やりこみ情報




フィールドを使って自由に遊ぶ

マリン[自由に遊ぶ]

  • 黄色い大きなくちばしの黒い鳥(オオハシ)を探す。思い出をもういちどのおじさんから川の対岸に7匹まで見つけたそうです。別荘の鐘の奥にもいる。 
  • ミスティックジャングルの橋の上にマリンバイクで飛び乗る。Bボタンを押し続ければかなり長い時間いられる。再開場所は意外な所。
  • ミスティックジャングルの橋の上にバギーで飛び乗る。ジャンプ台から離れた直後の空中でジャンプすれば、吊り橋のヒモにギリギリ引っかかる。
  • 泳いでいる人の上に飛び乗って人間サーフィン。
  • バギー等を足場にして橋の近くの岩に乗って端に立つ。絶景!

シティ[自由に遊ぶ]

  • インラインスケートやスケートボードを使わずにレールを歩いて渡る。
  • モーターフェスタのナンバーズチェイサー中に普段行けない所をドライブする。

スノー[自由に遊ぶ]

  • 頂上にある無人スノーチューブを滑らせて追いかける。
  • ボールを頂上から落とす。スノーライドの辺りまで転がっていく。
  • 雪合戦でライバルを攻撃せずにひたすら逃げ続ける。

マウンテン[自由に遊ぶ]

  • 頂上にある無人カヤックを流して追いかける。または、カヤックに乗り、バックで湖まで下るなど。
  • マップ⑥付近のゴツゴツした山肌を上からオフロードカーで全速力で滑り降りる。
  • 滝から飛び降りて橋に乗る。
  • ボールの仕掛けを起動させ、花火を上げる。他のプレーヤーは、シャンバール城の上に登って打ち上げを見物。

別荘地[自由に遊ぶ]

  • レストラン、ホテル、家具屋など、テーマを決めて別荘を作る。
  • 棚やついたて等の家具を使って迷路を作る。水槽など、高い家具にすると更に難易度アップして面白い。
  • 別荘内にボールを入れる。あらかじめ家具で窓をふさいでおくと、室内でサッカーなどのボール遊びができる。
  • 別荘の屋根など、狭い場所でぶつかりあい、落としあう。
  • 別荘の屋根の上には乗れる(UFOなど)

リゾート全般[自由に遊ぶ]

  • NPCを崖から落とす。
  • NPCを水没させる。逆にカヤックなどを陸に押し上げる。
  • 泳いでいる愛犬の上に飛び乗って愛犬サーフィン。スピードが出ている時に上手く飛び乗れば止まらずに真っ直ぐ泳ぎ続けてくれる。
  • 転がっているボールに飛び乗って玉乗り。
  • 鬼ごっこ。逃げる人はあるき/およぎ、鬼の人は乗り物、という風にすると、スピードは出ないが小回りのきく逃げる人と、スピードは出るが小回りは効かない鬼となってバランスがいい。交通機関は全員が使えるようにして鬼が奇襲を仕掛けるのもよい。逃げる人の乗っている交通機関に乗れば鬼は交代。鬼を複数にしたり2対2のチーム戦にしたりするのも面白い。ミッションを設けて、逃げる側が成功したら乗り物をより早いものに変える、失敗すればゲームオーバーやリゾートを変えるなど、ルールを作る。ミッションはそのリゾートのミニゲームなど。
  • 「人間乗り人まかせダッシュ」 走っているCPバディに飛び乗って、そのまま移動。上に人が乗っているのにCPの移動速度は落ちない。「記録」の移動距離の数値は、「乗り」中でも加算される。
  •  乗り物を使わずにリゾート一周 「あるき/およぎ」でプレイ。通常では味わえないアスレチック的な場所が多数存在する。例を挙げると
    マリン:海で過酷な水泳、ワイルドヒルズの起伏
    シティ:あの有名な建物、レールの上
    スノー:太陽さん、トンガブランカの急な坂、時々降りてくる人
    マウンテン:急流、くねくね道 

