【作品名】餓狼伝説シリーズ(作者:細井雄二)
【ジャンル】漫画
【先鋒】アンディ・ボガード
【次鋒】ビリー・カーン
【中堅】ヴォルフガング・クラウザー
【副将】新(ネオ)ギース・ハワード
【大将】テリー・ボガード
【ボンボンテリー共通設定】
【名前】アンディ・ボガード
【属性】美形
【攻撃力】・格闘
パンチ一発でクラウザーの兵士(鍛えた人間)を倒す。
ひじ打ちでクラウザーの兵士の腕の骨を折る。
手から気弾を放つ、6~8mの爆発、タメなし、連射可能、射程十数m
4~5秒タメて放つ飛翔拳
4mほどの気弾を放ち城の壁に4mの穴をあけ
クラウザーを城の外にふっとばし尚そのまま突き進む威力
タメるときに余波で城の壁に軽いヒビが入る。射程数十m
【防御力】パワーウエーブをくらっても多少のダメージ
20mぐらいの高さから落ちても生きているその後、戦闘を開始
【素早さ】1~2mの距離から両手持ちの銃(ライフル?)を回避できる。
その後、5発連続で撃たれたがそれも首を動かすだけで回避した。
舞(達人クラス)と格闘しながら10mほどジャンプできる。
【特殊能力】数m上空に浮遊可能そのまま動けるかは不明
【長所】銃撃反応+タメなし飛翔拳
【短所】睡眠学習で無理なパワーアップをしている為、数分の時間制限がある。
【備考】睡眠学習でパワーアップした状態で参戦
【戦法】飛翔拳連発
【名前】ビリー・カーン
【属性】人間凶器
【攻撃力】少年時代にただの棒きれで 30人のギース親衛隊
(鍛えた人間)のノドを一撃で貫き全滅させた。
- 六角棍:人間の頭蓋骨を容易く貫く威力 (ただし、石で防がれたことがある。)
心の臓を貫いて殺すことも可能
バーンナックルをはね返すほどの筋肉をもつシンザンの手を貫いた。
棍で突くスピードはクローンタン大人(達人クラス)でも反応できない。
ほぼ一瞬で十数発の突きを放てる。
はずれたらブーメランのように戻ってくる。
マイケル・マックスを抹殺する時にも使用し頭蓋骨を貫いた。
テリーを数mふっとばし壁にたたきつけた。
(壁にはテリーと同じ大きさぐらいのヒビが入った)
- 超火炎旋風棍:棍を回転させながら炎を纏い突撃する。
クローンテリー(テリーとやや劣るぐらい?)を一撃で倒し焼失させる威力
【防御力】棍を回転させパワーウエーブをかき消した。
2~3mの岬の先をふっとばす旋風脚と同等と思われる
波動旋風脚をくらってもヨロヨロだが立っていられる。
クローンテリーのバーンナックル(やや劣る?)をくらっても戦闘可能
テリーのサニーパンチなどの打撃を13発連続で受けても多少のダメージ
数十cmの爆発を起こす気雷砲を2発受けてもなんとか立っていられる。
(1~2mの爆発を起こす気雷砲が気をタメにタメて強くなった状態)
【素早さ】クローンアンディ(アンディ並み)ジョー(達人クラス)の同時攻撃(ダブルアタック)を返り討ちにできる。
アンディよりやや上ぐらいの時のテリーの攻撃を消えるように回避してほぼ一方的に叩きのめして勝った。
5mほどジャンプできる。
【特殊能力】特になし
【長所】テリーに唯一勝った男
【短所】棍の威力にムラがある。
【戦法】棍で突いて攻撃、相手が離れていれば旋風飛翔棍
【名前】ヴォルフガング・クラウザー
【属性】皇帝
【攻撃力】・格闘:城の床に2~3mの穴を開ける。
テリーをキックで数m上空(城の天井)に叩きつける。
手でビリーを押し返し数mふっとばして壁にたたきつけて気絶させた。
握りつぶすことができる。途中でアンディに邪魔された。
- 気弾:ビリーをまた気絶させる威力。射程5m
- カイザーウェーブ:腕を振り上げてから1~2秒タメて振り下ろして発動
螺旋軌道のエネルギー波を放つ、アンディを一撃で倒した。射程数~十m
- 渾身のカイザーウェーブ:腕を振り上げてから2~3秒タメて振り下ろして発動
エネルギー波を放つ数~十mの爆発を起こして城の壁をぶち抜き
尚そのまま突き進む威力、射程数十m
【防御力】上半身に鎧を着ているが生身でも普通にテリーの攻撃に耐えるほとんど飾りの模様
テリーのサニーパンチなどの打撃を受けても全くダメージを受けずその気になれば反撃できる。
アンディの飛翔拳を8連続でくらってもほとんどダメージなし
(ただし、飛翔拳を受けている最中は動けなかった。)
さらに最大の飛翔拳をくらい城の外にふっとばされても
(数十mは下へ落下したか?)ほとんどダメージを受けている様子はなく戦闘可能
【素早さ】向かってきたアンディやビリーを返り討ちにできる。
(これはクラウザーも銃撃反応ということではなく銃撃反応の相手でも渡り合えるということ)
ジョー、舞、ダック(達人クラス)3人を同時に相手にしても圧倒できる。
