チャート4
ハリン
- ベルフネでのイベント後の開始地点からすぐ南にある島。
- 浜辺の岩をクラッシュで壊して中へ、水のジン・ピコを入手。
- 西側からフィールドへ。
アイテム |
場所 |
備考 |
やくそう |
宿屋横の壺 |
|
432コイン |
万屋横の壺 |
|
すいしょうのこな |
南西の民家前の壺 |
|
ガードナッツ |
浜辺付近の壺 |
|
きつけぐすり |
教会・壺 |
|
ヒールナッツ |
南西の民家(左)・壺 |
|
ハリン島の地下道
- 途中にあるシーソーは下がっている方に乗ってクラッシュを使うと飛び跳ねて移動できる。
- 途中でイベント、終わったらハリンの南西の民家(右)へ行きイカルに話しかける。
木箱をムーブで動かすとイベント、ネオスのカギを入手。
アイテム |
場所 |
備考 |
シノビのはちがね |
B1F・宝箱 |
|
ムラマサ |
浜辺・宝箱 |
呪い装備 |
オハ丘のネオス
- B3Fからハリン島の地下道へ、奥で水路を塞ぐ岩を壊す。
また、ハリン島の地下道側から入り、途中に動かした石柱を足場に先へ進むと召還・コアトリーを入手できる。
- B3F(左)からB2Fへ、右上から回り込んで左上の銀の歯車を下に落とす。
- 1F(左)から外へ、木を登った先で地のジン・チェインを入手。
- B1F(中央)からB2Fへ、左側に渡り銀の歯車を下に落とす。
- 1F(中央)へ、ネオスのカギを使って小部屋に入りサードアイを入手。
アイテム |
場所 |
備考 |
サイクッキー |
B3F(右)・宝箱 |
B2Fから降りている途中 |
ドラゴンスケール |
B3F(左)・宝箱 |
B2Fから |
イージスのたて |
B3F・宝箱 |
B2Fから |
ヤマタイ
- ハリンから南東に位置する、どこかで見たような形の島。
なお、島中央の火山の南の森で火のジン・シズラーとエンカウント。
- 教会横の石柱をどかしてヒビにクラッシュ、先で風のジン・ツヴァイを入手。
- 王宮2F奥の部屋でイベント、ヒミに話しかける。
- ヤマタイ遺跡へ、奥の岩をどかしてサーチ、魔法陣に乗って奥へ。
- 現時点では最深部までは進めないので戻る。
アイテム |
場所 |
備考 |
いばらのたね |
南東の民家・壺 |
|
やくそう |
店・壺 |
|
かまいたちのつめ |
北東の倉庫・壺 |
|
せいなるはね |
北東の倉庫・壺 |
|
ライフパン |
倉庫・宝箱 |
|
60コイン |
王宮1F右奥の部屋・壺 |
|
ヒールドロップ |
2F・壺 |
|
マサムネ |
ヤマタイ遺跡・宝箱 |
|
ふっかつのせいすい |
同上 |
|
トンファン
首都トンファン
- ヤマタイから西へ、船で直接入る。
- 橋の上にいる女の子にセンスを使いバアちゃんのみやげを渡すとエナジークリスタルとまごのみやげを貰える。
詳しくは後述。
- 街北西から屋根を伝って南西の木箱の上に立ち、寝ているおじさんにスマック。
船が移動するのでそれを足場にして火のジン・フェニキを入手。
- 北側からサナ城へ。
アイテム |
場所 |
備考 |
キレンのうまいみず |
港・壺 |
|
やくそう |
街南東の壺 |
|
すいしょうのこな |
街北東の壺 |
|
9コイン |
街南西の木箱 |
|
オタネニンジン |
街北西の壺 |
|
スピードミント |
武器防具屋裏・宝箱 |
|
ゴマだんご |
北東の民家・かまど |
|
どくけしそう |
宿屋・壺 |
|
ちまき |
南西の民家・かまど |
|
222コイン |
北西の民家・タル |
|
シルバーベスト |
北東の民家(奥)・タンス |
|
サナ城
- 2F奥の部屋でイベント。
~ここから任意~
- 1F左下から外へ出てスマックでドラを鳴らす。
- ヒチョウの部屋2Fのタンスを調べてエコーいしを入手。
上画面のマップでリュウコウ達のいる方角が大まかにわかるようになる。
アイテム |
場所 |
備考 |
ねむりだま |
1F・壺 |
|
ガードナッツ |
1F・かまど |
|
りゅうこつのゆみや |
外観・宝箱 |
|
タイヤンのゆびわ |
2F・宝箱 |
イベント後 |
エナジークリスタル |
同上 |
|
やみのガントレット |
同上 |
「闇の装備」の一つ |
フィールド
- トンファン南西の影のかかった地域の森でジンとエンカウント、水のジン・クレマを入手。
流氷島
- ベルフネから北北西辺り、流氷で遮られているので西側から回り込む。
- 入ってすぐの水面の光っている部分でサーチ。
- 小屋内奥の部屋でイベント、こだいのちずを入手。
