メートルほどの空間を背中に背負った巨大な剣のようなもの(“牙刃”と呼んでいる)2本で切り刻む。
         石・土・瓦・煉瓦等の塊(最大描写で直径1キロほど)が爆裂四散した爆心地にいても戦闘可能な
         さすらいの豆腐の胴体を切り刻んで殺害した。
【防御力】変身前の状態で、石・土・瓦・煉瓦等の塊(最大描写で直径1キロほど)が爆裂四散した爆心地にいてもなんとか戦闘可能。
     変身後はMCT(3階に上記の塊の材料となった街、4階に大勢の観客が入るスタジアムがある塔。
     ただし外からはそこまで大きく見えないが・・・)を内部から倒壊させた巨大口紅による攻撃を
     2本の牙刃で受け止め、そのまま押し切られて崩壊した塔の瓦礫に埋まったが出て来て戦闘続行可能。
     アバラと背骨をほぼ全て叩き折られても普通に戦闘可能。
【素早さ】参考にある状態よりはるかにパワーアップしているボーボボが反応できないスピードで移動&攻撃可能
【特殊能力】シゲキ玉:指から飛ばし当たった相手にシゲキを入れる。いずれ体内で破裂してぶっ飛ぶらしいが、
           未遂で肉体の浄化により治療された。(これ自体はギャグではないと思う)
           一般人なら入れられた途端体調不良を起こしダウン。射程は描写の限りでは10m程度。
           詳細不明だがかつては大国の支配者で、この効果による恐怖政治で国民を統括していたらしい。

空間を薙いで相手をX型の空間に閉じ込める。ボーボボと首領パッチが脱出不能な程
内部では一億枚のカッターが切り刻み続けるらしい
【長所】攻防速全てが高い
【短所】広範囲攻撃が無い
【備考】普段は怒んパッチのパチモンのような姿。
    ファンのシゲキ的な声援を受けることによって真の姿(このテンプレ)になる。


【名前】怒んパッチ
【属性】水の妖精 非人間
【大きさ】50センチ程度の球体に手足が生え、目鼻口と棘のような物がついている
【攻撃力】変身前の状態で、バズーカのように撃ち出された石・土・瓦・煉瓦等の塊(最大描写で直径1キロほど)を
     パンチの連打で受け止め、相手に向かって跳ね返し、爆裂四散させる。
     変身後は変身前の攻撃がほとんど通じなかった相手に有効打を与える程パワーアップ。
     武器も使っているが射程等あまり変わらないので割愛。
【防御力】ビル数個破壊級の体当たりを何発も受けてそれなりにダメージはあるが戦闘可能なボーボボに
     大きなダメージを与えるビービビと交戦し、何発か攻撃を喰らい、ダメージを受けたがまだ戦闘可能。
【素早さ】参考にある状態よりはるかにパワーアップしているボーボボと互角以上の戦いを繰り広げるビービビ。
     そのビービビが全く認識できないスピードで移動することが可能。
     また、ビービビの攻撃を避けつつ攻撃を当てることができる。
【特殊能力】怒れば怒るほどパワーアップする
ツルリーナワールドで生存可能
【長所】勝手に怒ることができる
【短所】怒ったからなんだってんだ