時計探し

各リゾートにはある場所に時計がある(と思われる)。シティ以外の時計は全く動かない。時間帯を変えても特定の時刻を指し示している。
リゾート 設置場所 時刻表示
マリン (未発見) -
シティ カワウィーガーデン、ナイスピッチングの建物
トラック&ソウルスケートパークの
TSのモニュメントの上
メインメニューの「リゾートへGO」を選択してから動き始め、
12:00スタートで時刻は2分で1時間すすむ。
他リゾートに行っても時間は進み続け、
メインメニューにもどるとリセットされる。
(読み込み、イベントプレイ時間は含まず)
スノー 各リフト乗り場・コリーツークスビレッジ道中の塔 10:08
マウンテン トルメリア駅及びその他の場所 11:24



発見ネタ

マリン[発見ネタ]

  • マリンバイクで砂浜につく直前にフロントフリップかバックフリップを出すと飛び跳ねる。
  • 青い電灯がある薄暗いトンネルの中で誰もいないはずなのに人の声が聞こえる。怪奇現象っぽいが、近くの道路をバギーで通る人の声が聞こえているだけだと思われる。
  • トンネルの中でCボタンを使って電灯とプレイヤーの間にカメラが来るようにすると、電灯の光が遮られ地面が暗くなる。
  • マップ①から②の間辺りで男の子2人が縦に重なって平泳ぎをしていることがあり、マップ①から遊覧飛行の間の沖、波が高くなる手前辺りで女の子2人が縦に重なるパターンもある。
    これらの現象が見られる確率は低いが、同じルートにいる人の内の先頭にいる人の足止めし、後続が追いついたらマリンバイクで後ろから押してやれば強引に再現可能。
  • バギーでワールドエンドを出している途中で水没すると空中に浮いているプレイヤーが瞬時にシートに座る。
  • ウォーターガンで枠の外のギャラリーの人達に水をかけると踊る。
  • ウォーターガンのフィニッシュのときにボタン押しっぱなしにすると水が出続ける。
  • ウォーターガンで登場する黄色い髪のオヤジは回りと比べて少し強い気がする。あのオヤジが出てくると2、3人援護するように出てくるからやりにくい。
  • 海の波のあるところに行く。そこで完全停止する。すると、移動してもいないのに移動距離が増加する。波による「上下の移動」と考えられる。
  • 海の沖のほうにある立ち入り禁止区域(マップ外)に行く。そして、陸に戻されない程度に進む。なんとそこには波が全くない
  • メリーシーからそと海に出て、マップの上の方へ行くとたまにクジラを見つけることができる
  • メリーシーにイルカがいる
  • マリンバイクで垂直に陸に落下すると、まれにスプレーを使うことができる。
  • トライアスロンでジェットスキー(内覧参照)を使えば、歩きのチェックポイントを無視して、バギーのチェックポイントまで行ける。
  • バギーライドの3コース目では、ショートカットができる。

シティ[発見ネタ]

  • モーターフェスタのストリートレースは昼と夜で音楽が替わる。
  • バイクでバックした時の速度は37km/h。重いバイクを押しているにも関わらず100m走を10秒で走りぬく超人並のスピード。
  • インラインスケート・スケートボードでグラブを出し地面につく寸前で離すと、なぜか地面で足踏みをする。
  • 急斜面でトリックに失敗して転ぶと斜面をごろごろと転がり落ちる。
  • リゾートセンター受付の中に入ることができる。他のリゾートでは入れない。
  • インラインスケートとスケートボードのブレーキは空中でも使用可能。グラインドマスターで距離稼ぎをしたり、着地位置の補正をしたりと、いろいろな場面で役に立つ。
  • モーターフェスタ、視点変更でプレイヤー目線。
  • ジャンプ中にトリックを出すと飛距離が伸びる。レール乗り継ぎ時などの距離稼ぎに使える。
  • ハンググライダーの高度はユグドラシルホテルの最上層付近が限界。そのため、ホテルの屋上を見ることはできない。
  • インラインでZボタン押しながらスピードパネルに乗ると、最高速度が200km(?)を超える。
  • パンチングマシンで3発目にアルティメット級を出すと、マシンが壊れたままになっている。
  • メッセンジャーで、遊び方を見たら、フリーズした。