フィールドに出ると闇の装備のある位置が大雑把にわかるようになる。
- 屋外を反時計回りに進んで水のジン・スプモニを入手。
- ついでにイミル北西の雪山へ寄って行くと良いと思われる。
アイテム |
場所 |
備考 |
ミネルバヘルム |
小屋・宝箱 |
|
ミスリルぎん |
屋外・宝箱 |
|
ハッピーペッパー |
屋外・木箱 |
|
トンファン
- サナ城2Fでイベント。
- ヒチョウの部屋でユェリアンのゆびわを入手、その後ウカンからレッドオーブを受け取る。
ヤマタイ遺跡
- レッドオーブを所持した状態で1F右上の石碑を調べてB1Fへ。
- B1F、石碑を調べて砂を下げながら先へ進む。途中で地のジン・アナテマを入手。
- B1Fから1F左上へ行き4か所目の砂を止めてB1F中央の石像へ、イエローオーブを入手。
- 黄色の石碑を調べてB2Fへ行くとガイアのつるぎを手に入れることができる。
アイテム |
場所 |
備考 |
サタンクラウン |
B1F・宝箱 |
|
サイクッキー |
B1F・宝箱 |
|
ガイアのつるぎ |
B2F・宝箱 |
アポロでイエローオーブを失うまで |
闇の装備の回収
- いずれのダンジョンもサーチなしでは入れないので、回収はヒミ加入後から。
めだま島遺跡
- トンファンから西へ。
- 奥の石像にスマック、燭台に火が点くので消す。消したらまた石像にスマック。
- 中央の器にヒートドライ、その後石像にスマック。
- 上段から石像上部に発生した霧をスピンで吹き飛ばす。
- 奥でやみのカウルを入手。
アイテム |
場所 |
備考 |
あしゅらのよろい |
宝箱 |
|
ヒールドロップ |
宝箱 |
|
321コイン |
宝箱 |
|
イミル北西の雪山
- 流氷島から西に位置する。
- 雪面を滑っている最中は左右に方向を調整できる。
- ジンにぶつかって下段に落とす、水のジン・ガッシュを入手。
- 右から二番目のポイントから中央へ滑り下へ降りる。
- サーチで奥へ、やみのゴーグルを入手。
アイテム |
場所 |
備考 |
すいしょうのこな |
斜面・宝箱 |
|
ミストポーション |
斜面・宝箱 |
|
ガードナッツ |
地下・宝箱 |
ミミックのドロップ |
フォトンレイピア |
地下・宝箱 |
左端からひたすら左に滑る |
やみのゴーグル |
宝箱 |
|
ガイアフォールの洞窟
- ヤマタイから東へ。
- 右下から一旦外へ、別の入口からもう一度洞窟に入ってやみのプロテクターを入手。
- グリップを使いながら上に進み、滝の裏で水のジン・シェルを入手。
アイテム |
場所 |
備考 |
パワーアップル |
宝箱 |
ミミックのドロップ |
火山島の洞窟
- ヤマタイの南西でアヤタユの南南東。
- 壁から伸びた柱にグリップを使うとアクロバティックに飛べる。
- B1Fへ、チャンパに寄っていない場合ここでサーマルの説明。
- サーマルで上に昇り石柱を落として足場をつくり1F中央へ、やみのバースターを入手。
- ジンに近づこうとすると移動されるので、もう一度近づいてサーマルで上に昇らせて話しかける。火のジン・チーアを入手。
寄り道
チャンパキャンプ
- トンファンから陸伝いに南へ下ると見えてくる。
- 木にぶら下がっているジンにスマック、浜辺から回り込んで火のジン・サンバを入手。
アイテム |
場所 |
備考 |
やくそう |
宿屋横の木箱 |
|
38コイン |
浜辺近くの木箱 |
|
サイクッキー |
宿屋・壺 |
|
チャンパ
- チャンパキャンプから西へ。
- 屋内3Fの右の部屋でどうくつのカギを入手、桟橋下の洞窟で使う。
- 屋内3Fから外へ、以後オババに素材や錆びた装備を加工してもらえるようになる。詳しくはこちら→加工品
アイテム |
場所 |
備考 |
ふっかつのせいすい |
1F・壺 |
|
オイルドロップ |
2F・壺 |
|
スピードミント |
4F・壺 |
|
8コイン |
桟橋下の洞窟・宝箱 |
|
88コイン |
同上 |
|
6コイン |
同上 |
|
オリハルコン |
同上 |
要サーマル |
アヤタユ南東の小島(フィールド)
- 一本だけ生えている木を調べると能力アップのアイテムが手に入る。
- 手に入るアイテムはランダムらしい?要検証
砂漠の小島(フィールド)
- アヤタユ南西に点在している小島のうち、一番面積の広い島でジンとエンカウント。風のジン・シムーンを入手。
アヤタユ
- 宿屋でイベント。
- 玉座をムーブで動かせる。