【名前】ツル・ツルリーナ三世
【属性】マルハーゲ帝国前皇帝 詳細不明だが人間ではない
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】真紅の手品真拳奥義「ナイフの魔術」:ナイフを最大9本発現させ相手に投げつける。
      投げるのとほぼ同時に十数km先の街に着弾、柱状のエネルギーが立ち昇り爆発を引き起こして
       数kmに渡り街を消し飛ばした。(単純にナイフとして相手を刺すこともできる)
       発現と同時に投げつけることも出来る。爆発は投げるのとほぼ同時に起きた。
     真紅の手品真拳奥義「爆薬の魔術」:爆薬を投げ付ける。射程数m。バズーカ砲の直撃で無傷の
       OVERにある程度のダメージを与える。
     真紅の手品真拳超奥義「聖剣の超魔術」:自分を中心に半径数十mの範囲に50m程の大きさの
       剣(柄込みの長さ)を発現させる。多少なら相手目掛けて角度をつけることもできる。
【防御力】数mに渡り地面を砕き切り裂く大鋏で腹部を突かれ、ボーボボに何十発も殴られ、
     トドメに常人なら一撃で倒し上記のOVERにも多少は効いたボーボボの鼻毛の一撃を受けてもまだ戦闘可能。
     (ただし「幻想青魔界」の維持は不可能)
【素早さ】飛行可能。戦闘中の飛行速度はボーボボでさえ反応できないほど。
     ボーボボでさえ回避不能なOVERの奥義を回避することが可能。
     瞬間転移可能。他の技から察するに「懐から大きな布を出して自分を覆う」程度の予備動作が必要。
     瞬間転移が可能な距離は最長で40メートル程度。
【特殊能力】神手(すりぬけるて):物体を透過して内部の物に触れることが可能。
ツルリーナワールド;一言で発動し50m程の範囲の相手を異空間に引き込める
内部は宇宙空間で、実際空気がないと明言されている。ツルリーナ自身も宇宙空間生存可能
【長所】ナイフの魔術の威力
【短所】防御力
【備考】異次元送り系の攻撃はボーボボが絡んできてるのでテンプレには記載しないでおく。
【戦法】全力で逃げ去りつつナイフの魔術のエネルギー柱に相手だけ巻き込むように投げる。
    場合によってはナイフを普通に刺したりその他の攻撃で牽制も。
    近寄られたらツルリーナワールド

参戦 vol.60 174-177

vol.60
178 格無しさん sage 2008/07/11(金) 15:44:32
隕石は空気で速度が減衰するから地球上だと秒速100mもあれば良いほうだが


vol,91
127 :コココーコ・コーサツ 1:2009/12/21(月) 10:34:12 ID:istGaOZ4
ボボボーボ・ボーボボ簡易

ボーボボ達が成層圏で殴りあったんならともかく、地表なら秒速100m程度だろう
よって覇王のパンチがこれと同速なら、ボーボボの反応は1m先からの秒速1000m(=マッハ3)
鼻毛の速度は秒速100m以上(おそらく亜音速程度)ということになる。
どうでもいいけどこの作品、ジャンプで最も世界観が未来にあるんだよね。最も過去になっているのは封神演義かな?

【先鋒】都市破壊+竹槍+防御ゴミ+10m程度先からの超音速程度反応?
【次鋒】全方位メス投げ+魚雷耐久+ボーボボ以上の戦闘+防御無視で50cmの穴をあける+人間大の相手にのろいのカメラ+失血攻撃
【中堅】1km破壊耐久者切り刻み+1㎞破壊耐久+しぶとすぎ+マッハ3以上
【副将】1㎞球破壊以上+ビル破壊耐久以上耐久+マッハ3よりかなり上よりかなり上
【大将】一瞬で数十km(マッハ30~270以上)さきの数km破壊+防御普通+マッハ3をかなり上回る

うーん、速度はそれなりに速いけど、どの辺だろう

○ビル破壊の壁最下位 vsウルトラマン対仮面ライダー
【先鋒】竹槍勝ち
【次鋒】壁破って侵入勝ち
【中堅】切り刻み勝ち
【副将】スペシウム光線には耐えられる。撲殺勝ち
【大将】逃げつつ後ろにナイフ投げて勝ち

○巨大生物の壁最下位 vsマジック・ザ・ギャザリング
【先鋒】相手に袋の先を向けて勝ち
【次鋒】失血勝ち
【中堅】斬りまくり勝ち
【副将】撲殺勝ち
【大将】動かないので落ちてきたりしないとすると分け

