全般
Q.ガンダムブレイカーは3からだけど大丈夫?
A.もちろん大丈夫です。
世界観、ストーリーは完全に新規なものになり、前作からの引き継ぎをしないと絶対に得られない要素もありません。
Q.オンラインに対応してる?
A.PS4、VITAともに最大4人での協力プレイに対応しています。
PS4の場合はPS+への入会が必要になります。
Q.難しい?
本作にはカジュアルからニュータイプまで5種の難易度設定があります。
難しいと思った場合は難易度を下げたり、簡単と思った場合は難易度を上げたりしましょう。
上位の難易度はストーリークリアで開放されます。
難易度をスタンダードからカジュアルにすることのデメリットはないので特に問題はありません。
Q.敵が固すぎる
A.本作の敵はかなり固めに調整されています。
パーツのレベルをただ上げるだけでなく、単独合成を利用して武器や頭、腕にDPSスキルを付加することが重要になります。
限界まで武器のDPSとレベルを強化して、それでも厳しい場合は難易度を下げたりオンラインで協力してもらいましょう。
Q.敵の攻撃が痛い
A.パーツのレベルを上げるだけでなく、耐久力や防御力を上げるスキルを付加しましょう。
それで無理なら立ち回りを見なおしてみましょう。
Q.BBRってなに?
A.ビルドブレイカーズランクの略です。ドラクエでいえばレベルと思ってください。
ミッションをクリアすることで経験値を得てレベルアップできるほか、
パーツ合成によってもレベルアップすることができます。
本作では過去作のようなBBRによる装備制限はありません。
Q.ビルダーズパーツは塗装できる?
A.できます。該当装備箇所に項目が追加されています。
Q.SDガンダムは操作・カスタムできる?
A.残念ながら今作では出来ません。あくまでもオフライン時のNPCという扱いです。
パーツのカスタマイズは出来ませんが、機体変更と色変更、モジュールの装着は可能です。
Q.レアリティってなに?
A.パーツの希少度です。白→緑→青→紫→オレンジの順で高くなります。
上位のパーツほどつけられる
アビリティの数が増えていきます。
Q.パーツやスキルの合成ってどうやるの?
Q.コードを入力したのに特典機体がないんだけど?
A.チュートリアル終了後ショップのGIFTにあります。
PS STOREのダウンロードリストには載りませんが、ダウンロードはされているので心配無用です。
Q.Zガンダムみたいに変形できる機体は変形できるの?
A.MA形態や飛行形態への変形はできません。パーツの組み換えと変形機能は相性が悪いためです。
ただ、ユニコーンガンダムやバンシィのデストロイモードへの変形等、機体を高速化させる
EXアクションを使うことで変形可能なパーツもあります。
この際は機体を高速化させるEXアクションであれば何であっても変形します(例:ユニコーンガンダムのパーツを装備してトランザムをしても変形します)。
なお、EXアクション使用中にさらに覚醒をすると、ユニコーンガンダムやバンシィのサイコフレームが緑色になります。
Q.ボスやエース機体がのけぞらないのでごり押し合戦になる…
A.今回のボス及びエース機体は赤色の耐久ゲージと黄色のアーマーゲージ、青いシールドゲージの3種類があります。
アーマーゲージがある限り敵はのけぞり・ダウンを無効にし、時間経過で徐々に回復してしまいます。
このアーマーゲージは近接攻撃ではあまり減りませんが、射撃攻撃が非常に有効です。
そのため今作では射撃でアーマーを減らし、ダウンさせてから近接攻撃でラッシュをかけるのが基本パターンとなります。
Q.巨大ボスが倒せない!倒しにくい!
A.巨大ボスはその大きさとのけぞり無効で力押ししてくるため圧倒されがちですが、
実際はパターンが少なく対処自体はそう難しくありません。
また、攻撃判定がビーム照射以外はほとんど一瞬しか残らないので、常に移動することを心がけていれば大したことはありません。
まず落ち着いて相手の動きを把握しましょう。
また巨大ボスは弱点パーツが存在しそこをロックオンすると黄色ゲージが可視化されそのゲージを削るとダウンするようになります、さらにダウン中に攻撃をして円ゲージを満タンにすると巨大ボスのパーツが破壊されます。
ただし常時弱点を狙える機体と特定タイミングのみ弱点を狙える機体に分かれており破壊パーツ数も機体によって異なります。
近づくと危険な場合も多いので、射撃武器や射撃系EXアクションも用意しておくといいでしょう。
Q.引き継ぎの内容を教えて
A.前作で最後に使用したパーツをHGLv1、コモン状態で一式所持します。さらに進行度に合わせて所持金が得られます(最大50万ほど)。
前作のデータを所持したメモカを持っているか、データをクロスセーブかPS+でアップロードする必要があります。
これらがあるならソフト自体を所持している必要はありません。
引き継いでも初期パーツより多少強い程度なので、たとえ引き継げなくてもそこまで問題はありません。
Q.カスタムサントラはありますか?
A.ありません。ありませんがオフラインプレイ時のみローカルストレージに保存された音楽をPS4ならXMB経由、VITAならミュージックプレイヤー経由で流すことは出来ます。またVITAの場合radikoのツールが入っていればそちらも流すことが出来ます。
Q.シ ョ ッ プ 店 員 。
A.今作はヒロインのミサがショップ店員の代わりになります。
どかすことも出来ますが、あまり何度もどかしていると・・・
Q.PS4のリモプに対応してる?
A.していません。
Q.PS4とVITAのマルチプレイに対応してる?
A.サーバーは別々となります。対応しているのはクロスセーブのみ。
Q.スクリーンショット撮影できる?
A.PS4でもVITAでも可能です。が、VITAの場合ガンダムブレイカー3起動中は撮影したスクリーンショットの確認ができません。
ストーリーやクリア後に関する質問
(以後ストーリーのネタバレを含みます、ご注意ください)
Q.MGパーツを自分で使えるのはいつから?エクストリームって何?
A.MGパーツは本編を最後まで1回クリアすると入手できるようになります。エクストリームは2周目で解禁される難易度でハードコアの一つ上の難易度です。敵の数や攻撃がかなり激しくなっているのでハードコアで鍛えてから始めるのをお勧めします。
Q.HGとMGってどこが違うの?
A.機体の大きさ(と当たり判定)がかなり違います。機体や武器が大きくなることで格闘攻撃のリーチが伸びるというメリットがありますが、被弾しやすくなるというデメリットもあります。前作と違って耐久値など他の性能には違いはありません。
Q.カドマツは宇宙でアップルパイを見て何をひらめいたの?
A.アップルパイ→ペチャパイ→インフォちゃん騒動→ガンプラでプログラム修正
Q.ウィルと正面から決着をつけられるステージはあるの?
A.DLCにて百式Jを使うウィルと対戦できます。
最終更新:2016年09月26日 01:15