- 中庭の遺体にセンスを使っておくとカオチョでざいほうへのメモを入手できる。
アイテム |
場所 |
備考 |
ディアレストリング |
玉座の先の宝箱 |
|
スピリチャルグラブ |
同上 |
|
ハッピーペッパー |
同上 |
|
カオチョ
- 北西の民家内の遺体にセンスを使いまごのみやげを渡すと、シノビのわらじを入手できる。
- 城壁のヒビを調べてざいほうへのメモを入手。
コリドー
- 屋内最奥の部屋の机の上にあるボロきれを宿屋にいる女性に渡す。
- ボロきれの置いてあった部屋でイベント、左の男性に話しかけ採掘場の壁の模様を調べる。
地のジン・メドウサを入手。
オホーツ海の小島
- ジパン島周辺の海域を移動している竜巻に乗ると前に行ける。
- 内部でこうじゅんどボーロ、風のジン・ピースを入手(要サーチ)。
万里のカベ
- トンファン北西。
- ステラに呪いの装備を付けたまま進まないように、アポロ神殿から逆走する羽目になります。
- マップ左方向から屋内へ、中央でサーマルを使い屋上へ。
- 3つのオーブを持った状態で屋上の門の前に立つと先に進めるようになる。
アイテム |
場所 |
備考 |
ハッピーペッパー |
外・宝箱 |
屋内右下から外へ出る |
アポロのふもと
- 最初のフロアはクラッシュで岩を壊すと出てくる石像の額に触れて足場を出す。
- 2番目のフロアは左方面から上段に上がって岩を壊して進む。
- 3番目のフロアは先に下段を奥に進んで石柱を落としておく、木はグリップで掴める。
- 4番目のフロアは左方面から上に登って行き、岩の下の石像の額に触れる。
- 5番目のフロアは石像のヒントの順に所定の位置でエナジーを発動させる。
不思議な香りがあたりをつつんだらスメルを発動して、見えた軌跡を通って石像の前へ。
アイテム |
場所 |
備考 |
ミスリルぎん |
2番目のフロア |
入ってすぐの岩をクラッシュで壊す |
エオリアカソック |
3番目のフロア・宝箱 |
岩を壊す |
バルキリーメイル |
4番目のフロア・宝箱 |
岩の下 |
アポロゲート
- 左のフロアへ、左端の柱にクラッシュを使うとオブジェが転がってくるので追い付かれないように右方面へ戻りスイッチを押す。
- 入口へ戻りオブジェを壁の模様の位置まで転がす。
- 右のフロア(手前)、風車にスピンを使ってオブジェの通り道を確保する。
- 左のフロア(奥)、スイッチを切り替えてオブジェの通り道を確保する。
- 右のフロア(奥)、スイッチを切り替えてオブジェの通り道と自分の帰り道を確保する。
- 射手の石像の放った矢にグリップを使い、オブジェより先に左方面へ戻りスイッチを押す。
- 下段の右端で火のジン・ソーラーを入手。
アイテム |
場所 |
備考 |
スピードミント |
左のフロア(手前)・宝箱 |
下段の左端 |
エナジークリスタル |
右のフロア(手前・宝箱) |
|
ガードナッツ |
左のフロア(奥)・宝箱 |
左端の方 |
ゼピュロスのゆみや |
右のフロア(奥) |
右端の射手の石像を調べる |
アポロ神殿
- ステラが闇の装備一式を装備していないと先に進めない。また、該当する地帯で闇の装備を外すとゲームオーバーになるので注意。
- 3つの台にそれぞれの色に対応したオーブを捧げる。
- 中央にあるソルブレードを引き抜く。
- 太陽の紋章にソルブレードを差し込み神殿内部へ。
- 周囲の柱をクラッシュで押し込み、中央で3本の柱をグリップで動かす。
- 外へ出るとイベント、ツァパランへいしとエンカウントするようになる。
- 発射台に近づくとイベント。
- ボス・ダークビースト、ハート、スペード
ハートとスペードはベルフネ遺跡での戦闘から特に変わったところはない。
またダークビーストを倒すか、ハート、スペードの2人を倒すと戦闘終了となる。
ダークビーストの弱点は地属性。
- 戦闘後、メニューを開ける。また、ステラの闇の装備を外すこともできる。
- ボス・ドゥームトリアス
2,3回行動。ある程度ダメージを与えると技が追加され、自動回復量が30から100に増える。
各種複数・全体攻撃や即死攻撃を連発されると厄介なので全体回復や戦闘復帰の手段を複数人が使えるようにしておくと楽になる。
また、1人分のジンをすべてリカバリー状態にするジンブラストにも警戒しておく。弱点は風属性。
なおここで全滅すると、以後挑戦時はこの戦闘からとなる。
- エンディングへ。クリアデータを保存すると宝島に行けるようになる。
また、クリアデータの開始地点はトンファンの教会となる。
最終更新:2012年04月16日 10:06