○超音速の壁最下位 vsFFⅡ
【先鋒】反応差負け
【次鋒】カエル負け
【中堅】切り刻み勝ち
【副将】撲殺勝ち
【大将】ナイフ勝ち

このへんかな。ワンピはとばす。たぶんもっと上。バーソロミュー・くまとか入れたほうがマシのような気がする

×鉄コミュニケイション
【先鋒】斬殺負け
【次鋒】光速反応は無理 斬殺負け
【中堅】互いに決め手なし
【副将】当らずランチャー撃ちまくられ負け
【大将】物質透過破壊負け

×ファミコンウォーズ
【先鋒】カノン砲負け
【次鋒】機械には弱い 砲撃負け
【中堅】届かず分け
【副将】突撃勝ち


128 :コココーコ・コーサツ 1:2009/12/21(月) 10:36:59 ID:istGaOZ4
【大将】逃げてナイフ勝ち

○チャージマン研
【先鋒】袋勝ち
【次鋒】攻撃をよけまくって分け
【中堅】ビーム負け
【副将】攻撃をよけて殴り勝ち
【大将】ナイフ勝ち

×仮面ライダー555
【先鋒】完敗
【次鋒】フォトンエッジ負け
【中堅】完敗
【副将】振動負け
【大将】石化負け

駄目だこりゃ。下を見てみるか

×月姫
【先鋒】袋勝ち
【次鋒】失血を待つ前に負けそう
【中堅】斬りまくり勝ち
【副将】環境改変負け
【大将】分け

メイドさんと大きな剣
【先鋒】斬殺負け
【次鋒】機械なのでセブンオブ(ry)負け
【中堅】斬撃勝ち
【副将】撲殺勝ち
【大将】はい余裕

×ブギーポップ
【先鋒】袋開けて勝ち
【次鋒】斬殺負け
【中堅】停止負け
【副将】そもそも当らず分け
【大将】無理!

×戦う司書
【先鋒~大将】斬殺負け

○ロマサガ
【先鋒】袋開けて勝ち
【次鋒】即死勝ち
【中堅】切り刻み勝ち
【副将】殴り勝ち
【大将】ナイフ勝ち



129 :コココーコ・コーサツ 3:2009/12/21(月) 10:41:05 ID:istGaOZ4
仮面ライダー電王
【先鋒】袋勝ち
【次鋒】爆炎負け
【中堅】切り刻み勝ち
【副将】撲殺勝ち
【大将】ナイフ勝ち

×DEVILMAN
【先鋒】移動遅いからいつか負ける
【次鋒】無理矢理穴をあけて勝ち
【中堅】互いに決め手なし
【副将】互いに決め手なし
【大将】闘気負け

○種死
【先鋒】袋開けて勝ち
【次鋒】ドラグーン負け
【中堅】斬りまくって侵入勝ち
【副将】殴り勝ち
【大将】ナイフ勝ち

×三国志大戦
【先鋒】袋じゃ死なず分け
【次鋒】失血勝ち
【中堅~大将】雷負け

○DQ5
【先鋒】袋開けて勝ち
【次鋒】失血死するまで時間かかりそう。やけつく息負け
【中堅】斬殺勝ち
【副将】撲殺勝ち
【大将】ナイフ勝ち

○キカイダー
【先鋒】袋開けて勝ち
【次鋒】全部出し負け
【中堅】切り刻んで侵入勝ち
【副将】殴り続け勝ち
【大将】ナイフ勝ち

○DQⅢ
【先鋒】袋開けて勝ち
【次鋒】失血勝ち
【中堅】切り刻み勝ち
【副将】一撃で殴り殺せる。
【大将】ナイフ勝ち

エンジェルフォイゾン
【先鋒】袋勝ち
【次鋒】分割され分け
【中堅】よけまくって分け
【副将】反応遅いので撲殺できる
【大将】空間破壊負け

この辺だろう

(FF2)○×○××○○×○×○○○○(EF)

メイドさんと大きな剣>ブギーポップシリーズ>戦う司書シリーズ>ボボボーボ・ボーボボ>Romancing Sa・Ga>仮面ライダー電王

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年12月21日 18:23
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。