frame_decoration
越中壱国八十八ヶ所霊場をお訪ねしております。

第1番 朝日山上日寺
第2番
第3番 金橋山千手寺
第4番 摩頂山国泰寺
第5番
第6番
第7番 二上山養老寺慈尊院
第8番 密乗山光明寺
第9番 長恩山寿松院大楽寺
第10番 安養山極楽寺
第11番 二上山教学院
第12番 等覚山蓮華寺
第13番 仙寿山繁久寺
第14番
第15番 高岡山瑞龍寺
第16番 衆徳山胎生院総持寺
第17番 高木山龍雲寺
第18番 安養山極楽寺
第19番
第20番
第21番
第22番 海雲山永安寺
第23番 本覚山観音寺
第24番
第25番
第26番 弥勒山安居寺
第27番
第28番 実相山真如院
第29番 光明山万福寺
第30番 般若山薬勝寺
第31番 芹谷山千光寺
第32番 萬松山翁徳寺
第33番
第34番
第35番 熊野山密蔵寺 → 現在廃寺
第36番
第37番
第38番 鷹尾山蓮王寺
第39番 稲積山永久寺
第40番 護国山金胎寺
第41番 大雄山長寿寺
第42番
第43番
第44番 宝林山福王寺
第45番 高場山徳常院
第46番 十二王山吉祥寺
第47番
第48番 稲荷山海禅寺
第49番
第50番
第51番
第52番 愛宕山顕正院
第53番 藤居山富山寺
第54番 花岡山真興寺
第55番 立本山刀尾寺
第56番
第57番 福畠山来迎寺
第58番 北叡山各願寺
第59番 法界山常楽寺
第60番 五穀山龍高寺
第61番 月岡山円城院
第62番
第63番 医王山東薬寺
第64番
第65番 瀧脇山大川寺
第66番 白岩山安楽寺
第67番
第68番 大岩山日石寺
第69番 眼目山護国殿立山寺
第70番
第71番 神明山徳城寺
第72番 愛宕山実相院
第73番
第74番
第75番
第76番
第77番 小川山千光寺蓮蔵坊 → 現在廃寺
第78番
第79番
第80番
第81番
第82番
第83番
第84番
第85番
第86番
第87番 明日山千光寺
第88番 明日山法福寺
番 外 一宮薬師堂慶高寺
番 外 円通山自運寺
番 外 天養山高徳寺
例 外

明治37年に高岡の二上真乗師が発願。その後、昭和8年に谷田タカが廃寺になった札所などを再編して再興。四国の写し霊場だが、真言宗以外の寺院も多く含む。そのためもあってか現在ではほぼ忘れられた霊場となり、札所印もほとんど残っていない様子。

越中一国観音霊場呉東新西国三十三所など他霊場との札所の重なりが多い。現時点では札所印のありなしはまだきちんと確認していないので、ひとまずお訪ねしたことのある寺院を掲載します。
最終更新:2021年10月27日 12:22