垣間見える時

第4弾 / ベストセレクション第2弾

COMMAND
04B/C GN023U
2-緑1
(戦闘フェイズ):自軍本国、または自軍捨て山の上のカード3枚を自軍ハンガーに移し、そのカードを2つのグループに分ける。敵軍は、自分の本国に4ダメージを与える事で、一方のグループを廃棄できる。
補強
緑-G

3枚のカードを2分割して、相手にそのアドバンテージを与えるか否かの選択を強要するコマンド

3枚のカードを2つに分けるという事で、基本的には「3枚の中で最も重要な1枚」と「それ以外の2枚」に分ける事となる。
相手はそのどちらかを本国に4ダメージという代償を支払って、廃棄させるかの選択権を与えられる。
代償を支払う場合、いずれにしてもカードは1枚以上獲得する事は可能であり、回復を考えないのであれば、捨て山を対象とすれば本国も痛まない。
それでいて相手の本国にダメージを与えているので、どれを選んでも(相手からすれば)非常に迷惑な選択を強いられる。

  • 廃棄の選択は任意。本国を減らしたくないのであれば廃棄しないという選択肢もあるが、その場合は優位な交渉が形無しのアドバンテージを獲得できる。
  • 1度ハンガーを経由してから廃棄される為、リリ・ボルジャーノの回復効果等は起動しない。
  • 「第44回ネグザ研究所」でも記載がある通り、追悼演説とは(廃棄される可能性が高いのを逆手に取っての)シナジーを形成している。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年09月28日 22:42