スノー[発見ネタ]

  • スノーボードのレギュラーは左足が前、グーフィーは右足が前。
  • スキーかスノーボードでアイスフィッシングの池の柵に接しながらジャンプすると物凄い高さのジャンプになることがある。
  • スノーモービルでバックフリップを出して転び、その最中にフロントフリップを出すと起き上がらずに転び続ける。
  • モーグルコースで歩きでスキーしている人にぶつかる。すると自分がかなり吹っ飛ぶ!
  • 雪合戦で残りライフ1の人が同時に攻撃し合って共倒れした。
  • 秘密のルート内マグマエリア・蛇の岩へ向かう洞窟では、飛び降りでもなく水没でもない、崖からの転落事故を楽しめる。
    リアクションは、前傾で突っ込む・手を離してのけぞる・アタフタと手を動かすなど用意されている。
    (このほかにもあることが実証済)
  • ひみつのルートのマグマエリアには、スノーモービルであるところにハマると無限にエアトリックを繰り出せるバグ技が存在する。
    そこにハマると、トリックに失敗しても「パフッ」というまでコンボは続く。
    ただし一度ハマると、抜けるのが困難。

マウンテン[発見ネタ]

  • トルメリア湖を1周するのにかかる時間から計算するとオフロードカーの速度は132km/h。
  • オフロードカーの進路上で停止状態の馬に乗って待機し接触の寸前でジャンプすると、馬はなみあしの動きをしているのに物凄いスピードで移動する。なみあしなので急停止はできない。
  • カヤックを遊覧船に入れると移動はできないが漕ぐことはできる。風の音がするので内部的には空中にいることになっていると思われる。
  • NPCのオフロードカーにあいのりするとNPCの行き先がわかる。
  • カヤックで岸に乗り上げ画面が暗転している間に-ボタンを押すと、画面が戻った時に一瞬だけプレイヤーが立ち上がる。
  • 二人以上で遊覧船に乗ってあるきでぶつかり合うとなぜか船の進行方向に滑る。
  • 遊覧船のアナウンスは各ポイントで1~3パターンあり、ランダムに出現する。観光ガイドおよびアナウンス参照
  • 馬に乗ったNPCが、自分からトルメリア湖に落ちて行った。助けたのにまた落ちようとしてた。
  • オフロードカーに正面衝突したら、そのまますり抜けた。
  • テニスコートにオフロードカーでぶつかったら、ほぼ垂直になった。でもなぜか90度以上傾かない。
  • オフロードカーに体当たりしたら車がくるくる回ってぶっ飛んだ。
  • 駅あたりにいる立ち止まってる人にすごいスピードで激突したら、「うわ~!」と叫んだのに、その人は微動だにしなかった。
  • CPがジャンプして馬の上に立った。
  • パラグライダーをやっていると、落下しそうになったのに警告が出ず、そのまま地面にめり込み、フリーズしてデータが一つ無くなった。(危険)
  • バディと遊覧船に乗ろうとすると、バディが勝手に動くため、すぐに落ちてしまう。
  • クレー射撃で円盤が飛ぶ前に円盤を打つ、いわゆる「瞬殺」が可能。
  • 駅から2番目に近い家の屋根にオフロードカーで上り、屋根からゆっくり降りると車が裏返る。その時、車から降り、転倒した車に乗ってタイヤに触れると車が動き出す。

別荘地[発見ネタ]

  • ソファなどに座っている時もきもちアクションを使用できる。ベッドで寝ている時にはできない。
  • 別荘にCPバディと4人で入ったら、偶然にもCPのうちの1人が別のCPの頭に乗っていた。
  • ボールの仕掛けで出現するUFOに乗ることはできない。別荘の屋根などから飛び乗ろうとしてもUFOをすり抜けてしまう。
  • ボールのある付近には高台がある。一番上まで登れば、別荘地を一望できる。
  • 別荘の家具の中で、上に乗れないのは暖炉と水槽だけ。

リゾート全般[発見ネタ]

