アリーナ攻略

アリーナについて


  • プレイヤーが設定した防御ガーディアンを撃破し、ポイントを獲得していく。毎週のランキングに応じてクリスタルを獲得できる。
  • スタミナ10が上限、30分で1回復。クリスタルを使用して回復することができるが1回目は3クリスタル、2回目が5クリスタル・・・と消費が上がっていく。この消費は日を跨ぐとリセットされる。
  • 自分よりポイントが高い相手と戦うとよりポイントが獲得できる。また連勝ボーナスとして50ポイントまで設定されている。
  • 攻撃、防御ガーディアンを設定するがコスト32が上限となり、これはガーディアンの★の数がコストとなっている。(守護者・軍団長はコストが+1されている)



攻撃編


  • 開始30秒で敵の攻撃力が2倍となるため、長引かせないように倒すこと。
おすすめ[[ガーディアン]]
攻撃タイプ:カルシュタイン、趙雲、[[ルチア]]、ハネド、ファルネーゼ、スコープ、ヘカトン、プリン
防御タイプ:カイル、ルチア、ガードラン、パルテン、ソフィア
組み合わせによっては有効なガーディアン:アンクス、ルーカス、シャオリン

攻撃ガーディアンの例1:1.カイル 2.シャオリン 3.ファルネーゼ 4.趙雲 5.カルシュタイン
攻撃ガーディアンの例2:1.ルチア 2.趙雲 3.ガードラン 4.アンクス 5.ファルネーゼ
攻撃ガーディアンの例3:1.カイル 2.アンクス 3.趙雲 4.カルシュタイン 5.ファルネーゼ

  • 戦闘の基本①:自身ガーディアンを出現させるタイミングを調整する。(次ガーディアンをタップで即時呼び出し)
  • 戦闘の基本②:相手のスキルをなるべく最小限のダメージで抑えるために、相手のスキルに合わせて防御スキルの使用したり、スキル使用時の無敵時間を活用する。
  • 戦闘の基本③:相手のスキルの特性を理解しておく(後述)




防御編


  • 攻撃時と違い、30秒後に攻撃力が2倍となることを考慮して、なるべく戦闘を長引かせ、かつスキルがうまく回るようにガーディアンを配置すると良い。
アリーナ上位陣の例1:1.趙雲 2.ハネド 3.カルシュタイン 4.パルテン 5.ファルネーゼ
アリーナ上位陣の例2:1.ルチア 2.趙雲 3.ガードラン 4.カルシュタイン 5.ファルネーゼ
アリーナ上位陣の例3:1.アンクス 2.パルテン 3.リリ 4.ルチア 5.カルシュタイン




おすすめルーン構成


  • 攻撃タイプ:持っているルーンやレイド使用を考慮してカウンターを高めに設定112~164
攻撃タイプ①(汎用型):遠距離、近距離ともに20%カット
→不向き:特になし

  • 攻撃タイプ②(手数型):スピードを30~40にして手数を増やす
→不向き:元々の移動速度が遅いキャラ(ハネドなど)

  • 防御タイプ:持っているルーンやレイド使用を考慮してクールを高めに設定20~24
防御タイプ①(汎用型):遠距離、近距離ともに20%カット
防御タイプ②(回避型):スピードを30~40にして回避しつつスキル回復を待つ



スキル特性と対処法


※スキル妨害:趙雲の凍結スキルなどを使用してスキル発動を妨害できるか ○狙って防ぐことができる △少しタイミングが難しい ×非常に難しい、または不可能
※防御ガーディアンの欄:ガーディアンのスキルで防げるか ○完全に防ぐことができる △一部ダメージを受ける ×不可能
ガーディアン 特性 スキル
発動まで
スキル
妨害
相手のスキル発動タイミングに合わせガードランの近距離シールドスキルもしくは、カイルの無敵スキルを発動する事で無効化できる。
パルテンのシールドでも可能だが、防ぎ切れずわずかにダメージを受けることがある。
即時 × ×
竜化した瞬間の炎と竜化後の攻撃は遠距離攻撃のため、ルチアの遠距離シールドや、パルテンのダメージシールドで防ぐ。
火炎フィールドは近距離扱いのためルチアの遠距離シールドでは若干ダメージを受ける。
カイルの無敵スキルは効果時間が短いため、カルシュタイン相手では対応しきれない
即時 ×
貫通効果のため、カイルまたはソフィアの無敵効果でしか防げない。
操り状態にされると、味方の攻撃及び味方のスキルが、味方に当たるようになるので注意。
アンクスのスキル発動から操り状態となるまで2秒近くあり、その間に趙雲のスキル等で凍結させるとアンクスのスキルが発動しなくなる。
約2秒 × × ×
遠距離スキルのため、ルチアの遠距離シールドもしくは、カイルの無敵スキルで対応できる。
パルテンでも対応できるが、闇属性の味方ガーディアンはパルテンのシールドを突破されダメージを受ける。
スキル発動から効果発動まで1秒近く間隔があり、この間に趙雲のスキル等で凍結させるとマレリートのスキルが発動しなくなる。
約1秒 ×
バフ解除のスキルを持っているため、スキル発動までに防御スキルを使用した場合、全てが解除されてしまう。
出現直後にスキルを使用するのでバフはタイミングを見て使用する
特に対処法はないが、それほど硬いガーディアンでは無いため優先して倒すのがオススメ。
即時 × × × × ×
スキルヒット後から7秒間ダメージが1.5倍となる。
趙雲のスキルで凍結させて、攻撃自体できなくさせることでほぼ防げる。
攻撃範囲、ダメージ共に強力なのでカイルの無敵スキルやガードランの近距離シールドでスキルヒットを防ぐことが有効。
即時 ×
スキル発動から1秒後くらいにスキルエフェクト及びダメージ判定が発生する。
ハネドがスキルを発動したタイミングで、趙雲のスキルを使用することでハネドが凍結しスキルの発動を阻止できる。
ハネドのスキルは近距離扱いのためガードランの近距離シールドやカイルの無敵スキルもしくはパルテンのダメージシールドでスキル効果を防ぐことができる。
パルテンの場合は、完全には無効化できず、ある程度のダメージを受けてしまう。
約1秒 ×




コメント
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年02月02日 16:23