移動は達人クラス、基本的には攻撃は避けない模様
【特殊能力】特になし
【長所】驚異的にタフ
【短所】基本的に攻撃を避けない。
【戦法】とりあえずカイザーウェーブ
【名前】新(ネオ)ギース・ハワード
【属性】魔王
【攻撃力】・格闘:指で人の頭を貫いて殺せる。パンチでアンディを数mもふっとばし
体が痺れて動けなくなるほどのダメージを与える。
パンチやキックでテリーにもガンガンダメージを与える。
- 指ビーム:ダック(防御、鍛えた人間並み)を一撃で倒す。射程5m
- 烈風拳:腕を振るだけで発動、壁に2mほどの穴を開ける。射程5m~10m
- レイジングストーム:手に気をタメて地面に手をついて発動(1秒弱)
高さ十m、幅数十mのビル最上階を粉々にしてふっとばした。
自身を中心にして放つ範囲攻撃
【防御力】アンディの正確に急所を攻撃し鍛えた人間を一撃で倒す
打撃を4発連続で受けてもそれほどダメージを受けない。
上記のアンディの打撃以上のテリーの打撃を2発くらい
バーンナックル→パワーゲイザーで瀕死に
その後、天龍の力で復活したがパワーダンクに一撃でやられた。
天龍(悪霊)に支配されない強い精神力を持つ
【素早さ】天龍の力で復活してからはテリー以上
テリーのパンチが掠りもせずテリーを一方的に叩きのめした。
ノーガードにしてテリーを挑発する余裕まであった。
【特殊能力】・催眠術相手と目をあわせて睨んで任意に発動させる。
洗脳しギースに忠誠を誓う殺人機械(キリングマシーン)にすることができる。
戦闘中にも使ったことがありジェフを動けないようにして倒した。射程1m
【長所】レイジングストームの威力と範囲
【短所】全然成長しない。
【備考】天龍の力で復活した状態で参戦
【戦法】初手レイジングストーム
【名前】テリーボガード
【属性】餓狼
【攻撃力】
- サニーパンチ:鉄球を粉砕できるパンチ(自称)にカウンターを合わせて
パンチをぶつけ逆に相手の拳を破壊。
その後、ワンパンで不敗王者をマットに沈めた。
高さ2~3のエネルギー波が前に進む
数mふっとばし壁にたたき付け(壁は崩れた)
ダック(防御、鍛えた人間並み)を一撃で倒した。射程数m
轢き殺そうと突進してきた車を一撃で走行不能にする威力
- スーパーバーンナックル:戦車を一撃で破壊する威力、一瞬タメあり
- クラックシュート:ジャンプキック、人がどうしても鍛えることができない。
鼻と上唇の中間にある【人中】を蹴ることにより脳を揺さぶり
感覚機能を麻痺させバーンナックルが効かない相手を一撃で戦闘不能にできる。
- うっおおー!パワーゲイザー!:地面に向かって腕を振り下ろすと半径4,50Mの爆発。
東京ドームの半分ぐらいのでかさの城全体に爆裂し、城を粉砕。
また、くああーっ!と叫びながら放つことで体内の悪霊を追い出すことができる。
- パワーダンク:相手に飛び掛りパンチをくらわせる。悪霊にも効く。神の手
ギースごとビル3階ほどぶち抜き一撃で戦闘不能にする威力
【防御力】岩やクラウザーの兵士達の体をバラバラにし
高さ約15m、奥行き数十mの屋敷を一刀両断する威力の
レーザーソードが背中に直撃しても浅く切れるだけですむ
さらに気合をだせばレーザーソードを無傷ではじき返すことがきる。
戦車から発射された弾を素手で真正面から弾き返す。
クラウザーの渾身のカイザーウェーブを片手ではね返した。
レイジングストームの余波に巻き込まれても少し血を流すぐらいですむ
山崎の気弾以上の威力の天龍達の気弾を16発受けてもダメージを受けるが戦闘可能
両手が砕けても戦いを続けたり悪霊3人がかりでも支配されない精神力
【素早さ】2~3mから戦車砲(初速は大体1500~1700mぐらいらしい)を見切れる。
移動は達人でも見えないレベルで数m移動できる。
気を感じタン大人(達人クラス)の攻撃を目が見えない状態で全て避けることができる。
【特殊能力】・鋼霊身(吸収):発動は一瞬、相手の攻撃を風のように…水のように…受け流し
その力を吸収して気弾、打撃、急所攻撃、首絞めなどが全く効かない。
吸収できる限界は打撃などはテリーのサニーパンチ以下
気弾などは実際に耐えた山崎のバイクを破壊し炎上させ焼失させる気弾までとする。
ただし、鋼霊身(鉄)とは違い刃物などは無条件で効く
- 鋼霊身(鉄):発動は一瞬、体を鉄より硬くして熊のノド笛を噛み切るワイマラナーの噛みつきが効かない
ただし、体の内部へ響く衝撃は防げずダメージをおう。
- 気:体力を回復させたり骨折を治せる。ただし、自分に使ったことがない。
妖気などを感じることができる
【長所】理不尽な勝利。
【短所】いい加減な設定。
【戦法】初手うっおおー!パワーゲイザー!
まだ相手が生きているならパワーダンク
参戦 vol.62 809-812
vol.74
597 :格無しさん:2008/12/08(月) 16:35:19
餓狼伝説シリーズ(作者:細井雄二)考察
テリーの「高さ約15m、奥行き数十mの屋敷を一刀両断する威力の
レーザーソードが背中に直撃しても浅く切れるだけですむ」
である程度攻防は高い。
ギースはレイジングストームのため時間が微妙なので、先手格闘or催眠とする。
どうせテリー基準で威力高いし。
○
biohazard 4
【先鋒】先手飛翔拳連発でギリギリ勝てるか?
【次鋒】ジャンプして超火炎旋風棍勝ち
【中堅】反応は高くないらしい+攻防的にキツイ。普通に負け
【副将】戦車砲基準で先手。格闘勝ち
【大将】うっおおー!パワーゲイザー!勝ち
4勝1敗
○
ドンキーコング
【先鋒】6m級爆発連打したらら何とか倒せるはず。
【次鋒】超火炎旋風棍で削り勝ち
【中堅】渾身の~ぐらいしか効きそうにないし、移動速は低いからそのうち接触されて負けるか
【副将】接近してきたところを格闘で削って勝ち。
【大将】相手が近づいてきた時にうっおおー!パワーゲイザー!で勝ち
4勝1敗
△
北斗の拳 審判の双蒼星 拳豪列伝
【先鋒】当てられない、負け
【次鋒】当てられない、ショットガンレベルを続けられると、「数m爆発級がなんとか」だと耐え切れないか
【中堅】当てられない倒されない
【副将】格闘勝ち
【大将】テーレッテーされて負け…じゃなくて、うっおおー!パワーゲイザー!勝ち
2勝2敗1分
○
THE MATRIX
【先鋒】【次鋒】開始距離的と移動速的に空中に逃げられて、当たらない届かないで分け
【中堅】相手近づいてきたところを気弾で何とかできるだろう
【副将】近づいてきたところに格闘を当てて削れば勝てる
【大将】開始位置は射程内。うっおおー!パワーゲイザー!勝ち
3勝2分
598 :格無しさん:2008/12/08(月) 16:37:04
×
バイオ戦士DAN
【先鋒】【次鋒】微妙に反応低い、先手取られる、そのうちビーム連発で負ける
【中堅】普通に反応低い。ビーム連発で負ける
【副将】外部からではサンダーソードの威力と比較すると倒せないだろう。
内部からならいけるかもしれないが、中堅のような敵に逃げ回られると射程的に無理だし、そもそも移動速的に追いつけない。分け
【大将】反応こちらの方が大分上。距離とられる前にうっおおー!パワーゲイザー!→パワーダンクとかで勝てる。
1勝3敗1分
×
ジャングルの王者ターちゃん(アニメ)
【先鋒】【次鋒】【中堅】普通に無理。
【副将】当てられない。吸血洗脳と格闘(裁いた描写で威力も互角となるならば負ける)は効かない。分け。
【大将】普通に無理。
4敗1分
×
世界の中心、針山さん
【先鋒】気弾ということで通じるなら勝ち。情報体なので~を理論ととるなら攻撃できずに同調負け。
【次鋒】そもそも炎は不思議攻撃なのだろうか…?とりあえず物理攻撃として同調負けとしておく。仮に不思議だとしても【先鋒】と同じ結果
【中堅】ビルのワンフロアや家範囲の爆発でダメージなしのバリアは破れない。地獄に送られて負け。
【副将】格闘勝ち。
【大将】当たらない倒せない。分け。
1勝2敗1分1?
バイオ戦士DAN>餓狼伝説シリーズ(作者:細井雄二)>THE MATRIX
最終更新:2008年12月08日 17:43