frame_decoration
越中一国観音霊場を巡拝しております。

第1番 弥勒山安居寺
第2番 本覚山観音寺
第3番 摩頂山国泰寺
第4番 朝日山上日寺
第5番 金橋山千手寺
第6番 一宮山国分寺
第6番 一宮山慶高寺(『越の下草』による。廃寺)
第7番 二上山養老寺慈尊院
第7番 霊源山光臺寺(『越の下草』による)
第8番 衆徳山胎生院総持寺
第9番 仙寿山繁久寺
第10番 等覚山蓮華寺
第11番 海雲山永安寺
第12番 芹谷山千光寺
第13番 萬松山翁徳寺
第14番 木尾山薬勝寺
第15番 護国山金胎寺
第16番 大雄山長寿寺
第17番 鷹尾山蓮王寺
第18番 稲積山永久寺
第19番 円通山自運寺
第20番 長恩山寿松院大楽寺
第21番 宝林山福王寺
第22番 天養山高徳寺
第23番 十二王山吉祥寺
第24番 稲荷山海禅寺
第25番 恵日山顕正院
第26番 花岡山真興寺
第27番 福畠山来迎寺
第28番 大岩山日石寺
第29番 白岩山安楽寺
第30番 神明山徳城寺
第31番 愛宕山実相院
第32番 小川山千光寺
第33番 明日山法福寺
第34番 立山別当岩峅寺(『越の下草』による)
第35番 眼目山立山寺(『越の下草』による)

越中一国観音霊場は、旧越中国(富山県)の観音菩薩を巡拝する霊場です。主に呉西地域(県西部)の寺院によります。

2014年9月17日打ち始め。2019年8月9日打ち終り。その後、光臺寺さんで御朱印のご用意が始まりました。

札所は金胎寺ご住職が整備された「越中一国観音霊場寺院名簿」に基づきますが、第6、7番は江戸中期の資料『越の下草』で選定されている札所を併記しました。第34、35番は『越の下草』にのみ記載にされています。
最終更新:2022年08月26日 23:24