  • ゲーム内の重力は現実の地球の重力の約60%。ただしこれはあるきの場合であり、乗り物に乗っている場合はなぜか重力が変化する。
  • スタンプを1つも回収していない人でも、スタンプ回収済みの人と一緒にプレイすれば全てのリゾートへ行くことができる。
  • 赤風船のメッセージを読んだら回収せずにBボタンで戻り風船を拾い直すと内容が変わっている。
  • ジャンプしながら走るとちょっとはやくなる。
  • 各リゾートでは「もじぴったん」「マッピー」などバンナムのゲームミュージックがBGMとしてながれていることがある。
  • シティや別荘地にいる猫は、口笛を吹くと寄ってくる。また、仕草がかわいい。
  • 3人以上でプレイすると元々置いてあるはずの灰色の矢印の乗り物が無くなる。
  • 一度バディとはぐれて、近くのワープポイントに行くと、なぜかそこにバディがいる。
  • あまり厚くない壁の向こう側に乗り物を置き、手前から乗る操作をすると、壁をすり抜けて乗り物に乗ることができる。
  • バンジージャンプの、記録で、0・00mがある。



挑戦課題

マリン[挑戦課題]

  • エクセレントアクション1の崖を使ってトリックコンボ290点。
    サンダーボルト(C+十字↓振り)‐Wバックフリップ(Z+十字↓振り)‐ノーハンダー(Wiiリモコン&ヌンチャク上下振り)‐ナッシング(Wiiリモコン&ヌンチャク左右逆方向振り)
  • ウォーターガンのウォーターバトルで、マリナスルインズのステージを選択し、ライバル1人を集中攻撃。これで10点以上での勝利も夢ではない。
  • マリンバイクで噴水へジャンプ!フロントフリップを使って。簡単そうで難しい。
    • 噴水まで行けたら海に戻る。行きよりは簡単かも。
    • その技を使って秘密のルートに突入する。

非公式チャレンジ(マリン)

  • 「マリンバイクで理論上最強トリック?」:イベント「マリンバイクトリック/ワンジャンプトリック」で553点を出してください。【難易度:4】

シティ[挑戦課題]

  • グラインドマスターのステージ3後半にある長いレールでくねくね曲がることを利用して時間がある限り無限ループすることが出来る。
    頂上までまず上って、一周回ったら右に脱線(ジャンプ)。そして空中でトリックを決める(しないと着地しにくい)。奥のレール(つながっている)順方向右回りに対して、
    逆方向左回りに進むようにレールに乗る。すると逆走することができる。そのまま進んでいき、途中下がり→上がりのあたりでまた右へ脱線。
    さっき着地したところへまた乗る(乗る前にトリック必須)。以降無限ループ。
  • パンチングマシンについての調査報告。表示されるランクは、250点でミニマム級、500点でライト級、750点でミドル級、1000点でヘビー級、1400点でアルティメット級。
    アルティメット級を出すとマシンがぶっ壊れる。1400突破のコツは、とにかくパワーゲージをできるだけMAXに近づけ、
    タイミングの「輪」が最小になった瞬間にWiiリモコンを強く振りながらマシンを殴ること。

非公式チャレンジ(シティ)

  • 「パイ投げの逆襲」:パイ投げのレベル3で180点以上の記録を出してください。【難易度:4】
  • 「甘くてキツイ弾幕」:パイ投げのレベル3で200点以上の記録を出してください。【難易度:5】
  • 「長くて危険なジェットコースター」〈フィールド〉:ジャイアントヒールストリートのレールで817点以上取ってください。【難易度:3】
  • 「爆走ボードorスケート」:ジャイアントヒールーストリートの加速ボードをすべて踏んで、マップの1番外側をZボタンを押しながら、1回もぶつからないで1周してください。【難易度:5】(ボード、スケートどちらでも可)
  • 「爆走ボードorスケートリターンズ」:ジャイアントヒールーストリートの加速ボードをすべて踏んで、マップの1番外側をZボタンを押しながら、1回もぶつからないで2周してください。【難易度:7】(ボード、スケートどちらでも可)
  • 「爆走ボードorスケート・真」:ジャイアントヒールーストリートの加速ボードをすべて踏んで、マップの1番外側をZボタンを押しながら、1回もぶつからないで3周してください。【難易度10】(ボード、スケートどちらでも可)
  • 「グラインドスター」グラインドマスターのステージ3で最後まで乗り切る&途中でハリケーンを出してください。【難易度6】
  • 「プレススター」テールプレスもしくはヒールプレスで99点。【難易度:1】 

