「内憂外患」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

内憂外患 - (2010/01/29 (金) 21:13:59) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*内憂外患 **[[戦慄の兵威>18th]] OPERATION O-84 赤 2-4-0 R (自動A):プレイされている全ての敵軍コマンドと敵軍オペレーションは、以下のテキストを得る。この効果は重複しない。 「(自動B):敵軍プレイヤーは、手札X枚を選んで廃棄する事ができる。その場合、このカードのプレイを無効にし、廃棄する。Xの値は、このカードの指定国力の値と同じとする」 ---- [[コマンド]]と[[オペレーション]]を[[カウンター]]できるオペレーション。 カウンター対象の指定国力分の手札の廃棄を要求するため、単純なカード[[アドバンテージ]]的には不利。 オペレーションであるため、相手に存在が解っている事が最大の特徴。 単純なカウンターカードとしては短所となる要素であるが、相手の行動を抑制する[[事情聴取]]の様な仕事もできるため、上手くその要素を長所に変換していきたい。 場に出ているカードであるにも関わらず、通常のカウンターと同様にブラフが重要になるカードなのだ。 また[[立身出世]]とは相性が良い。このカードの効果で[[カウンター]]する事で [[コイン]]乗せる事ができ、そのコインを取り除く事で[[ドロー]]し、その[[手札]]で再びカウンターできる。 コマンドとオペレーションだけしか[[カウンター]]してくれないのだが、[[赤]]はユニットコントロールに長けた色であるため、非常に強力である。バウンスしたりロールさせたり、コントロールを奪う事で、ユニットは対策出来るからだ。 また、[[プリベント>プリベント(X)]]を無視できる事も重要。 [[赤中速]]では、[[光る宇宙]]や[[魂の輝き]]といった全体除去に対する切り札として採用されている。 更に、赤は基本的にコマンドとオペレーションによるボードコントロールを勝ち筋とする色であるため、[[ミラーマッチ]]では先にこれを出した方が勝つと言っても過言では無いほど。 一度これが場に出れば、[[カウンター]]カードも含めたコントロール手段の殆どを無力化できるため、直接的では無いにしろ、勝ち負けを決定付けるほどの多大な[[アドバンテージ]]となる。「無力化できるコントロール手段」には当然、相手の後出しの内憂外患も含まれるため、即ち「先に出した方が勝つ」のだ。 このカードを最も上手く利用するデッキは[[カウンターグロムリン]]だろう。 [[一日の長]]によって手札の枚数を常に多く維持できるため、コマンドとオペレーションを重視するデッキに対しては[[ロック]]デッキ的な動きをする事も。 また、[[もみ消し]]の様な「強力だけど腐りやすい」カードを採用し易くしてくれる点も嬉しい。 -テキストの書き方が若干ややこしいが、[[惹かれあう魂]]などをカウンターする事はできない。この自動B効果は「(内憂外患側から見て)敵軍カードが持つ自軍効果」であり、その意味では[[地球光]]の廃棄テキストに近い。 -[[凌駕]]や[[戦場の鈴音]]をカウンターする事はできない。手札「0枚」を廃棄できないため。 -[[ソレスタルビーイング]]に代表される、「この効果にカットインできない」[[サイクル]]のコマンドを唯一カウンターできる。 ----
*内憂外患 **[[戦慄の兵威>18th]] OPERATION O-84 赤 2-4-0 R (自動A):プレイされている全ての敵軍コマンドと敵軍オペレーションは、以下のテキストを得る。この効果は重複しない。 「(自動B):敵軍プレイヤーは、手札X枚を選んで廃棄する事ができる。その場合、このカードのプレイを無効にし、廃棄する。Xの値は、このカードの指定国力の値と同じとする」 ---- [[コマンド]]と[[オペレーション]]を[[カウンター]]できるオペレーション。 カウンター対象の指定国力分の手札の廃棄を要求するため、単純なカード[[アドバンテージ]]的には不利。 オペレーションであるため、相手に存在が解っている事が最大の特徴。 単純なカウンターカードとしては短所となる要素であるが、相手の行動を抑制する[[事情聴取]]の様な仕事もできるため、上手くその要素を長所に変換していきたい。 場に出ているカードであるにも関わらず、通常のカウンターと同様にブラフが重要になるカードなのだ。 [[立身出世]]とは相性が良く、このカードの効果で[[カウンター]]する事で[[コイン]]乗せる事ができ、そのコインを取り除く事で[[ドロー]]し、その[[手札]]で再びカウンターできる。 コマンドとオペレーションだけしか[[カウンター]]してくれないのだが、[[赤]]はユニットコントロールに長けた色であるため、非常に強力である。バウンスしたりロールさせたり、コントロールを奪う事で、ユニットは対策出来るからだ。 また、[[プリベント>プリベント(X)]]を無視できる事も重要。 [[赤中速]]では、[[光る宇宙]]や[[魂の輝き]]といった全体除去に対する切り札として採用されている。 更に、赤は基本的にコマンドとオペレーションによるボードコントロールを勝ち筋とする色であるため、[[ミラーマッチ]]では先にこれを出した方が勝つと言っても過言では無いほど。 一度これが場に出れば、[[カウンター]]カードも含めたコントロール手段の殆どを無力化できるため、直接的では無いにしろ、勝ち負けを決定付けるほどの多大な[[アドバンテージ]]となる。「無力化できるコントロール手段」には当然、相手の後出しの内憂外患も含まれるため、即ち「先に出した方が勝つ」のだ。 このカードを最も上手く利用するデッキは[[カウンターグロムリン]]だろう。 [[一日の長]]によって手札の枚数を常に多く維持できるため、コマンドとオペレーションを重視するデッキに対しては[[ロック]]デッキ的な動きをする事も。 また、[[もみ消し]]の様な「強力だけど腐りやすい」カードを採用し易くしてくれる点も嬉しい。 -テキストの書き方が若干ややこしいが、[[惹かれあう魂]]などをカウンターする事はできない。この自動B効果は「(内憂外患側から見て)敵軍カードが持つ自軍効果」であり、その意味では[[地球光]]の廃棄テキストに近い。 -[[凌駕]]や[[戦場の鈴音]]をカウンターする事はできない。手札「0枚」を廃棄できないため。 -[[ソレスタルビーイング]]に代表される、「この効果にカットインできない」[[サイクル]]のコマンドを唯一カウンターできる。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー