frame_decoration
福井県勝山市平泉寺町の天台宗 霊応山平泉寺(れいおうざん へいせんじ)をお訪ねしました。


越之国三十三観音霊場の第12番札所です。

白山の平泉寺は717年建立、かつては6000坊を擁する大寺院でしたが一向一揆により焼失。その後、小規模ながら再興され明治まで法灯を伝えますが廃仏毀釈により寺号を廃し平泉寺白山神社に。その後の昭和期、信徒の思い熱く、残されていた開山堂を改修し天台宗平泉寺として神社とは別途に再興。

所在地 勝山市平泉寺町平泉寺66-2
最終更新:2019年04月23日 13:34
添付ファイル