スノー[挑戦課題]

  • ガケを使ってトリックコンボ999点。ハリケーン-ロデオ(コークスクリュー)-○○フリップ-1260-ダフィー-コザック-スプレッドイーグル-ツイスター(231+808点)
  • ガケを使って最高速度337km/hを出すことが出来る。

非公式チャレンジ(スノー)

  • 「ライク・ア・バード」:スキージャンプで150m以上の距離を飛んでください。【難易度:3】

マウンテン[挑戦課題]

  • ホースライド/コレクト・ザ・コインについて。1人でプレイした場合の各ステージにおける満点は、ステージ1より順番に700,600,800,600,700。ステージ1は道なりに進むだけでOK。2と4はエリア内を1周しながら回収。3は、基本は1と同じだが難易度は大幅に上がっている。まず、はじめに金貨が横1列に2枚ならんでいるポイントでは左側の1枚だけを取り、後に1周してきて右側の1枚をとる。(そいつが最後のコインとなる)その先のコーナーを曲がった後、ストレートの金貨を回収して再びコーナーを曲がったら減速して横1列に並んだ3枚×2列を回収する。ここまでで残り時間1分が理想。そこからは時間との戦い。ギャロップで加速しつつ全コインを回収する。5は、コインを回収する順番がカギを握る。最初は後ろを向いて、ギャロップ&ジャンプで空中のコインを回収。(銅貨に沿って進むこと)2回目の大ジャンプの後は左に進む。曲がると金貨が見えるが、無視して左に進み地上のコインを集める。そこからは、岩の上のコイン。この時点で1分余っていれば、基本的にはどんな順番で集めても間に合うと思われる。

非公式チャレンジ(マウンテン)

  • 「決めろ!スナイプチャレンジ25」:クレー射撃のロングで全てのクレーを撃ってください。【難易度:4】
  • 「決めろ!スーパースナイプチャレンジ25」:クレー射撃のロングで全てのクレーを1射撃で撃ち抜いて下さい。【難易度:5】
  • 「オフロードカー水没」トルメリア湖にオフロードカーを、水没させましょう。水没とは車が水の中に入り、マイナスボタンで乗れなくなった状況のことです。【難易度:1】
  • 「オフロードカー水没再び」バディ3人+自分+マップ1付近の
車、全部で5台沈めましょう。【難易度:3】

別荘地[挑戦課題]

  • 「高速屋根登り」30秒で屋根に登る。

リゾート全般[挑戦課題]

  • トリックコンボは999点でカンスト。カンストするとトータルトリックポイントに加算されるポイントは999点になってしまう。
  • バンジージャンプでは0.00mを出すことが可能。少し遅めにブレーキをかけるのがコツ。



オリジナル・レース

マリン[オリジナル・レース]

コース1 海域1周マリンバイクレース 難易度☆☆☆☆
マップ6からスタート。橋のかかっていないほうに行き、最初の分岐点を左に行く。そして出たところの分岐点を左に行く。そしてロッキーリッジ海峡へ行き、カワウィーリゾートの海域ぎりぎりを通り途中で見えてくる旗を通過する。無理ならその付近を走ればOK。そして旗の通りに行くと穴のあいた島があるので通り、そして、U字型の岩の近く(詳しくはキー取得条件を参考に)の橋を通りその先の洞窟を進む。そして橋通過でゴール。

シティ[オリジナル・レース]

コース1 シティ1周レース 難易度☆☆☆☆☆
マップ2からスタート。真っすぐ進んだところのオレンジ色のレールに乗る。曲がる前でジャンプなどをして降りる。そしてジャイアントヒールストリートのレールをすべて乗り継ぎ(出来なかった場合はマップ2から)カワウィースーパースピードウェイを通ってショッピングモールを通りマップ2へ戻ればゴール。

コース2 宝箱レース難易度 場所知ってる人☆☆ 知らない人☆☆☆☆☆以上
そのまんまで、すべての宝箱を一週すればいい。

コース3 行ったり来たりレース 難易度☆☆☆☆☆以上
秘密の場所から、その上のレールで999点を稼ぎその後クジラの背中に乗り、周りを回って
グラインドのみで行ける場所から大ジャンプをしてメッセンジャーのステージ5の場所についてゴール

コース4 路面電車1周トライアスロン? 難易度☆☆
マップ3からスケート、ボード、歩きの順に線路1周。駅で乗り換え。

スノー[オリジナル・レース]

コース1 長距離頂上スノーモービルレース 難易度☆☆☆☆
マップ1からスタート。最初にコリツークスビレッジを通り、スノーシープへ行く。その後、マップ最右の道を通り、コスモスエリアを目指す。そしてローズエリアを通り頂上に着けばゴール。【上級コース】マップ10あたりのスノーモービルに乗り換えてゴールを目指す。

コース2 テクニックスノーチューブレース 難易度☆☆☆☆
コース1のゴールから乗り換えていくのもいい。マップ12からスタート。デイジーエリア前の分岐点をすべて右を通り、デイジーエリアに行く。そして着いたところの街を通り分岐点は左に進む(フォックスルーストを通る)そしてモンキースノーパークを下りゴール。(必ずマップ最左を通ること)

コース3 簡単頂上下りモービルチューブレース 難易度☆
スノーモービルの状態でコース1からスタート。ワイルドボアラッシュを通ってサンフラワーエリアへ行く。そして、ローズエリアへ行き、頂上でスノーチューブに乗り換える。そしてさっきスノーモービルで登った場所をスノーチューブで下りて、ふもとがゴール。

マウンテン[オリジナル・レース]

コース1 周回レース 難易度☆
城、またはマップ5からスタート。※城を分岐点を左に走って見張台から奥にある2つの小島を飛び移る。そして、ホテルモルゲンレーテの道を通ってトルメリア湖を一周して城の入口でゴール。【上級コース】※通常左に行くが右に行くか、そのまま左へ行き見張台の前の分岐点を右に曲がり1周する。

コース2 一本道レース 難易度☆☆☆
城、またはマップ5からスタート。城を走って見張台から奥にある2つの小島を飛び移る。そして左へ行き、ウロボロス山道を目指す。着いたらウロボロス山道を登り、山頂を目指す。ゴール。【上級コース】シャンバールピークでオフロードカーから降りて、マラソンで山頂を目指す。宝箱を発見したらゴール。

コース3 カヤックレース 難易度☆☆
頂上からスタート(コース2でゴールから始めてもよい)カヤックに乗り湖まで目指す。【上級コース】途中で赤色のカヤックに乗り換えていく(場所はマップ⑥)そしてそのまま進みゴール。

コース4 水泳レース 難易度☆☆
シャンバールピークからスタート(コース2でゴールから始めてもよい)そのまま泳いで湖を目指す。途中足がつくところがあります。でも水のあるところ(川)からはみ出してはいけない。

コース5 トルメリア1周オフロードレース 難易度☆
マップ1からスタート。トルメリア湖を一周すればOK。

コース6 頂上からレース 難易度☆☆☆☆
頂上からスタートして、どの道でもいいので、城の頂上に一番速く着きます。時間かかります。

コース7 トライアスロン 難易度☆☆☆☆☆
ふもとから頂上までオフロードカーで駆け上がり、頂上からカヤックで降りてさらにそこから歩いて頂上まで行き、泳いで戻りゴール

コース8 線路1周トライアスロン? 難易度☆☆
マップ1からスタート。線路沿いに1周。順番は馬、オフロードカー、歩き。駅で乗り換えします。歩き区画をどうするかがカギ。

別荘地[オリジナル・レース]

コース1 別荘地一周マラソン 難易度☆
かねつき台からスタート全ての別荘の裏側を通り、鐘をつけばゴール。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年08月09日 12:00
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。